箱根の丸岳から

- GPS
- 05:52
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,192m
コースタイム
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:51
| 天候 | 曇時々晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
06:04 横浜着 06:20 横浜発東海道線 07:03 国府津着 07:07 国府津発御殿場線 07:57 御殿場着 08:20 御殿場乙女口からバス |
| その他周辺情報 | 箱根湯本のかっぱ天国 \900 |
写真
感想
MechCatsさんが気になってるという、箱根外輪の左側へ。御殿場線からバスで乙女口へ。御殿場からのバスはいつも空いてる。降りたのは私達だけ。熊鈴鳴らしてスタート。
初めから急な登り。開けてくると岩岩した登り。木々も段々と色づき始めてる。乙女峠に着くと富士山は雲の中、残念。丸岳への登り、一旦降って丸岳へ。
丸岳でおにぎり食べて、先日行った仙石原や芦ノ湖を眺めながら少し休憩。向かう先は長い。丸岳から少し先に進んだとこがビューポイント。
ガーっと降って長尾峠へ。登り降りを繰り返して富士見ヶ丘公園へ。富士山は見えないけど、歩いてきた山々がよく見える。そして色づく山々。
芦箱根湖展望公園、車でも来れる。人が多いので通過。黒岳通って、絶望的な降りを進み、湖尻峠へ。
ここからツラい登り。淡々としたペースで進む。三国山手前でおにぎり補給。この辺りは、きれいなベンチが何個か出来ており、ありがたい。
急な登りを超えて三国山。静かなお山。先に進んで迂回路のような階段をガッーと降りてからの登り。段差があってここがツラい。
先の箱根スカイラインのレストランでもおにぎり補給。展望台があるようなので寄り道。駿河湾方面や芦ノ湖、色づく山々がよく見える。ススキもきれい。
海ノ平から先に進むと雰囲気変わって森の中へ。登り降りの繰り返し。最後もガーッと登り、降って道の駅箱根峠へ。
道の駅で展望を眺めて、箱根旧街道へ。古の方々も歩いた石畳。歩きにくい、滑らないよう注意して進む。登山口には、真っ赤に染まった紅葉した木。ここからひたすら歩道。
町箱根港バス停にちょうどバスが来ており、座れそうなので飛び乗る。バスに揺られて湯本へ。外国の方々が多い。
湯本でかっぱ天国へ行き、疲れた身体を湯に浸かり、癒す。ご褒美頂き、反省会へ。
今日も一日お疲れ様でした^_^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
めかねこ











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する