記録ID: 8914046
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳の絶景地🍁美し森~天女山
2025年11月08日(土) [日帰り]

まさもこ
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 545m
- 下り
- 544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:09
距離 12.3km
登り 545m
下り 544m
| 天候 | 久々の快晴でした |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗な水洗のお手洗い、観光案内、売店があります 朝7時頃到着で2~3台の駐車 12時半ごろには5割程度埋まっていました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体で危険箇所はありません 不明瞭な場所もないのですが、3箇所道を間違えました 間違えポイント ①羽衣池から下り切った天女山への分岐 ②川俣川の渡渉箇所 川が見えたらすぐ右に渡ります 少し下流で渡ったら滑って転んで濡れました ③八ヶ岳牧場での天女山への分岐 ②以外は普通は間違えないと思います😓 ヤマレコのアナウンスで引き返しました |
| その他周辺情報 | まきば公園 ヤギやポニーの放牧が見れたりふれあえたりします。レストラン、お土産の販売、お手洗い、大型駐車場があります。 |
写真
装備
| 個人装備 |
夏の装備にプラス
長袖インナー
フリースのミドル
|
|---|---|
| 共同装備 |
夫が持参した上下のタイツ
渡渉ポイントで濡れたため借りました
|
感想
今日は足休め、登山ではなく高原ハイクでした。
八ヶ岳南麓の清里高原へ行ってきました。
美し森、羽衣池、八ヶ岳牧場、天女山、まきば公園、東沢展望台を周回しました。
ヤマレコのモデルルートでした。
今年の夏から秋にかけて登った南アルプス、八ヶ岳の山々が見渡せて、これが今年の見納めになるハイクでした。
ずっと見えていたのが、三ツ頭、権現岳、赤岳、牛首山。南アルプスは北岳の雪化粧とそれに連なる山々。
見惚れていたら、道を間違えたり、川で転んだり。それも楽しい道中でした。
夜が明けたばかりの美し森からの眺めはとても美しかったです。
八ヶ岳牧場の牛の放牧は終わっていましたが、緑の草原とゴールデンカラマツのコンビは感激でした。
今回は写真が沢山ですが、どれも感激して撮ったものです。文句なしの晴天の高原ハイクとなりました。
instagram: https://www.instagram.com/p/DQyxuw2E3md/?igsh=MTc4OTl2ZmQxcG1tMw==
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












お褒めのお言葉をありがとうございます✨
今日は久々の晴天のハイキングでした😊
今後ともどうぞよろしくお願いします✨
私は決して向かうことの叶わない八ヶ岳。
かつて、山梨県南部や埼玉県秩父・奥武蔵、東京都八王子辺りの現地へ向かう際には通った中央道から数回拝むことのできた八ヶ岳。
まだ写真は途中までしか拝見しておりませんが、後ほど改めてしっかりと堪能させて頂きます。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます✨
以前秩父にいらしていたことをお聞きしましたが、山梨の南部や八王子にもいらしてたんですね😊なんだか嬉しくなります✨
八ヶ岳の景色をご覧頂けましたら幸いです🙏
2年前に県界尾根から赤岳に登った際にこの辺りに来ましたが、羽衣池と天女山は行けなかったので堪能させて頂きました!エンジョイされてますね😙
先週で今年の営業が終了しましたが、すぐ近くに清里テラスというカフェがあります。
高原の景色を見下ろしながらお茶ができる八ヶ岳エリアのお気に入りかつオススメスポットです!
また八ヶ岳に行かれた際は是非どうぞ☕️
こんばんは!
笹子雁ヶ腹摺山縦走お疲れさまでした✨
相変わらずのハイペース&通好みなルートですね😊
県界尾根や真教寺尾根は上級者コースみたいですね〜まだまだ登れそうもないですが、いずれ登ってみたいと思って登山口の偵察もしてきました!笑
清里テラス☕️ですね✨絶景そうですね✨
行ってみたいと思います😊清里とても素敵なところでした!
美し森と天女山の山行お疲れ様でした✨
そもそもの存在を知りませんでしたのでとても参考になりました!ありがとうございます👍
天気も最高で写真を拝見する限りとても良いところですね!私もいつか行こうと思います😊
コメントありがとうございます✨
今回足休めの高原ハイクに行って来ました😊
ピークハントではないので登山者が少なく穴場だと思いました✨
美し森は赤岳の入り口、天女山は権現岳の入り口でした⛰️登山の拠点にもなるみたいです😊
四国にもいるのですが私は見た事がありません。
こんばんは✨
フォローありがとうございます♪
この天女山ではクマの爪の痕を見つけたり、見間違いかもしれませんが黒い塊が横に疾走するのが見えたので、だいぶクマを身近に感じています😱奥秩父ではクマの鳴き声を聞いたこともあります。クマ鈴やホイッスルや拍手で存在をアピールしながら気を引き締めて歩いています👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する