ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8915531
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

桜山

2025年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
16.8km
登り
584m
下り
584m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
1:02
合計
4:29
距離 16.8km 登り 571m 下り 570m
9:24
81
スタート地点
10:45
20
11:05
11:20
10
11:30
12:13
25
12:38
5
13:12
26
13:38
13:41
12
13:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
本庄駅南口の3番乗り場から、神泉総合支所前行きの朝日バスに乗車。
終点の神泉総合支所前バス停で下車して徒歩。

■帰り
神泉総合支所前バス停まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ車道を歩いたため、危険箇所はありませんでした。
その他周辺情報 桜山の第1駐車場には数軒の売店・茶屋があり、椎茸・ミカン・リンゴなどの農産物に加えて、まんじゅう・おでん・うどん・地酒なども買えます。
本日のスタート地点は、埼玉県神川町にある神泉総合支所バス停です。
2025年11月08日 09:24撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/8 9:24
本日のスタート地点は、埼玉県神川町にある神泉総合支所バス停です。
神流川にある神水ダムの堰堤の上を通過すると、群馬県藤岡市に入ります。
2025年11月08日 09:34撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/8 9:34
神流川にある神水ダムの堰堤の上を通過すると、群馬県藤岡市に入ります。
セブンイレブン前にある石積みは、移築復元された原古墳だそうです。
2025年11月08日 09:40撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/8 9:40
セブンイレブン前にある石積みは、移築復元された原古墳だそうです。
桜山が見えてきました!
2025年11月08日 09:44撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 9:44
桜山が見えてきました!
麓でも紅葉は進んでいるので、桜山の紅葉は期待できそうです😊
2025年11月08日 09:48撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/8 9:48
麓でも紅葉は進んでいるので、桜山の紅葉は期待できそうです😊
桜山へと向かう道に沿って、幾つものミカン農園がありました。
2025年11月08日 09:52撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 9:52
桜山へと向かう道に沿って、幾つものミカン農園がありました。
ここを右折して、大沢・雲尾集落を経由して桜山に向かいます。
2025年11月08日 09:56撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 9:56
ここを右折して、大沢・雲尾集落を経由して桜山に向かいます。
ハゼノキの紅葉は、カエデ類やドウダンツツジのように濃い赤ですね。
2025年11月08日 10:00撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/8 10:00
ハゼノキの紅葉は、カエデ類やドウダンツツジのように濃い赤ですね。
ムクロジの黄葉。ムクロジは「時々見られる」程度の種だと思いますが、鬼石一帯は人家・神社・山林など様々な場所でムクロジが見られました。
2025年11月08日 10:09撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/8 10:09
ムクロジの黄葉。ムクロジは「時々見られる」程度の種だと思いますが、鬼石一帯は人家・神社・山林など様々な場所でムクロジが見られました。
ここから桜山に登れるようですが、今日はパスしました。
2025年11月08日 10:17撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 10:17
ここから桜山に登れるようですが、今日はパスしました。
冬桜を発見!こんな場所にも植えていたんですね。
2025年11月08日 10:23撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/8 10:23
冬桜を発見!こんな場所にも植えていたんですね。
桜山公園まで0.9kmと書かれていますが、第1駐車場までは1.5kmほどあります💦
2025年11月08日 10:45撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 10:45
桜山公園まで0.9kmと書かれていますが、第1駐車場までは1.5kmほどあります💦
秋になるとススキを撮りたくなります。
2025年11月08日 10:47撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/8 10:47
秋になるとススキを撮りたくなります。
ようやく桜山公園に入りましたが、第1駐車場はまだ先です💦
2025年11月08日 10:59撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 10:59
ようやく桜山公園に入りましたが、第1駐車場はまだ先です💦
あのピークが桜山ですね💪
2025年11月08日 11:01撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 11:01
あのピークが桜山ですね💪
第1駐車場の手前で見つけた、ケヤキとカエデの紅葉🍁
2025年11月08日 11:06撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/8 11:06
第1駐車場の手前で見つけた、ケヤキとカエデの紅葉🍁
第1駐車場に到着。ここの売店でお土産を買いました😊
2025年11月08日 11:07撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/8 11:07
第1駐車場に到着。ここの売店でお土産を買いました😊
青空とカエデの紅葉を撮れたので、次は冬桜をアップで...🤤
2025年11月08日 11:16撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/8 11:16
青空とカエデの紅葉を撮れたので、次は冬桜をアップで...🤤
池の畔で見事な紅葉が見られました👍
2025年11月08日 11:18撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/8 11:18
池の畔で見事な紅葉が見られました👍
この展望台に入ると...
2025年11月08日 11:21撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 11:21
この展望台に入ると...
雨降山(左)と御荷鉾山(右)が見えました!
2025年11月08日 11:22撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/8 11:22
雨降山(左)と御荷鉾山(右)が見えました!
展望台を過ぎたら、桜山に向かって登ります。
2025年11月08日 11:23撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 11:23
展望台を過ぎたら、桜山に向かって登ります。
山頂までの階段は63段と書かれていましたが、数えるのを忘れました💦
2025年11月08日 11:26撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 11:26
山頂までの階段は63段と書かれていましたが、数えるのを忘れました💦
桜山に登頂!!
2025年11月08日 11:29撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/8 11:29
桜山に登頂!!
冬桜を楽しむ前に、まずは腹ごしらえです😋
2025年11月08日 11:32撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/8 11:32
冬桜を楽しむ前に、まずは腹ごしらえです😋
こちらは第1駐車場の売店で買った桜まんじゅう(こしあん&つぶあん)です😋
2025年11月08日 11:35撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/8 11:35
こちらは第1駐車場の売店で買った桜まんじゅう(こしあん&つぶあん)です😋
食後はまず山頂付近で冬桜を堪能しました。
2025年11月08日 11:57撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/8 11:57
食後はまず山頂付近で冬桜を堪能しました。
山頂の周囲を歩いていると、第2駐車場のケヤキの黄葉が見えました。
2025年11月08日 12:08撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/8 12:08
山頂の周囲を歩いていると、第2駐車場のケヤキの黄葉が見えました。
状態の良い冬桜を撮れました😊
2025年11月08日 12:17撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/8 12:17
状態の良い冬桜を撮れました😊
角度を変えてもう一枚📸
2025年11月08日 12:24撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 12:24
角度を変えてもう一枚📸
下山中にアスレチックコーナーを見つけましたが、
2025年11月08日 12:30撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 12:30
下山中にアスレチックコーナーを見つけましたが、
第3の広場(イベント広場)には立派なトイレがありました。
2025年11月08日 12:32撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 12:32
第3の広場(イベント広場)には立派なトイレがありました。
第3の広場の下部は、冬桜と紅葉を楽しめるエリアになっているようです。
2025年11月08日 12:36撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/8 12:36
第3の広場の下部は、冬桜と紅葉を楽しめるエリアになっているようです。
こちらはロウバイ園。城峯公園のロウバイ園と比べてかなり小規模なようです。
2025年11月08日 12:37撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/8 12:37
こちらはロウバイ園。城峯公園のロウバイ園と比べてかなり小規模なようです。
第2駐車場にあった看板。群馬らしいですね😂
2025年11月08日 12:39撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 12:39
第2駐車場にあった看板。群馬らしいですね😂
久々沢の集落を通過。ここは桜山公園と麓の金丸集落のちょうど中間となります。
2025年11月08日 12:58撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 12:58
久々沢の集落を通過。ここは桜山公園と麓の金丸集落のちょうど中間となります。
ススキ(奥)とチカラシバ(手前)は穂の色が違う
2025年11月08日 12:58撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/8 12:58
ススキ(奥)とチカラシバ(手前)は穂の色が違う
ここには「三波川のタラヨウ」という名木があったそうですが、現在は後継ぎとなる"2世"のタラヨウが見られます。
2025年11月08日 13:00撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 13:00
ここには「三波川のタラヨウ」という名木があったそうですが、現在は後継ぎとなる"2世"のタラヨウが見られます。
ここも紅葉が良い感じです😊
2025年11月08日 13:11撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/8 13:11
ここも紅葉が良い感じです😊
金丸集落まで降りてきたので、ここからは道なりに鬼石の中心部に向かって歩きます。
2025年11月08日 13:13撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 13:13
金丸集落まで降りてきたので、ここからは道なりに鬼石の中心部に向かって歩きます。
姥神社でお参りして、ふと上を見ると...
2025年11月08日 13:23撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 13:23
姥神社でお参りして、ふと上を見ると...
大きなムクロジの木に沢山の実が付いていました。
2025年11月08日 13:24撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 13:24
大きなムクロジの木に沢山の実が付いていました。
三杉町交差点付近はソーラーパネルだらけで、ちょっと悲しくなりました...
2025年11月08日 13:34撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/8 13:34
三杉町交差点付近はソーラーパネルだらけで、ちょっと悲しくなりました...
ソーラーパネルに隣接した満願地蔵尊でお参りして...
2025年11月08日 13:35撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 13:35
ソーラーパネルに隣接した満願地蔵尊でお参りして...
お腹が空いたので、セブンイレブン鬼石三杉町店でおにぎりを買いました🍙
2025年11月08日 13:37撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 13:37
お腹が空いたので、セブンイレブン鬼石三杉町店でおにぎりを買いました🍙
神水ダムはこの角度から見ると格好いいですね。
2025年11月08日 13:44撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/8 13:44
神水ダムはこの角度から見ると格好いいですね。
神泉総合支所バス停にゴールイン!
2025年11月08日 13:52撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/8 13:52
神泉総合支所バス停にゴールイン!

