記録ID: 8922665
全員に公開
ハイキング
甲信越
裏巻機山渓谷
2025年11月09日(日) [日帰り]

マメモチ7
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 518m
- 下り
- 579m
コースタイム
| 天候 | 曇り〜帰り際ポツポツ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていますが、度々沢を渡ります。 靴は濡れても良いやつで&手袋必須です |
| その他周辺情報 | お泊り→五十沢温泉、ゆもとかん 夕ごはん→廻る寿司道楽 六日町店 |
写真
装備
| 個人装備 |
ポットでコーヒーセット♪
|
|---|
感想
去年来たいと思っていた裏巻機山渓谷。
去年は雨で行けなかったので、今年は泊まりで行ってみた。
今回はハトコと一緒に♥
ここらへんは、父親の実家近く。帰りに親戚のおウチに行ったら、「3回行ったことあるよ」とドヤ顔で言われました(笑)
地元では昔から有名な場所みたいです。
いつかは行きたい巻機山。こちらはプチ下ノ廊下と言われていますが、なるほど。横が切れてる所もあり、高度感ありました。
ただ、とても整備されていて、鋼ロープがずっとあり、安心でした。
五十沢キャンプ場で1人500円払って駐車場まで行きます。受付で、熊が出てるか聞きましたが、とりあえず熊は出てないとの事。獣臭はあったので、かなり熊鈴を激しく鳴らして行きました。
フラット登山に近いかと思いましたがログを見ると意外と上り下りありました。
ゴールの取水口はスペースがあまりないので、不動滝でお昼にしました。滝も見えて絶景の中のごはんでした。
秋=ちょっとサミシイ
から、美しい紅葉で、秋=キレイに塗り替えられ、心もカラダも元気になりました。
ギリギリ雨の前に帰ってこれましたが、雨だと滑るので気をつけてクダサイ。
良いお山でした。また来年も行きたいです。
ちなみに新潟の熊問題ですが、ここらへんは庭の柿を食べに来ているそうです。
放っておきたい人もいますが、ご近所の手前そういうわけにもいかず、来ないように柿の木を囲むなどするようです。そして、チラシで「どこどこに出ました」と注意喚起があります。かなりの広範囲で同じ熊がうろついているらしく、町に降りている子は少ないようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



写真見て行きたくなりました♪
素敵なところですね〜、ワタクシも行ってみたくなりました!もちろん、泊まりで。
お寿司もイカ刺しも、美味しそう〜😋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する