栄蔵室・花園山(蔵河橋より)

- GPS
- 06:18
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 660m
- 下り
- 657m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
YAMAPの常陸国ロングトレイルの手ぬぐいキャンペーンが11月から始まった。
5種類のポイントのうち、一番紅葉が綺麗そうな栄蔵室を歩いてみた。
行ってみると紅葉はちょうど見ごろで、赤色は少なかったものの、一面黄色の紅葉の中を歩くことができた。
蔵河橋から長靴をはいて、大北川を渡渉しながら林道へ。
林道に出たら登山靴に履き替えて、栄蔵室まで林道を歩く。
大北川の紅葉はちょうど見ごろだった。
県道111号を越えて、峠も越えて高萩市から北茨城市に入ると一面の紅葉で素晴らしかった。
林道脇の樹々が伐採されていて遠望が利いたのと、四時川に面する山肌がほとんど自然林で紅葉していたので、とても気持ちよく林道歩きを楽しむことができた。
尾根を越えて花園川水系側に出ると、ほとんど人工林で、紅葉は所々しか見れなかった。
笹平から花園山までは自然林が広がっていて、赤は少なかったものの、清流に沿って黄色の紅葉の中を歩くのはとても気持ちが良かった。
花園山から栄蔵室に登り、林道で下山する。
林道の途中から、常陸国ロングトレイルで指定されている山道を歩いてみたが、ほとんど整備されておらず、ヤブや倒木に加えて道も不鮮明で、さらに急坂(階段やロープなし)もあるので、そのまま林道を歩き続けた方が安全と感じた。
ネットの地質図ナビを見ると、この地域はほとんど変成岩で、所々花崗岩や閃緑岩、ハンレイ岩が出ているらしい。
GPSロガー(GP-102)は1台は途中で止まってしまっていて、もう1台は後半がずれていた。
今回山道ですれちがった人は、花園山の手前で2人、
花園山から栄蔵室までの間に8人だった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tsutomu310








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する