ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8914953
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名🍁山歩『榛名富士〜烏帽子岳〜榛名湖畔〜氷室山』ピーク過ぎでモミジが真っ赤

2025年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:33
距離
12.4km
登り
1,134m
下り
1,135m

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
1:11
合計
6:53
距離 12.4km 登り 1,134m 下り 1,135m
7:14
7:18
5
7:23
25
7:56
7:57
16
8:13
8:14
21
8:35
8:39
0
8:39
8:40
13
9:50
9:51
16
10:07
10:08
4
10:12
10:17
2
10:19
8
10:27
10:28
3
10:31
10:32
6
10:38
11:10
5
11:15
11:16
19
11:35
11:36
38
12:14
12:15
12
12:27
12:28
7
12:50
13:00
13
ヤセオネ峠
13:13
13:18
10
13:28
ゴール地点
天候 晴れ 穏やか
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇榛名湖ビジターセンター前駐車場
・トイレあり、無料
・榛名湖畔に無料駐車場が何カ所もあります
コース状況/
危険箇所等
◆全体を通し整備されています
・榛名富士:急坂。南側は歩き易いが、北側は急坂でザレた箇所もある
・烏帽子岳:意外と急坂、道は整備され迷うことはない。山頂は展望ないが、少し先に行くと大展望が広がる。
・榛名湖畔:車道もモミジで真っ赤だが、湖畔に降りてモミジを楽しんで欲しい。
・硯岩:展望が素晴らしい
・氷室山〜天目山:木階段のアップダウン、ピーク過ぎでもモミジ紅葉が楽しめる。天目山〜七曲峠、やや荒れていた。
🍁紅葉
・榛名湖:紅葉ピーク過ぎ、モミジは綺麗に残っていた
・烏帽子岳:落葉
・氷室山の鞍部、天目山山頂付近:落葉が進んでいた。真っ赤なモミジが奇麗だった。
・臥牛山:ヤセオネ峠から往復約30分で大展望が楽しめる。
その他周辺情報 ♨ゆうすげ元湯
榛名湖畔、気温−3℃🥶
水面に気嵐が出ている
2025年11月08日 06:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
11/8 6:11
榛名湖畔、気温−3℃🥶
水面に気嵐が出ている
駐車場の紅葉、鮮やか
2025年11月08日 06:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
11/8 6:21
駐車場の紅葉、鮮やか
モルゲンロートが始まった
2025年11月08日 06:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
24
11/8 6:21
モルゲンロートが始まった
ホテルも真っ赤に染まる
2025年11月08日 06:22撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
11/8 6:22
ホテルも真っ赤に染まる
気嵐が幻想的だ
2025年11月08日 06:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
24
11/8 6:24
気嵐が幻想的だ
6:35、早朝ですが何台も車がある
2025年11月08日 06:35撮影 by  Pixel 9, Google
4
11/8 6:35
6:35、早朝ですが何台も車がある
最初は榛名富士へ向かう
2025年11月08日 06:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
11/8 6:36
最初は榛名富士へ向かう
早い時間ですが、10人ほど登山者と会う
11
早い時間ですが、10人ほど登山者と会う
榛名ロープウェイ山頂駅到着。奥に浅間山が見える
2025年11月08日 07:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
11/8 7:14
榛名ロープウェイ山頂駅到着。奥に浅間山が見える
薄っすら富士山も見えた
2025年11月08日 07:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
11/8 7:14
薄っすら富士山も見えた
山頂の神社でお参り
2025年11月08日 07:23撮影 by  Pixel 9, Google
5
11/8 7:23
山頂の神社でお参り
反対側を下る。荒れていて歩き辛い。
2
反対側を下る。荒れていて歩き辛い。
ゆうすげ元湯の周り🍁奇麗
2025年11月08日 07:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
11/8 7:46
ゆうすげ元湯の周り🍁奇麗
月がまだ出ていた
2025年11月08日 07:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
11/8 7:47
月がまだ出ていた
烏帽子登山口手前の”モミジの広場”
中に入れないのが残念
2025年11月08日 07:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
11/8 7:49
烏帽子登山口手前の”モミジの広場”
中に入れないのが残念
真っ赤に紅葉しています
2025年11月08日 07:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
11/8 7:57
真っ赤に紅葉しています
烏帽子岳登山口
2025年11月08日 07:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
11/8 7:58
烏帽子岳登山口
鳥居をくぐり烏帽子岳へ登ります
2025年11月08日 07:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
11/8 7:58
鳥居をくぐり烏帽子岳へ登ります
🍂
2025年11月08日 08:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
11/8 8:06
🍂
