ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8920164
全員に公開
キャンプ等、その他
四国

しまなみ海道サイクリング 雨で撤退、消化不良

2025年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:40
距離
55.9km
登り
582m
下り
619m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:56
合計
7:24
距離 54.4km 登り 578m 下り 618m
日帰り
山行
0:09
休憩
0:00
合計
0:09
距離 1.5km 登り 3m 下り 1m
9:01
3
宿泊地
9:11
ゴール地点
天候 1日目:晴れ
2日目:雨
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
今回はサイクリングです。
登山は一切ありませんのでテキトーに読み飛ばしてください。
2025年11月08日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
11/8 9:58
今回はサイクリングです。
登山は一切ありませんのでテキトーに読み飛ばしてください。
スケジュールはバッチリ作っていますが、日曜日は雨の予報☔
5
スケジュールはバッチリ作っていますが、日曜日は雨の予報☔
前日の夜9時ごろに福山着。
2025年11月07日 21:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/7 21:16
前日の夜9時ごろに福山着。
せっかく広島に来たので、お好み焼きで一杯。
美味しかった。
2025年11月07日 21:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
11/7 21:34
せっかく広島に来たので、お好み焼きで一杯。
美味しかった。
福山駅前のホテル123で宿泊しました。
1泊1人4800円と格安ですが良いホテルでした。
2025年11月08日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
11/8 6:59
福山駅前のホテル123で宿泊しました。
1泊1人4800円と格安ですが良いホテルでした。
今回は今治から尾道に向かう北上ルートで行きます。
7:50福山発のしまなみライナーで今治に向かいます。
乗客は15人くらいでした。
2025年11月08日 07:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 7:46
今回は今治から尾道に向かう北上ルートで行きます。
7:50福山発のしまなみライナーで今治に向かいます。
乗客は15人くらいでした。
今日は良い天気
2025年11月08日 08:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/8 8:22
今日は良い天気
今治駅からタクシーで起点となるサンライズ糸山まで来ました。
ここでレンタサイクルを受け取ります。
2025年11月08日 10:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/8 10:04
今治駅からタクシーで起点となるサンライズ糸山まで来ました。
ここでレンタサイクルを受け取ります。
有名なSHIMANAMIモニュメント
今日は良い天気です。
2025年11月08日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
11/8 9:53
有名なSHIMANAMIモニュメント
今日は良い天気です。
しまなみ海道は、橋に上がるたびに急登があります。
まずは来島海峡大橋への登りです。
2025年11月08日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/8 10:13
しまなみ海道は、橋に上がるたびに急登があります。
まずは来島海峡大橋への登りです。
橋に上がってしまえば快適
2025年11月08日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
11/8 10:21
橋に上がってしまえば快適
今日は大潮
2025年11月08日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
11/8 10:18
今日は大潮
潮が流れているのがよく分かります
2025年11月08日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
11/8 10:21
潮が流れているのがよく分かります
橋から下りるときはこんな感じです
2025年11月08日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/8 10:32
橋から下りるときはこんな感じです
振り返って
自然もすごいけど人間もすごいな
2025年11月08日 10:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
11/8 10:33
振り返って
自然もすごいけど人間もすごいな
少し早いけど、お昼。
道の駅よしうみで、名物の鯛カツバーガー🍔
2025年11月08日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
11/8 10:54
少し早いけど、お昼。
道の駅よしうみで、名物の鯛カツバーガー🍔
最初の島、大島はいきなり上りが続きます。
2025年11月08日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 11:43
最初の島、大島はいきなり上りが続きます。
キツイ😓
2025年11月08日 11:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
11/8 11:59
キツイ😓
宮窪峠(標高79m)
ここはしまなみ海道で一番標高の高い所です。
2025年11月08日 12:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
11/8 12:02
宮窪峠(標高79m)
ここはしまなみ海道で一番標高の高い所です。
次の伯方・大島大橋が見えてきました
2025年11月08日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
11/8 12:32
次の伯方・大島大橋が見えてきました
例によって登り
2025年11月08日 12:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/8 12:36
例によって登り
道の駅伯方で休憩
2025年11月08日 13:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
11/8 13:33
道の駅伯方で休憩
伯方といえば伯方の塩
伯方の塩ソフトです
2025年11月08日 13:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
11/8 13:05
伯方といえば伯方の塩
伯方の塩ソフトです
本日最後の橋です
2025年11月08日 13:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
11/8 13:58
本日最後の橋です
次の橋が見えてからましたが、ここは今日は渡りません。
多々羅大橋の入り口が今日のgoalです。
2025年11月08日 14:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
11/8 14:31
次の橋が見えてからましたが、ここは今日は渡りません。
多々羅大橋の入り口が今日のgoalです。
ここも有名な所
2025年11月08日 14:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
11/8 14:37
ここも有名な所
予定よりかなり早く宿に着きました。
2025年11月08日 15:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 15:00
予定よりかなり早く宿に着きました。
サイクリスト御用達のホステルです
外国人もいっぱい泊まっていました
2025年11月08日 15:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
11/8 15:15
サイクリスト御用達のホステルです
外国人もいっぱい泊まっていました
我々のツイン部屋はこんな感じ
自転車も部屋に持ち込めますが所詮レンタサイクル、ウザいので外のガレージに置いておきます。
2025年11月08日 15:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
11/8 15:16
我々のツイン部屋はこんな感じ
自転車も部屋に持ち込めますが所詮レンタサイクル、ウザいので外のガレージに置いておきます。
嫁さんは疲れたので宿で留守番
私はまだ体力が余っているので大三島観光しましょう。
大山祇神社に来ました。
2025年11月08日 15:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
11/8 15:55
嫁さんは疲れたので宿で留守番
私はまだ体力が余っているので大三島観光しましょう。
大山祇神社に来ました。
御神木
2025年11月08日 15:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
11/8 15:57
御神木
なかなか荘厳な神社です
2025年11月08日 15:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
11/8 15:58
なかなか荘厳な神社です
こちらの大山祇神社 宝物館がすごかった
平安時代から鎌倉時代にかけての刀や鎧を中心に、重要文化財クラスは当たり前、国宝もいっぱいありました。何と全国の国宝・重要文化財の指定を受けた武具類の約8割がここにあるそうです。
なんでこんな小さな島の一神社にこんなすごいものがいっぱいあるんだろう?
良くある神社仏閣の宝物館とはレベルが違います。
2025年11月08日 16:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
11/8 16:26
こちらの大山祇神社 宝物館がすごかった
平安時代から鎌倉時代にかけての刀や鎧を中心に、重要文化財クラスは当たり前、国宝もいっぱいありました。何と全国の国宝・重要文化財の指定を受けた武具類の約8割がここにあるそうです。
なんでこんな小さな島の一神社にこんなすごいものがいっぱいあるんだろう?
良くある神社仏閣の宝物館とはレベルが違います。
行きとは違う道から帰ります
2025年11月08日 17:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 17:01
行きとは違う道から帰ります
大回りなので暗くなってしまいました。
宿はシャワーしかないので、この後すぐ近くの多々羅しまなみドームで温泉に入りに行きました。
2025年11月08日 17:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
11/8 17:31
大回りなので暗くなってしまいました。
宿はシャワーしかないので、この後すぐ近くの多々羅しまなみドームで温泉に入りに行きました。
簡易宿泊所みたいなところですが、夕食はなかなかでした。
2025年11月08日 19:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
11/8 19:03
簡易宿泊所みたいなところですが、夕食はなかなかでした。
アジフライ
2025年11月08日 19:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
11/8 19:11
アジフライ
メインのハンバーグ
お腹いっぱい
2025年11月08日 19:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
11/8 19:22
メインのハンバーグ
お腹いっぱい
翌朝
予報通り雨です。
山なら雨でも行くしかありませんが、修行する事も無いので、バスで帰ります。
2025年11月09日 08:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
11/9 8:50
翌朝
予報通り雨です。
山なら雨でも行くしかありませんが、修行する事も無いので、バスで帰ります。
とはいえレンタサイクルターミナルまで行かなければならないのでカッパを着てstartです。
憂鬱です。
2025年11月09日 08:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
11/9 8:58
とはいえレンタサイクルターミナルまで行かなければならないのでカッパを着てstartです。
憂鬱です。
レンタサイクルを返してバス停へ
2025年11月09日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/9 9:06
レンタサイクルを返してバス停へ
ほぼ満席でしたが何とか乗れました。
福山に帰ります。
2025年11月09日 09:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/9 9:11
ほぼ満席でしたが何とか乗れました。
福山に帰ります。
時間もあるので福山城を見学
2025年11月09日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
11/9 10:34
時間もあるので福山城を見学
お昼は尾道ラーメンの有名店、一丁へ
2025年11月09日 11:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
11/9 11:46
お昼は尾道ラーメンの有名店、一丁へ
good!
昼間からビールも飲めて幸せ
2025年11月09日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
11/9 11:35
good!
昼間からビールも飲めて幸せ
バスで5分くらいのところにある「スーパー銭湯ゆらら」で汗を流して(汗かいてないか)帰りましたとさ。
2025年11月09日 12:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
11/9 12:06
バスで5分くらいのところにある「スーパー銭湯ゆらら」で汗を流して(汗かいてないか)帰りましたとさ。
撮影機器:

