記録ID: 8918647
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山(尾白川渓谷駐車場からピストン)
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 926m
- 下り
- 935m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:10
距離 8.3km
登り 926m
下り 935m
12:36
ゴール地点
| 天候 | 晴れ☀️風もなく、絶好の登山日和でした。 気温は、朝の登山口では一枚多く着込むくらい寒かったですが、登っている間は暑くなりました。山頂は日当たりの良い場所はちょうど良い感じでしたが、日陰は霜柱が残るくらい寒かったです。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、トイレ有り 6:30頃到着で半分くらい埋まってました。 矢立石登山口の方は、林道に路駐が出ていた為おそらく満車だったと思われます。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備された人気のハイキングコースです。積雪、凍結無し。落ち葉がそこそこ積もっていますが、道に迷うことは無いと思います。紅葉が見頃を迎えていて、歩いているだけでも楽しめました。 |
| その他周辺情報 | 尾白川渓谷駐車場の売店は午後から開いていたようです。今回は利用しませんでした。 下山後、尾白の湯にて入浴♨️その後、道の駅信州蔦木宿に移動して食事を摂りました🥩 |
写真
装備
| 個人装備 |
インサレーションウェア
ジオラインインナー上下
登山ズボン
レインウェア
靴下
グローブ
防寒着
登山靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料水
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマホ
アップルウォッチ
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
9月の八ヶ岳以降なかなか山に行けなかったのと、紅葉が今年は当たりとのことで今回は近所の日向山に登ってきました。紅葉を狙った登山でしたが、天候に恵まれて期待以上の絶景を堪能できました。また、色付いた木々の葉を眺めながら登山道を歩き、しっかりと秋山を感じることができました。久しぶりに山頂でラーメンも食べることができ、自分の中でいつもより満足度が高い山行とすることができてとても良かったと思います。
今日は土曜日ということで、県内外から老若男女問わずたくさんの登山客が日向山に訪れて登山道や山頂はとても賑やかでした。今日の絶景には、きっとみんな満足されたのではないかと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
cbrcubfit









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する