記録ID: 8918516
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
鉄砲木ノ頭、石割山、平尾山
2025年11月08日(土) [日帰り]

すず
その他3人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 897m
- 下り
- 899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 7:07
距離 9.0km
登り 897m
下り 899m
15:59
| 天候 | 晴天 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備されており歩きやすかった。 標識の文字が不明瞭箇所があったが登山アプリがあれば迷うことなし。 |
| その他周辺情報 | 石割の湯 900円 モンベルカードかLINE登録で10%引き |
写真
撮影機器:
感想
計画
八王子駅駅=山中湖パノラマ台P−鉄砲木ノ頭−パノラマ台P=石割山登山口P―石割神社−石割山−二十曲峠−石割山―平尾山−石割山登山口P=石割の湯=八王子駅
感想
07:00八王子駅南口周辺で集合。
リーダーのクルマでパノラマ台駐車場へ出発。
カーナビは16号?から道志道経由の下道を案内。高速道の渋滞情報を察知したのか下道で予定通りの時刻に到着。
先ずは鉄砲木ノ頭をピストン。
久しぶりにガス無しの富士山に感動。
パノラマ台駐車場から石割山登山口駐車場へクルマ移動。
石割山登山口駐車場手前は十数台の路上駐車。
駐車場出来ないのではドキドキするが、それは近くのスポーツグラウンドのフットサル大会の路上駐車であった。
とはいえ、石割山登山口駐車場もギリギリ1台駐車可能。
駐車場できてよかった。
石割神社の長い石段を上がった先には石割神社の社殿と大きな岩
参拝後、社殿と割れた石の隙間を三巡して祈願。
明日、ロトを買いに行こう(笑)
参拝後、石割山山頂へ。
風が強いので少し下りたところにある送電線の鉄塔の下で昼食。
昼食後、ビュースポットの二十曲峠へ向かう。
目に染みるような真っ赤な紅葉が美しい。
その先の山中湖、富士山も美しい。
まさにビュースポットだと思った。
紅葉を観賞後、石割山まで戻った後に平尾山へ向かう。
平尾山からはダイヤモンド富士を観る予定だったが富士山は見えなくなり断念。
石割山登山口駐車場へ戻り下山。
下山後は、石割の湯で入浴、ほうとう不動で食事。
大きな渋滞にはまらず八王子駅で解散。
リーダーとメンバーに恵まれた楽しい山行であった。
感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する