装備

個人装備
ソフトシェル 長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 GPS ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 小銭入れ カメラ

感想

[ルート]
高崎市の牛伏山に行くか、それとも藤岡市の桜山に行くか悩んでいましたが、先週のyamaonseさんの桜山のレコで冬桜が咲き始めていることを知ったので、今日は桜山に行くことにしました。
以前に桜山に登った時は、麓の金丸集落(金丸登山口)から山道を登りましたが、今年は群馬でもクマの出没が相次いでいるため、往復は全て車道を使う計画としました。
そのため、基本的に車道をだらだらと歩き続けるだけですが、路傍の紅葉やススキ草原を楽しめて良かったです。
桜山公園内は冬桜や紅葉を楽しみながら静かに散策出来ましたが、20名ほどの中国人の集団が大騒ぎしながらやってきたので、それほど長居できずに退散しました...

[展望・景色]
桜山:山頂は木々に覆われていて展望はありませんが、第1駐車場寄りの展望台からは神流川沿いの雨降山と御荷鉾山の展望を楽しめました。

[動植物]
桜山公園内はカエデやケヤキの紅葉がピークでしたが、コナラやクヌギなどのブナ科の黄葉はまだ進んでいないようでした。
冬桜は「満開」がどの程度の開花量なのか分かりませんが、今日の時点ではポツポツと咲いている程度でした。

[飲食・お土産]
桜山の第1駐車場の売店で、地酒の「巌 純米吟醸」、干し椎茸、桜まんじゅうを買いました。

[その他]
桜山は売店・茶屋が充実している山ですが、売店で山バッジを売っていないのが意外でした。
ハイカーはそれなりに居たので、作れば売れると思うんですけどね...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら