すすきの大和葛城山(鯨の通行止めは解除)

- GPS
- 04:59
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 794m
- 下り
- 801m
コースタイム
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:59
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
なんか色んなことにやる気がでなくて 頑張る気がないのにお天気だけは良い土曜日。
どこかのんびりと山を歩きたいなぁ。
ってことでススキの葛城山へ。
鯨のルートは通行止めらしいので 北尾根ピストンしかない。
まぁええかとロープウェイ駅でバスを降りれば
「本日8日から鯨ルートの通行止め解除です」と張り紙が。
では 帰りは鯨かな。
とりあえずは登らないと下山できへんからね。
やはりススキの時期だからか 登る人は多い。
どこかの登山の会の団体様や親子連れ。子供会みたいな集団も。
皆さん元気でタッタカと登って行かれるが やる気が出ない私はのんびりと。
ダイトレと合流すれば トレランのレースと重なってて ゼッケンをつけたランナーが走り抜けていく。
これはたまらんとダイトレルートから外れたが そういや山頂の警察庁の無線中継所をじっくり見たかったんだよね。というのを思い出し またダイトレルートへと足を向ける。
”警察庁”とか書いてあるのかな? 大阪府警かな?それとも奈良県?とか色々想像してたけど 残念ながら文字盤というのか看板というのか 書いてあるそういうものは見つけられず 次の目的のススキの山頂へと向かう。
悲しいことに山頂付近のセンブリの姿はなく パラグライダー広場の花々も時期を過ぎていたようで ちょこっとしか残ってなかった。
お花はやっぱり10月やね。けど雨で来れなかったんだよ。
そのかわりススキは見事でいい眺め。
そして人も多くて とても賑やかで のんびりとはいいがたい雰囲気だった。
ボーとしてたら 「シャッターお願いします」とか声を掛けられるので
だらだら山頂周辺をウロウロと徘徊(笑)
つつじ園の方まで歩いてみたけど 紅葉もなくやっぱり見どころは山頂付近やね。
修復された鯨のルートは階段が多く あちこちに「危険」「立ち入り禁止」の大きな札が建てられている。
ここまで整備するのは大変だったと思うし 歩きやすくなっているのはありがたい。
けど 整備されすぎて歩く楽しみというか面白さというようなものが消えていると言ったら贅沢になるんだろう。
そして歩きやすいルート故なのか サンダル等の普段着でトートバックで登っていくグループや ひざ丈のタイトスカートにクリーム色のパンプスというお姉さんの姿があるのはちょっと。。。。
そして熊鈴。ちゃりちゃりと鳴らしている人が多かった。山岳会らしき集団では全員が鳴らしてた。
そういえば過去に北尾根で熊が出たとかの情報があったのだけど あれはその後どうなったのだろう?
葛城山に熊がいるとしたらどこから来たのか?
奈良の宇陀で目撃情報があるからそこから来たのかな?
ということは金剛山でも熊が出ることになるなぁとか そんなことを考えながら歩いた のんびりまったりの1日でした。
バスを待つ間に食べたソフトクリームは美味しかったけど 寒かったです(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とんちゃん












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する