感想

もう60も手前。登山以外でも元気なうちに色々な事を経験してみたいと思う今日この頃です。
今回は前から一度行ってみたいと思っていた、しまなみ海道サイクリングです。山は一人で行ってしまいますが、これなら嫁さんでも行けるだろうという事で行ってきました。
綿密に計画は立てましたが雨には勝てず、中途半端になってしまいましたが、また行く理由が出来ました。
登山なら予報が悪いのは分かっているので中止するんですが、宿から電車からレンタサイクルまで予約しているので行くしかありません。まあ、半分は楽しめたので、リベンジ決定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

あれ? 自転車の趣味あったの?
2025/11/9 16:06
いや、趣味はないですよ。
山以外もいろいろやってみたくて。
でもなかなか良かったですよ。
半分行きそびれたので、また行かなくちゃ。
2025/11/9 16:12
いいねいいね
1
しまなみ街道サイクリングいいなぁ!
うちも家族でふわっと計画しています。
牡蠣とセットで行きたい😆

2日目は雨で残念でしたが、初日は気持ち良さそうですね!
2025/11/9 17:14
cathy750さん、なかなか良いところでしたので、ぜひ行ってみてください。景観はもとよりルートもインフラも良く、世界中から人が来るのも分かります。お子さんもきっと良い思い出が残ると思いますよ。
私も今回消化不良なので必ずリベンジします!
ただ、山なら天気の良い日を見計らって行けば良いけど、宿やレンタサイクルを予約しないといけないので、山屋としては鬱陶しいです。
2025/11/9 18:04
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら