御嶽山 古賀志山

ゆこやま
その他1人 - GPS
- 06:08
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 529m
- 下り
- 530m
コースタイム
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:06
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
やっと古賀志山の頂上に行くことが出来た。
今まで寝坊したりトレラン大会の日にあたってしまったりで毎回頂上に行くのを断念していたが、今回はちゃんと無事に登頂することができた。
御嶽山からの眺めが良いとの噂だったたので、ここにも行ってみようと思った。
森林公園駐車場から出発してまずは赤川ダムからの眺め、古賀志山と木々の紅葉のコントラストを堪能。
水面に映った景色がとてもきれいだった。
森林公園トリムコースから南コース登山口へ。連日晴れだったのでぬかるみもなく、ここまではとても緩やかな道のり。
そしていよいよ南階段コース。
北コースからしか登ったことがないのでちょっとドキドキ。
階段は苦手なので最後まで登りきれるか心配だったが、途中に景色の良いところがあったり1〜2度飲み物休憩をとりながら行ったら思ったよりも楽に登れてびっくりした。
まずは御嶽山へ。
古賀志山に歩きに来ると必ず1人は『古賀志山の妖精さん』に出会うのだが、今回も出会った。
妖精さんはみんな色々なことを教えてくれる。
今回の妖精さんは御嶽山の先にとても眺望の良い場所があるという事を教えてくれた。
御嶽山の頂上に着くと噂通りとても眺めが良かった。
ただ、人もたくさんいたのであまり落ち着けなさそうだなと思いすぐに妖精さんに教えてもらったスポットへ向かった。
そこは妖精さんの言った通りとても眺望が良く人もいないので、のんびりお昼休憩にもってこいの場所だった。
妖精さん、ありがとうございました。感謝です。
そしてまた御嶽山山頂へ戻り、今度は山頂からのパノラマを堪能した。奥日光などの山々がきれいに見えた。
今度来る時には、鎖で登れるように握力も鍛えておきたいと思う。
続いて念願の古賀志山山頂へ。
やっと来ることが出来た。
山頂は思ったよりも広くベンチもたくさんあった。ただやはりここも人が多く落ち着けないので、同行者の写真撮影とほんの少し景色を見ただけで次のスポットへ向かってしまった。
それでも雰囲気の良い頂上で満足した。
東稜見晴らしは割と木が生い茂っていてそれほど見晴らせなかった。
富士見峠で2度目のご飯&おやつタイムをとって北コースから下山し、少しトリムコースやダムの辺りをグルグルしてから山行を終了した。
また近いうちに来たいと思う、いい山歩きだった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する