記録ID: 8915531
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
桜山
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 584m
- 下り
- 584m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
本庄駅南口の3番乗り場から、神泉総合支所前行きの朝日バスに乗車。 終点の神泉総合支所前バス停で下車して徒歩。 ■帰り 神泉総合支所前バス停まで徒歩。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ車道を歩いたため、危険箇所はありませんでした。 |
| その他周辺情報 | 桜山の第1駐車場には数軒の売店・茶屋があり、椎茸・ミカン・リンゴなどの農産物に加えて、まんじゅう・おでん・うどん・地酒なども買えます。 |
写真
装備
| 個人装備 |
ソフトシェル
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
GPS
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ナイフ
ウェットティッシュ
保険証
携帯電話
モバイルバッテリー
時計
小銭入れ
カメラ
|
|---|
感想
[ルート]
高崎市の牛伏山に行くか、それとも藤岡市の桜山に行くか悩んでいましたが、先週のyamaonseさんの桜山のレコで冬桜が咲き始めていることを知ったので、今日は桜山に行くことにしました。
以前に桜山に登った時は、麓の金丸集落(金丸登山口)から山道を登りましたが、今年は群馬でもクマの出没が相次いでいるため、往復は全て車道を使う計画としました。
そのため、基本的に車道をだらだらと歩き続けるだけですが、路傍の紅葉やススキ草原を楽しめて良かったです。
桜山公園内は冬桜や紅葉を楽しみながら静かに散策出来ましたが、20名ほどの中国人の集団が大騒ぎしながらやってきたので、それほど長居できずに退散しました...
[展望・景色]
桜山:山頂は木々に覆われていて展望はありませんが、第1駐車場寄りの展望台からは神流川沿いの雨降山と御荷鉾山の展望を楽しめました。
[動植物]
桜山公園内はカエデやケヤキの紅葉がピークでしたが、コナラやクヌギなどのブナ科の黄葉はまだ進んでいないようでした。
冬桜は「満開」がどの程度の開花量なのか分かりませんが、今日の時点ではポツポツと咲いている程度でした。
[飲食・お土産]
桜山の第1駐車場の売店で、地酒の「巌 純米吟醸」、干し椎茸、桜まんじゅうを買いました。
[その他]
桜山は売店・茶屋が充実している山ですが、売店で山バッジを売っていないのが意外でした。
ハイカーはそれなりに居たので、作れば売れると思うんですけどね...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する






いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する