鷹取山(472m)-小渕山-岩戸山-藤野神社-藤野駅

- GPS
- 05:46
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 341m
- 下り
- 440m
コースタイム
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 5:45
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
8:50分発井戸行乗車 沢井入口下車9:03着 |
写真
感想
コース 歩行時間 ゆっくり3時間10分
歩いた場所は、「神奈川県 相模原市緑区」ほぼ東京の通勤圏。
鷹取山までは急登。展望良し。休憩には最適。
小渕山は山頂も狭く展望はなし。
岩戸山展望よし。
バスは1日2本。これを逃すと3時までない。
人もあまり来ず静かな低山です。春は山桜がきれいで、シュンランも比較的簡単に見つけられます。
歴史のある山で、与謝野晶子が話題。
参考まで
藤野15名山 | 藤野観光協会 | 森と湖と芸術のまち
https://www.e-sagamihara.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/15mt_00.pdf
新宿からの中央特快は大混雑、学生さんや、山に行く人が大い。
電車は混雑しても、今回で山行で出会った人は6人ぐらい、静かな山だ。
急登もあり、かなりキツイところが有る
藤野は”ゆづの里”、。
LINEよりーーーーーーーーーーーーーーーー
11月8日の計画書ありがとうございます。
帯状疱疹のワクチンを射ったら体調が悪く欠席させていただきます。
帯状庖疹ワクチン接種、ほんとワクチンって個人差あります。
2022年のブログを見たらクマが出ているので気をつけてと書いてありました。
家の階段を1段抜かしで練習してます。
明日は気温が低くなります。寒さ対策お願いします。
熊情報が、各地山梨でも出ていますが、明日の山ではまだ出ていません。
鈴、たくさんつけました。うるさいかも…。
お湯沸かすコンロを持っていきます。さっき、夫から着火方法教わりました。
ヌルデ・リュウノウギク2段目の写真
ゆず、今晩食べます。
ゆずシャーベット食べたいなぁ。
いい気候の中を気持ち良く歩けたことでしょう。ゆずの里を歩いてみたかったです。
低山ながら侮れない山でした。急登、急坂、で登り甲斐のある山ミニ縦走でした。
天気に恵まれ景観も良く、コーヒータイムもゆっくりほっとするひと時。
紅葉も少し進んでいました。
Mさんの下見で安心して歩けました。有難うございました。
アップダウンのつづく山行でしたね。出会った人は6人位。
熊よけ鈴をジャラジャラ鳴らしていたからか、熊には遭遇せず、ラッキーでした。
「ヌルデ」をしっかり教えてくれたYさんに感謝。
天気に恵まれとてもいい山行でした。
次回を楽しみにしています♪
体力をつけなければ!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
bam99442










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する