記録ID: 8917573
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道中辺路 近露〜熊野本宮大社
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 1,616m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:09
距離 27.1km
登り 1,383m
下り 1,616m
9:07
2分
スタート地点
15:16
ゴール地点
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
龍神バス 熊野本宮線 8:05熊野本宮大社発 8:59近露王子着 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
ポール
|
|---|
感想
関西周辺の山130 に 岩上峠 があるが、ピークハントするだけなら距離も標高差も少なくすぐ登れそうではある。
しかし、岩上峠は分県ガイドにも出てこないピーク。何故選ばれているのか考えたが、これは熊野古道中辺路を歩くことを目的としていると思われる。
関西周辺の山130 これは 関西周辺のベストコース100 のピークをピックアップしたリストらしい。関西周辺のベストコース100 の本は持っていないが、通販サイトで目次を見ると 88 滝尻〜熊野本宮大社 とある。全コース歩くと40km程あり、自分には宿泊が必要となるので、途中の近露王子から本宮大社 で歩くことにした。
帰りの足を確保するため、本宮大社の河川敷駐車場に車を止めて、路線バスで近露王子へ移動。インバウンドが多く、バスは盛況だが、近露王子の下車は他にはいなかった。歩き始めても舗装路が多く、このあたりは人気が無いようで他に歩く人とも出会わなかった。
岩上峠だが、熊野古道から外れている。通行不可だった岩神王子周辺の迂回路上にあるが、岩神王子周辺の正規ルートが先月再開通したため、迂回路は通行禁止となっていた。関西周辺の山130の設定を変える必要があると思われる。
自己責任で岩上峠らしきところまで通らせてもらったが、そのまま通るのも憚られたので、あえて道を外して岩神王子まで歩き、正規ルートに復帰した。(おすすめはしない)
岩神王子あたりからはインバウンドの方がそれなりに歩いていて、人気があるようだった。
熊野本宮大社到着は15:00過ぎ。かなりのロングコースで疲れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する