途中の鳥居、これを過ぎると更に急坂になった
2025年11月08日 08:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
11/8 8:14
途中の鳥居、これを過ぎると更に急坂になった
また鳥居があった。山頂は近い。
2025年11月08日 08:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
11/8 8:29
また鳥居があった。山頂は近い。
烏帽子岳到着、展望無し。
山頂を少し進むと・・・
2025年11月08日 08:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
11/8 8:34
烏帽子岳到着、展望無し。
山頂を少し進むと・・・
山頂先の岩場から大展望が広がる
2025年11月08日 08:36撮影 by  Pixel 9, Google
16
11/8 8:36
山頂先の岩場から大展望が広がる
湖畔の紅葉が奇麗
2025年11月08日 08:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
11/8 8:36
湖畔の紅葉が奇麗
カラマツだろうか、黄金色になっている
2025年11月08日 08:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
11/8 8:36
カラマツだろうか、黄金色になっている
湖畔へ下ります、残る紅葉を見ながら
2025年11月08日 08:59撮影 by  Pixel 9, Google
8
11/8 8:59
湖畔へ下ります、残る紅葉を見ながら
烏帽子登山口に戻ってきました
2025年11月08日 09:04撮影 by  Pixel 9, Google
15
11/8 9:04
烏帽子登山口に戻ってきました
真っ赤なモミジ
2025年11月08日 09:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
29
11/8 9:05
真っ赤なモミジ
車道もモミジで真っ赤
2025年11月08日 09:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
11/8 9:07
車道もモミジで真っ赤
湖畔へ降りてみる。対岸はカラマツの紅葉。
2025年11月08日 09:13撮影 by  Pixel 9, Google
6
11/8 9:13
湖畔へ降りてみる。対岸はカラマツの紅葉。
天目山・氷室山が見える
2025年11月08日 09:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
11/8 9:15
天目山・氷室山が見える
湖畔のモミジ、見応えあります
2025年11月08日 09:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
11/8 9:23
湖畔のモミジ、見応えあります
湖畔沿いを歩いて行くと
2025年11月08日 09:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
11/8 9:26
湖畔沿いを歩いて行くと
sumakさんとバッタリ。昨日は強風なので今日に変更したそうです。
2025年11月08日 09:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
24
11/8 9:31
sumakさんとバッタリ。昨日は強風なので今日に変更したそうです。
モミジと榛名富士
2025年11月08日 09:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
25
11/8 9:35
モミジと榛名富士
車道のモミジ
2025年11月08日 09:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
11/8 9:36
車道のモミジ
また湖畔に降りたり
2025年11月08日 09:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
11/8 9:37
また湖畔に降りたり
モミジを楽しみます
2025年11月08日 09:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
11/8 9:42
モミジを楽しみます
登った烏帽子岳
2025年11月08日 09:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
11/8 9:45
登った烏帽子岳
次、硯岩へ向かいます
2025年11月08日 10:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
11/8 10:00
次、硯岩へ向かいます
硯岩到着、ここからの展望は素晴らしい。
烏帽子岳・榛名富士が見える
2025年11月08日 10:16撮影 by  Pixel 9, Google
21
11/8 10:16
硯岩到着、ここからの展望は素晴らしい。
烏帽子岳・榛名富士が見える
天目山・氷室山を入れて
2025年11月08日 10:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
11/8 10:14
天目山・氷室山を入れて
足元も奇麗
2025年11月08日 10:16撮影 by  Pixel 9, Google
10
11/8 10:16
足元も奇麗
湖畔へ戻ります
2025年11月08日 10:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
11/8 10:32
湖畔へ戻ります
車道もこの通り🍁
2025年11月08日 10:36撮影 by  Pixel 9, Google
8
11/8 10:36
車道もこの通り🍁
湖畔の宿記念公園、今でも曲が流れている。
2025年11月08日 10:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
11/8 10:40
湖畔の宿記念公園、今でも曲が流れている。
公園からの展望
2025年11月08日 10:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
27
11/8 10:41
公園からの展望
ここもモミジが真っ赤
2025年11月08日 10:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
11/8 10:42
ここもモミジが真っ赤
公園の東屋で休憩
2025年11月08日 10:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
11/8 10:47
公園の東屋で休憩
竹久夢二のアトリエ
2025年11月08日 11:10撮影 by  Pixel 9, Google
4
11/8 11:10
竹久夢二のアトリエ
天神峠から氷室山へ向かう
2025年11月08日 11:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
11/8 11:17
天神峠から氷室山へ向かう
長い階段、流石にペースダウン⤵️
4
長い階段、流石にペースダウン⤵️
木の間から、掃部ヶ岳が見えた
2025年11月08日 11:33撮影 by  Pixel 9, Google
11
11/8 11:33
木の間から、掃部ヶ岳が見えた
氷室山到着
2025年11月08日 11:35撮影 by  Pixel 9, Google
5
11/8 11:35
氷室山到着
鞍部へ下ると見事なモミジ
2025年11月08日 11:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
11/8 11:42
鞍部へ下ると見事なモミジ
奇麗なモミジ、しばし撮影タイム
2025年11月08日 11:43撮影 by  Pixel 9, Google
10
11/8 11:43
奇麗なモミジ、しばし撮影タイム
🍁📷
2025年11月08日 11:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
11/8 11:44
🍁📷
こちらは黄色
2025年11月08日 11:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
11/8 11:46
こちらは黄色
🍁
2025年11月08日 11:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
11/8 11:53
🍁
🍁😍
2025年11月08日 11:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
11/8 11:56
🍁😍
足を止め
2025年11月08日 12:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
11/8 12:03
足を止め
氷室山手前、モミジが素晴らしい
2025年11月08日 12:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
11/8 12:10
氷室山手前、モミジが素晴らしい
登り返すと
2025年11月08日 12:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
11/8 12:10
登り返すと
氷室山到着
2025年11月08日 12:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
11/8 12:14
氷室山到着
七曲峠側はほぼ落葉、道も少し荒れていた
2025年11月08日 12:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
11/8 12:19
七曲峠側はほぼ落葉、道も少し荒れていた
七曲峠から駐車場へ下る。急坂!!
2025年11月08日 12:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
11/8 12:31
七曲峠から駐車場へ下る。急坂!!
榛名と言えばお馬さん🐴
2025年11月08日 12:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
11/8 12:40
榛名と言えばお馬さん🐴
🚗💨移動してヤセオネ峠に来ました
2025年11月08日 12:54撮影 by  Pixel 9, Google
7
11/8 12:54
🚗💨移動してヤセオネ峠に来ました
ヤセオネ峠から臥牛山(ねうしやま)へ向かいます
2025年11月08日 13:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
11/8 13:05
ヤセオネ峠から臥牛山(ねうしやま)へ向かいます
まだ紅葉が残っている、嬉しい
2025年11月08日 13:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
11/8 13:05
まだ紅葉が残っている、嬉しい
2025年11月08日 13:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
11/8 13:07
山頂手前、北見岩からの展望
2025年11月08日 13:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
11/8 13:13
山頂手前、北見岩からの展望
約15分で臥牛山(ねうしやま)到着
2025年11月08日 13:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
11/8 13:17
約15分で臥牛山(ねうしやま)到着
岩場からは素晴らしい展望
2025年11月08日 13:15撮影 by  Pixel 9, Google
12
11/8 13:15
岩場からは素晴らしい展望
榛名富士、カラマツの紅葉も素晴らしい
2025年11月08日 13:15撮影 by  Pixel 9, Google
12
11/8 13:15
榛名富士、カラマツの紅葉も素晴らしい
紅葉の森が広がっていた
2025年11月08日 13:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
11/8 13:16
紅葉の森が広がっていた
晩秋に近い森
2025年11月08日 13:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
11/8 13:24
晩秋に近い森
紅葉の森を抜け
2025年11月08日 13:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
11/8 13:25
紅葉の森を抜け
駐車場で☕タイムして帰宅。
歯医者も間に合いました。
8
駐車場で☕タイムして帰宅。
歯医者も間に合いました。
撮影機器:

感想

金曜日に行こうと思った榛名🍁。
しかし朝起きたら調子悪い、天気も強風予報。
翌日の土曜日に変更する。ただ夕方に歯医者の予約が有るので、2時リミットで現地を出ることにしよう。

榛名湖の気嵐目的で早朝の榛名湖へ。−3℃🥶
狙い通り水面に気嵐、モルゲンロートも見られました。
まず榛名富士へ。紅葉時期とあって早朝から登山者が何人も。🐻心配なく歩けました。
烏帽子岳、こちらも登山者何人もと会う。流石🍁シーズン。
榛名湖畔のモミジも真っ赤。
硯岩に上がれば大展望、天目山〜氷室山はまだモミジが残り楽しめました。
時計見るとまだ時間有る!
最後に臥牛山を30分でピストンしました。

伊香保温泉も渋滞ありましたが、歯医者も余裕で間に合い、気持ち良い紅葉ハイクが楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

yasubeさん
素晴らしい榛名山の紅葉写真が撮れましたね。
見事です。
富士山やホテルの写真もいいですね。
時間を考えたコース取りもさすがです。
おめでとうございます。
2025/11/9 12:05
いいねいいね
1
いいゆさん、こんにちわ
早朝の榛名湖、気嵐にモルゲンに良かったです。
紅葉、ピーク過ぎですがモミジが真っ赤、落葉もなく楽しめました。湖畔の紅葉も観光客初め沢山の方が楽しんでいました。
カレンダーで見かけますが、モミジ&榛名富士が映える気がします。😁
コメントありがとうございました。
2025/11/9 15:49
いいねいいね
1
あっちにこっちに紅葉三昧🍁
羨ましいです❣️
私は父のことがあって、今は遠出は控えてます😢
12月になったら近場で紅葉散策できるかなぁと思ってますが、どうなりますか…🧐
お疲れ様でした♪
2025/11/9 14:12
いいねいいね
2
maroeriさん、こんにちわ
最近、回数が少ないと思っていました。
あちこちで紅葉の便り、気になるところ全部は行けないけど。榛名は毎年のように行っているので今年も行ってきました。😊
12月、最後の紅葉になるのかな。
時間が出来たら一緒に行きたいね。(^^♪
2025/11/9 15:53
いいねいいね
1
yasubeさん、こんばんは。
昨日のバッタリ、嬉しかったです。
当日は天気も良く紅葉も見頃だったので良かったですね。
それにしても榛名富士、烏帽子ヶ岳、硯岩、氷室山、そして臥牛山も歩かれるとは・・・
さすが健脚のyasubeさんですね。
今度会えるのは霧氷の赤城かな? 楽しみにしております。
2025/11/9 16:57
いいねいいね
1
sumakさん、こんばんわ
湖畔を歩いていると見覚えのある姿、赤城以外でバッタリ、嬉しかったです。😊
私の土曜日に変更して良かったです。
榛名富士歩いて、烏帽子岳はパスの予定でしたが、前後を歩いてる方が皆さん烏帽子岳に行くので、つい😁
氷室山のモミジも奇麗でしたね。
臥牛山、いいゆさんレコで知ってから訪問しています。だって往復30分で大展望なんですもの。
来月になると冬の便りも。
次は赤城ですかね。バッタリ楽しみにしています。
2025/11/9 17:34
やすべ―さん こんばんは
同じ日に時間が若干ズレて歩いていたのですね、
今少し時間が前後すればバッタリ・・・今日はニアミスでしたね
榛名富士からは富士山も見られたのですね、
氷室山の階段長くていやになりませんでしたか、俺達は降りでも早く終わらないかなと思って歩いていました、
sumakさんとバッタリ会ったのですね、ひょっとしたら似たような登山者と会って声を掛けようかと思いましたが、じろじろ見てパスし、声掛ければよかったかな。
テニスコートバス停に降りた所の登山口見つからなかったのが残念でした。
お疲れさまでした。
2025/11/9 17:03
いいねいいね
1
yasioさん、こんばんわ
駐車場、あと10分早く下れば会えたかな。天目山の階段でヘタレてしまいました。
私はトイレ近くに止めした。場所が少し離れていたかもしれませんね。
湖畔の紅葉を楽しみたくて掃部ヶ岳はパスしました。もし登ってれば会えたかな。
毎年のように行ってる榛名の紅葉、今年も楽しませてくれました。🍁😊
2025/11/9 17:38
こんばんは、山猫センセー😄
昨日の榛名、烏帽子岳登山口で見かけたの、やっぱりそうだったんですね
写真撮ってるとこだったので、手を振ったり色々やったんだけど
遠かったので気がつかなかったみたいで。。。😓
というか、途中から、「あれ、もしかしたら違う人だった⁉️ちょっと恥ずかしいじゃん」
なんて思ってたら、そうこうしてるうちに鳥居の奥にいっちゃったので、
まあいいか、とそれ以上追わずに先を進んだんですよ
そのうちLINE入れようかな、と思って
そしたら、あらまあ、sumakさんと会ったそうではないですか
ありゃ〜、やっぱそうだったか、追いかければ良かった、と思った次第(笑)

