記録ID: 8921317
全員に公開
ハイキング
北陸
紅葉いいぞ!荒島岳
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,433m
- 下り
- 1,433m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:14
距離 13.4km
登り 1,433m
下り 1,433m
16:55
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
勝原駅から登山口まで標識なし、国道158号線に荒島岳登山口標識あり(勝原ICすぐ) 道は全般的に急登・急坂、黄土露出帯は滑るので転倒注意、シャクナゲ平鞍部から山頂へ向かう途中、「もちがかべ」と呼ばれる急登・急坂は要注意(鎖・ロープあり。岩場などは足場が悪いため、必要に応じてバックで下る。木の階段は段差が大きく足場が滑るところがあり慎重の下る。)。 本日は、雪・凍結なし。黄土帯・木の根・濡れた岩など滑る箇所、階段の段差、ぬかるみは注意。 |
| その他周辺情報 | 中出コース(下唯野駅利用)なら道の駅荒島の郷が利用可。越美北線は本数が少ないため、暇つぶしできる(モンベルなど店も多い)。 |
写真
感想
素晴らしいブナなどの紅葉、これだけの美林だとクマも多数いそうだが、全く影響がない?というぐらい登山者が多かった。雪の白山と紅葉のコラボは見る価値大いにあり、クマは怖いけど見たい思いが上回ってしまう。
急登・急坂には辟易とし、手強い登山道だった。本当は中出コースを下り道の駅で福井行列車待ちの時間を潰したかった(勝原駅でも列車1時間50分待ち。越美北線の列車の本数が少ない。マイカー向きだが、鉄道利用何とか可)が、この時期、17時過ぎには暗くなるので、明るいうちに勝原駅に着きたかったのでピストンにした(登山口から駅まで街灯殆どなし。国道の車は飛ばしているし、街灯もなく暗い国道歩きは危険。)。
素晴らしい紅葉と雪の白山を見るという目的は達成できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
yarihoBB












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する