記録ID: 8915286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
猿倉山
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 276m
- 下り
- 276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:43
距離 12.8km
登り 276m
下り 276m
11:00
55分
自宅付近
13:43
自宅付近
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
●国道41号線を富山市(旧大沢野町)笹津地内で「風の城」「猿倉スキー場」(現在スキー場は営業していません)等の案内板がある信号機のない交差点で東方向(山側)に富山市内方向から来て左折して坂道を進み「風の城」「猿倉スキー場」を目指します。 この信号機のない交差点を東に向かって左折し、約100m位進んだ先に道なりに左にカーブしますが、このカーブには右側に入る急坂の脇道があります。 このどちらを進んでも行けますが、右側の脇道は急坂ですが距離は短く近道になります。この右の脇道は急坂のため冬期間は通行止めで除雪もしてありません。 また、このまま左に道なりに坂道を登り切って進むと、途中、右に大きい貯水槽跡(現在解体されコンクリート更地になってます)がある信号機の無い交差点に出ます。この貯水槽跡を右に見ながら右折します。 更に進むと神社前を通過しT字路に突き当たります。ここは、先の急坂から来た道との合流点です。 このT字路を左折するとまもなくスキー場(営業してません)の猿倉コミュニティーセンター前に出ます。センター前を山方向に右折し、御前山林道に入り猿倉山方向の坂道を直進し、猿倉山方向の坂道を真っすぐ進み道なりに坂道を進むと猿倉山展望台(森林公園駐車場)の駐車場に出ます。 今回も、臆病な私ですので熊に合いたくないので、前回に続き自宅から徒歩で猿倉山だけに向かいました。本来はその後も小佐波御前山に行きたいのですが。駐車場には数台の車が止まっていました。 |
写真
感想
今回も、熊が怖くて臆病な私は山に入れないので小佐波御前山の玄関口である猿倉山まで行って来ました。猿倉の駐車場にある「喫茶さるくら」までが目標ですが、そこから、450段の階段を登れば「猿倉山」山頂ですので自分をごまかすため山に登った気分を味わってきました。喫茶店での長居が長かったようにも感じますが、この喫茶店も今年は来週で閉店との事。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ja9eoq










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する