その時の証拠写真もバッチリ❗
16枚目に写った人物、湖畔一周しようと歩いてる私で〜す。
拡大してみてね😁✨
 
今回はバッタリならず、ちょっと残念でしたけど、たまにはこんなこともあるのね
その後高ジョッキに行ってしまったので、榛名は湖畔を歩いただけでしたが、
歩けなかったとこは綺麗な写真を拝見して楽しむことにします
またね〜😄👋
2025/11/9 19:27
いいねいいね
1
はなはなさん、こんばんは
烏帽子岳登山口🍁写真、小さく写ってるの、はなはなさんだったの!? 全然気づかなかった。😱
モミジに夢中で📷
烏帽子岳登らないで湖畔へ行けば会えたのかな〜(ToT)
湖畔でバッタリのsumakさをから聞いて「え〜」でした。😅
あの後、高ジョッキに行ったらしいね。
あちらも🍁良かったみたいね。ゆうやこさんレコ見たよ。
YAMAP日記、楽しみにしています。😄
2025/11/9 20:01
天目山辺りで会った者です 初めてお会いできてうれしかったです
やすべーさんのレコは、いつも熟読させてもらってます
写真も見事で 天の川の写真に憧れ
燕岳小屋に真似して泊まりましたが、寒くて夜起きる気になれず寝てました 雪の燕岳に行けたのでよしとします 
100名山もあと10ですね 九州と北海道は、遠いので大変ですね
私は、トムラムシと羅臼岳でヒグマと3メールの至近距離であったので
とても幌尻岳に行く気になれません
では、またお会いできますように
2025/11/11 0:56
いいねいいね
1
まっちさん、おはようございます
天目山で、まっちさんでしたか。
レコ見てくれて有難うございます。😄
榛名の紅葉、ピーク過ぎでしたがモミジ🍁綺麗でしたね。
湖畔のモミジも綺麗だったでしょう。
百名山、幌尻岳やトムラウシ山、ツアーが安心かな〜なんて。😁

赤城ライブカメラ見たら霧氷で真っ白。
ですが、昨日の大腸内視鏡でポリープ切除し、入院で帰れなくなった。😭
明日は伊香保🍁行ってくるかな。
2025/11/11 8:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら