ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8919422
全員に公開
ハイキング
近畿

来年の大河ドラマ 豊臣秀長ゆかりの地を巡る

2025年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
nimuchan その他6人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
6.3km
登り
30m
下り
13m
歩くペース
ゆっくり
3.23.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:12
合計
5:32
距離 6.3km 登り 30m 下り 13m
10:12
273
スタート地点
14:45
14:57
47
15:44
ゴール地点
1012 スタート(近鉄郡山駅)
1016 郡山城中堀跡
1021 郡山八幡神社
1047 町屋物語館
1148 洞泉寺
1208 源九郎稲荷神社
1227 薬園八幡神社
1249 外堀緑地公園(昼食)
1334 箱本館紺屋
1355 春岳院
1407 菊屋
1420 ゅ大和郡山市役所)
1430 郡山城
1511 永慶寺
1519 浦上四番崩れ流配者祈念碑
1530 大納言塚
1543 ゴール(解散)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス 近鉄郡山駅スタート、大納言塚ゴール
コース状況/
危険箇所等
街中歩きなので危険なところはない
その他周辺情報 市街地なので飲食店・土産物店・コンビニなど色々ある
郡山八幡神社本殿、築城以前から存在する鎮守社で、郡山城築城の為現在の地に遷座した
2025年11月08日 10:28撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 10:28
郡山八幡神社本殿、築城以前から存在する鎮守社で、郡山城築城の為現在の地に遷座した
球児が必勝祈願に訪れる「クラブ神社」としても有名
2025年11月08日 10:29撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 10:29
球児が必勝祈願に訪れる「クラブ神社」としても有名
郡山八幡神社境内
2025年11月08日 10:30撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 10:30
郡山八幡神社境内
町家物語館は木造3階建ての立派な建物、大正13年に建てられた元遊郭建築、廃業後は下宿として使われ、現在は町家カフェとして公開されている
2025年11月08日 10:47撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 10:47
町家物語館は木造3階建ての立派な建物、大正13年に建てられた元遊郭建築、廃業後は下宿として使われ、現在は町家カフェとして公開されている
町屋物語館では現地ガイドから詳しい説明を受けられる
町屋物語館では現地ガイドから詳しい説明を受けられる
ハート型の窓や家屋の構造などについて説明を受ける
2025年11月08日 10:54撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 10:54
ハート型の窓や家屋の構造などについて説明を受ける
飾られていた雛壇、ひな祭りの頃は階段に100体以上飾られる
2025年11月08日 10:56撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 10:56
飾られていた雛壇、ひな祭りの頃は階段に100体以上飾られる
中庭にある井戸、今は使われてないので水も濁っているが水は溜まっている
2025年11月08日 11:11撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 11:11
中庭にある井戸、今は使われてないので水も濁っているが水は溜まっている
別の中庭にある立派な灯籠
2025年11月08日 11:18撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 11:18
別の中庭にある立派な灯籠
座敷、窓の格子や障子などが工夫されている
2025年11月08日 11:19撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 11:19
座敷、窓の格子や障子などが工夫されている
中庭の全体風景
2025年11月08日 11:19撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 11:19
中庭の全体風景
浄土宗洞泉寺、1581年に建立され、秀長により1585年現在の地に移築された、内部を拝観したが写真撮影禁止なので写真はない
2025年11月08日 11:49撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 11:49
浄土宗洞泉寺、1581年に建立され、秀長により1585年現在の地に移築された、内部を拝観したが写真撮影禁止なので写真はない
千木の形状によって男女の区別があるとか、ここは女性(光明皇后)
2025年11月08日 12:06撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 12:06
千木の形状によって男女の区別があるとか、ここは女性(光明皇后)
源九郎稲荷神社、日本三大稲荷の一つ、秀長が場内に祀ったが、1719年に現在の地に移された
2025年11月08日 12:08撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 12:08
源九郎稲荷神社、日本三大稲荷の一つ、秀長が場内に祀ったが、1719年に現在の地に移された
マユハケオモト
2025年11月08日 12:15撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 12:15
マユハケオモト
薬園八幡神社
2025年11月08日 12:27撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 12:27
薬園八幡神社
薬園八幡神社
2025年11月08日 12:30撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 12:30
薬園八幡神社
薬園八幡神社本殿
2025年11月08日 12:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 12:33
薬園八幡神社本殿
聖武天皇勅願所の表示がある
2025年11月08日 12:35撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 12:35
聖武天皇勅願所の表示がある
こちらの千木は男性(聖武天皇)
2025年11月08日 12:38撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 12:38
こちらの千木は男性(聖武天皇)
非常に珍しい鉄製の灯籠、戦時中も聖武天皇ゆかりの寺のため供出されなかったようだ
2025年11月08日 12:41撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 12:41
非常に珍しい鉄製の灯籠、戦時中も聖武天皇ゆかりの寺のため供出されなかったようだ
外堀緑地公園、暖かい陽射しを浴びながらベンチでランチタイム
2025年11月08日 12:49撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 12:49
外堀緑地公園、暖かい陽射しを浴びながらベンチでランチタイム
紺屋川、道路の真ん中を流れている
2025年11月08日 13:32撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 13:32
紺屋川、道路の真ん中を流れている
箱本館紺屋の入口にある金魚の水槽
2025年11月08日 13:34撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 13:34
箱本館紺屋の入口にある金魚の水槽
箱本館紺屋
2025年11月08日 13:44撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 13:44
箱本館紺屋
歩道に埋め込まれた案内板、行き先表示と金魚
2025年11月08日 13:49撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 13:49
歩道に埋め込まれた案内板、行き先表示と金魚
ふりがなが無いとちょっと読めない、い草が取引されていた場所
2025年11月08日 13:50撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 13:50
ふりがなが無いとちょっと読めない、い草が取引されていた場所
春岳院、秀長の菩提寺
2025年11月08日 13:54撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 13:54
春岳院、秀長の菩提寺
春岳院、工事中で入れず
2025年11月08日 13:55撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 13:55
春岳院、工事中で入れず
菊屋、和菓子の老舗
2025年11月08日 14:07撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 14:07
菊屋、和菓子の老舗
サザンカ
2025年11月08日 14:31撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 14:31
サザンカ
郡山城
2025年11月08日 14:32撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 14:32
郡山城
郡山城追手門、1987年に再建された
2025年11月08日 14:35撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 14:35
郡山城追手門、1987年に再建された
城址会館、1908年に奈良公園内に建てられた奈良県最初の県立図書館で、1968年に移築された
2025年11月08日 14:37撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 14:37
城址会館、1908年に奈良公園内に建てられた奈良県最初の県立図書館で、1968年に移築された
郡山城天守台、2014年の発掘調査で礎石が発見されたが城の詳細は残っていない
2025年11月08日 14:45撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 14:45
郡山城天守台、2014年の発掘調査で礎石が発見されたが城の詳細は残っていない
天守台から見た内堀・城址会館、奈良盆地も一望できる
2025年11月08日 14:49撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 14:49
天守台から見た内堀・城址会館、奈良盆地も一望できる
逆さ地蔵、郡山城の石垣には多くの石材が転用されておりそのひとつ
2025年11月08日 14:55撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 14:55
逆さ地蔵、郡山城の石垣には多くの石材が転用されておりそのひとつ
郡山城は日本城郭協会が2017年に発表した続日本百名城に選定されている、奈良県では他に宇陀松山城が入っている
2025年11月08日 14:59撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 14:59
郡山城は日本城郭協会が2017年に発表した続日本百名城に選定されている、奈良県では他に宇陀松山城が入っている
永慶寺、郡山藩主柳澤家の歴代菩提寺
2025年11月08日 15:11撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 15:11
永慶寺、郡山藩主柳澤家の歴代菩提寺
浦上四番崩れ流配者祈念碑、明治維新政府は長崎県浦上村村民3416名を捕縛し、明治2年家族を分散総流罪にし、大和郡山藩には86名が流配された
2025年11月08日 15:20撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 15:20
浦上四番崩れ流配者祈念碑、明治維新政府は長崎県浦上村村民3416名を捕縛し、明治2年家族を分散総流罪にし、大和郡山藩には86名が流配された
大納言塚入口、秀長の墓所
2025年11月08日 15:28撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 15:28
大納言塚入口、秀長の墓所
大納言塚
2025年11月08日 15:29撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 15:29
大納言塚
少し紅葉が始まっている
2025年11月08日 15:37撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/8 15:37
少し紅葉が始まっている
撮影機器:

感想

秋晴れの絶好のハイキング日和、来年のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」を先取り、秀長ゆかりの地を、奈良まほろばソムリエの会ガイドさんの詳しい説明を聞きながら、ゆっくり見てまわる。普段何気なく見過ごしている史跡や神社仏閣なども、歴史的背景や変遷、秀長やその他歴史上の人物との関わりなどの説明を受けると、また違った目で見ることができ、新しい発見も多々あった。パンフレットを手に歩いている観光客も増えてきているようで、来年は更に観光客が増えそうなコースだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら