夜明け少し前から家を出たものの、あちこちで事故渋滞発生で到着がこの時間…。
皆様、安全運転で移動しましょうねー(汗
0
11/8 9:49
夜明け少し前から家を出たものの、あちこちで事故渋滞発生で到着がこの時間…。
皆様、安全運転で移動しましょうねー(汗
戻ってきた後、風呂に立ち寄る時間がなさそうな予感しかしないのですが、とりあえず出発します。
しかし思いのほか道路がうねっている…戻ってきたときに面倒くさそうだなぁw
0
11/8 9:54
戻ってきた後、風呂に立ち寄る時間がなさそうな予感しかしないのですが、とりあえず出発します。
しかし思いのほか道路がうねっている…戻ってきたときに面倒くさそうだなぁw
案内が出ているので間違えずに向かえますね。
0
11/8 9:58
案内が出ているので間違えずに向かえますね。
階段を登るとそこには…。
0
11/8 10:00
階段を登るとそこには…。
神社がありました。
という訳で、今日の山行の無事をお参りしてから出発します。
0
11/8 10:02
神社がありました。
という訳で、今日の山行の無事をお参りしてから出発します。
神社境内からの眺め。
階段を登った分、見晴らしがいいのかと思いきや…案外そうでもありませんでした(苦笑)
0
11/8 10:03
神社境内からの眺め。
階段を登った分、見晴らしがいいのかと思いきや…案外そうでもありませんでした(苦笑)
ハイキングコースはこちら♪
2
11/8 10:05
ハイキングコースはこちら♪
よくある里山ハイキングの道を歩いていきます。
0
11/8 10:11
よくある里山ハイキングの道を歩いていきます。
と思っていたら、岩場が登場。
ステップを切ってくれてあるので歩きやすい。
2
11/8 10:13
と思っていたら、岩場が登場。
ステップを切ってくれてあるので歩きやすい。
とか思っていたんですけどね。
これ、ガチの岩場じゃーないですか(汗
3
11/8 10:14
とか思っていたんですけどね。
これ、ガチの岩場じゃーないですか(汗
岩の上なだけあって、里山とはいえ展望抜群。
5
11/8 10:16
岩の上なだけあって、里山とはいえ展望抜群。
凄いところにベンチ。
4
11/8 10:21
凄いところにベンチ。
これだけ見渡せるのなら、そりゃベンチも設置しますよねー。
1
11/8 10:21
これだけ見渡せるのなら、そりゃベンチも設置しますよねー。
標高200m台とは思えない光景。
7
11/8 10:21
標高200m台とは思えない光景。
もはや何処を歩けばいいのやら?という感じですが、ここは右側から巻けます。
1
11/8 10:23
もはや何処を歩けばいいのやら?という感じですが、ここは右側から巻けます。
コウヤボウキ
今日は他の花をあまり見なかったですが、この花がいっぱい咲いていました。
1
11/8 10:24
コウヤボウキ
今日は他の花をあまり見なかったですが、この花がいっぱい咲いていました。
最高地点の岩山が一番岩なのですが、その前に小ピークが2つ。
まずは最初の三番岩。
3
11/8 10:26
最高地点の岩山が一番岩なのですが、その前に小ピークが2つ。
まずは最初の三番岩。
ムラサキシキブ、実。
1
11/8 10:26
ムラサキシキブ、実。
難易度の高いメタボチェッカー。
2
11/8 10:29
難易度の高いメタボチェッカー。
向かう山頂はまだまだ先です。
案外、歩かされるなぁ…。
4
11/8 10:30
向かう山頂はまだまだ先です。
案外、歩かされるなぁ…。
ここまで、岩場・鎖場がまぁまぁ出てきていて、ハシゴが凄く親切に見えてしまう(笑)
2
11/8 10:32
ここまで、岩場・鎖場がまぁまぁ出てきていて、ハシゴが凄く親切に見えてしまう(笑)
ここ、ハイキングコースですよね…?(汗
2
11/8 10:33
ここ、ハイキングコースですよね…?(汗
里にも秋が降りてきています!
