百里ヶ岳(🧀チーズフォンデュ🧀🍅🥬を食べに)

- GPS
- 05:34
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 508m
- 下り
- 506m
コースタイム
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 5:25
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「おにゅう峠」 ・道の駅「若狭おばま」から車で30分程度 ・林道のくねくね道ですれ違えない細い道 (ところどころすれ違いスペースあり) ・駐車スペース5台程度 ・おにゅう峠から200mほど進んだ登山口に駐車スペース10台程度 ・🚻なし ※林道はおにゅう峠から滋賀方面は通行止めだったが、 つい先日開通。道路上の落石も除去されていた。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクテープがほとんどなく道迷いリスクあり 危険個所はなし ・おにゅう峠〜登山口 舗装道を200mほど(車が通る) ・登山口〜小ピーク 少し分かりにくい登山道 ・小ピーク〜根来坂峠〜白石山 一度”根来坂峠”まで下り、登り返す。 🌸小ピーク〜根来坂峠までの登山道両脇に「イワカガミ」か「トクワカソウ」の葉がたくさん。「イワカガミ」「トクワカソウ」ロードになっていて春には群生が見れそう。 ・白石山〜百里林道分岐 急登を下る ・百里林道分岐〜百里ヶ岳 眺望ポイント2か所あり 最後山頂直下が急登 |
| その他周辺情報 | 📷️撮影スポット📷️ おにゅう峠 「小入谷の雲海と紅葉」 条件が良ければ雲海と紅葉の絶景が見れる https://takashima-kanko.jp/spot/2018/06/post_171.html ♨温泉♨ <小浜市> 「濱の湯」 4つの湯があり 内湯:美人の湯、竹炭水風呂 露天:海草風呂、漢方薬草風呂 JAF割引あり https://www.kanakazufufu55.com/spa-hamanoyu/ <高浜市> 「湯っぷる」道の駅シーサイド高浜内 光明石天然鉱石温泉(人工温泉) 日帰り700円(JAF割引、mont-bell割引600円4名まで) 10-22時(受付21:30) ドライヤー有料100円/5分 https://peraichi.com/landing_pages/view/michinoeki-seasidetakahama 🍴グルメ🍴 道の駅若狭おばま 「和久里のごはんや おくどさん」 鯖料理がたくさん https://michinoeki-obama.jp/restaurant/ 「小浜poket」テイクアウト 鯖バーガー、若狭牛バーガー等 ソフトクリームなどスイーツ各種 https://michinoeki-obama.jp/takeout/ |
写真
感想
11/8は毎年恒例の秋のグループ登山で山頂メシ。
昨年は諸事情でできなかったが、2年振りの開催。
今回はhi65さんにメニューを任せたところチーズフォンデュをチョイス。
材料も各自分担を決めて持ち寄って実施することとなった。
ちなみに私の担当は珈琲とサイドメニューのシュウマイ。
スーパーに調達にいったところちょうど6個入りのシュウマイと小籠包を発見し購入して持って行った。
hi65さん以外は山登りが久しぶりの人ばかりのため、最も短いおにゅう峠からアクセスするコースを選択。6km程度で累積標高も500mの初心者コース。
クマ情報も事前にチェックすると福井県内でも11月に目撃情報あるものの百里ヶ岳からは離れた地域。
念のため音をなる物を各自持ってきてもらい、クマ撃退スプレーも持参。
単独行動にならない様、気を使って歩いた。
ここおにゅう峠は雲海と紅葉の景色が隠れた名所で、この時期は朝早くはカメラマンが訪れる様。今回は集合が道の駅8時過ぎだったので雲海は見れず。
おにゅう峠までの林道は滋賀県側が道路崩壊で通行止め。福井県側からも落石が多いという事前情報だったが、つい数日前に滋賀県側の通行止めが解除されており、落石もきれいに除去されていた。
道の駅「若狭おばま」に集合して1台に乗り換えておにゅう峠まで
紅葉はイマイチで映えない。
スローペースで登り、約1時間30分程で山頂到着。
早速山メシに取り掛かる。具材はブロッコリーを覗き下処理で熱を入れてきてもらっておりチーズができたらすぐに食べれる。
チーズを雲に見立て”山座同定”ならぬ”具材同定”で遊んでみた。
気温は低かったが太陽の光で暖かく、山メシを堪能できた。
下山時は太陽の角度も変わり紅葉もところどころキレイな場所があり撮影しながらゆっくり下山。久しぶりの山メシグループ登山を楽しんだ。
早くも来年のメニューは何にしよう?と考え始めており、待ち遠しい(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hi65
Gen★chan
satoru850










土曜日は全国的に天気良く、昼間は暑いぐらいでしたね
この気候でグループ登山するの気持ちよさそう😊
おにゅう峠から自分も登りましたが
グルメメインの山行にはちょうどよい塩梅だと思います😊
チーズフォンデュがめちゃ楽しそうですね♪
6人分をミルで挽いてコーヒー作るのって結構大変なのでは😅笑
湯っぷるはソロ時代に行ったことがあり懐かしいです😊
娘さんも帰られてたようで、よい週末でしたね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する