来週はもっと赤く染まってそうですね。
7
11/8 10:36
里にも秋が降りてきています!
来週はもっと赤く染まってそうですね。
ここへきて、下り。
ちょっとキツイw
1
11/8 10:37
ここへきて、下り。
ちょっとキツイw
岩場の間を抜けていきます。
4
11/8 10:40
岩場の間を抜けていきます。
これは巻道があります。
上じゃなくて良かった…w
1
11/8 10:44
これは巻道があります。
上じゃなくて良かった…w
アセビのちょっと渋い紅葉。
0
11/8 10:48
アセビのちょっと渋い紅葉。
二番岩に到着。
ちょうどここで休憩中だった団体さんの写真を撮影して差し上げたら、そのお礼にと撮っていただきました。
3
11/8 10:51
二番岩に到着。
ちょうどここで休憩中だった団体さんの写真を撮影して差し上げたら、そのお礼にと撮っていただきました。
はい、そちらですね。
1
11/8 10:53
はい、そちらですね。
展望良さそうな岩があったので、ちょっと道を外れて偵察。
めざす山頂が見えたのですが、まだまだ先の方にあるような見え方(汗
3
11/8 10:55
展望良さそうな岩があったので、ちょっと道を外れて偵察。
めざす山頂が見えたのですが、まだまだ先の方にあるような見え方(汗
アキノキリンソウ
1輪だけありました。
1
11/8 10:59
アキノキリンソウ
1輪だけありました。
最後の岩場登り。
団体さんの後ろからついていくスタイルw
2
11/8 11:11
最後の岩場登り。
団体さんの後ろからついていくスタイルw
登り切ったら展望良好。
3
11/8 11:12
登り切ったら展望良好。
山頂標識前で撮っていただきました。
5
11/8 11:13
山頂標識前で撮っていただきました。
後ろには日光ファミリー。
5
11/8 11:14
後ろには日光ファミリー。
ランチは久し振りにホットサンド。
卵入りのマカロニサラダを挟みました。
6
11/8 11:22
ランチは久し振りにホットサンド。
卵入りのマカロニサラダを挟みました。
コーヒーも淹れて、無事に完成。
実はこのマグカップ…この後、片付けの時に岩場から転げ落ちて回収不能になりました(T_T)
3
11/8 11:30
コーヒーも淹れて、無事に完成。
実はこのマグカップ…この後、片付けの時に岩場から転げ落ちて回収不能になりました(T_T)
2回戦はあんバター。
4
11/8 11:36
2回戦はあんバター。
上手くできました♪
7
11/8 11:45
上手くできました♪
あまり時間に余裕はないのですが、せっかく担いできたのでこれまた久し振りに野点。
何故は甘味はバウムクーヘン。豊橋産いちじく入りだそう。
5
11/8 11:58
あまり時間に余裕はないのですが、せっかく担いできたのでこれまた久し振りに野点。
何故は甘味はバウムクーヘン。豊橋産いちじく入りだそう。
ネットでよく見るこの箱、中にはノートが入っているんですね。
1
11/8 12:09
ネットでよく見るこの箱、中にはノートが入っているんですね。
時間が無いので急いで下山します。
0
11/8 12:10
時間が無いので急いで下山します。
急いでいるのに、岩場を見掛けると気になってしまうw
2
11/8 12:13
急いでいるのに、岩場を見掛けると気になってしまうw
登ってみたら、見えたのは隣のゴルフ場。
1
11/8 12:13
登ってみたら、見えたのは隣のゴルフ場。
正面にはクレイジーマウンテンこと古賀志山。
でも、ここも十分クレイジーですw
なお、この先は細すぎてちょっと怖いのでここまでにしました。
5
11/8 12:14
正面にはクレイジーマウンテンこと古賀志山。
でも、ここも十分クレイジーですw
なお、この先は細すぎてちょっと怖いのでここまでにしました。
ここから、70mの鎖場があります。
2
11/8 12:15
ここから、70mの鎖場があります。
ですが、今日はソロだしヘルメットも持ってきていないので迂回路から。
0
11/8 12:16
ですが、今日はソロだしヘルメットも持ってきていないので迂回路から。
でも、迂回路にもロープが!!
2
11/8 12:17
でも、迂回路にもロープが!!
石切場もあったんですねー。
1
11/8 12:19
石切場もあったんですねー。
そしてまさかの登り返し!
全然、迂回してる感がない。。。
2
11/8 12:21
そしてまさかの登り返し!
全然、迂回してる感がない。。。
70mの鎖場を下から。
こう見ると後半は普通の鎖場って感じですね。
ただ、前半は足がかりのない絶壁なのでやっぱり今日は迂回で正解。
2
11/8 12:21
70mの鎖場を下から。
こう見ると後半は普通の鎖場って感じですね。
ただ、前半は足がかりのない絶壁なのでやっぱり今日は迂回で正解。
ここからは少しずつ高度を下げつつ林の中を進むような感じです。
0
11/8 12:25
ここからは少しずつ高度を下げつつ林の中を進むような感じです。
矢印が血塗られていて怖い(違
2
11/8 12:28
矢印が血塗られていて怖い(違
ゴルフ場は危険だから入れないらしい(違う、そうじゃないw)
0
11/8 12:28
ゴルフ場は危険だから入れないらしい(違う、そうじゃないw)
木が茂り過ぎて、若干薄暗いのが気になりつつも進んでいきます。
0
11/8 12:32
木が茂り過ぎて、若干薄暗いのが気になりつつも進んでいきます。
いや、今日はこういうの聞いてない…。
0
11/8 12:33
いや、今日はこういうの聞いてない…。
!?!?
これは猪用ですよね?…ね?(汗
0
11/8 12:34
!?!?
これは猪用ですよね?…ね?(汗
登山道を抜けたら、畑の脇でした。
0
11/8 12:36
登山道を抜けたら、畑の脇でした。
からの舗装道路へ。
ここには何の案内も出ていないので、こちらからの周回だとちょっと分かり難いかもしれないですね。
1
11/8 12:36
からの舗装道路へ。
ここには何の案内も出ていないので、こちらからの周回だとちょっと分かり難いかもしれないですね。
キバナコスモス…秋ですねぇ。
2
11/8 12:40
キバナコスモス…秋ですねぇ。
普通のコスモスも。
4
11/8 12:43
普通のコスモスも。
ヒージャーが4頭。
1
11/8 12:44
ヒージャーが4頭。
麓から見る岩山の稜線。
中央付近に見えるのが二番岩、その右側が岩山山頂。
三番岩はどれなのかイマイチ分からず。
1
11/8 12:45
麓から見る岩山の稜線。
中央付近に見えるのが二番岩、その右側が岩山山頂。
三番岩はどれなのかイマイチ分からず。
交差点まで戻りました。
ちょっと間に合ってないので、車道に出てからは実は小走りです。
0
11/8 12:48
交差点まで戻りました。
ちょっと間に合ってないので、車道に出てからは実は小走りです。
このうねりは走れない(汗
0
11/8 12:49
このうねりは走れない(汗
帰還!
次のお座敷は13時からなのに間に合わない!!!w
(15分の遅刻でしたorz)
1
11/8 12:54
帰還!
次のお座敷は13時からなのに間に合わない!!!w
(15分の遅刻でしたorz)
午後は己書。
今回は黒い色紙にハートのバラというお題と、百名山から2座描いてみました。
今年、衝撃的な事故のあった羅臼岳…いい山であることは間違いないので、悪いイメージが定着しないといいなと思います。
2
午後は己書。
今回は黒い色紙にハートのバラというお題と、百名山から2座描いてみました。
今年、衝撃的な事故のあった羅臼岳…いい山であることは間違いないので、悪いイメージが定着しないといいなと思います。
昼間は立ち寄れなかったので、己書の後に行きました。
この後は、その日のうちに帰宅です。
1
11/8 18:31
昼間は立ち寄れなかったので、己書の後に行きました。
この後は、その日のうちに帰宅です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する