ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8914046
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳の絶景地🍁美し森~天女山

2025年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
まさもこ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
12.3km
登り
545m
下り
544m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:38
合計
5:09
距離 12.3km 登り 545m 下り 544m
7:38
7:39
11
7:50
7:51
12
8:02
8:05
20
10:05
10:06
31
10:37
4
10:46
10:59
17
11:18
11:19
16
12:07
12:08
26
12:34
0
12:34
ゴール地点
天候 久々の快晴でした
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美し森駐車場 50台 無料
綺麗な水洗のお手洗い、観光案内、売店があります

朝7時頃到着で2~3台の駐車
12時半ごろには5割程度埋まっていました
コース状況/
危険箇所等
コース全体で危険箇所はありません
不明瞭な場所もないのですが、3箇所道を間違えました

間違えポイント
①羽衣池から下り切った天女山への分岐
 
②川俣川の渡渉箇所
 川が見えたらすぐ右に渡ります
 少し下流で渡ったら滑って転んで濡れました

③八ヶ岳牧場での天女山への分岐

②以外は普通は間違えないと思います😓
ヤマレコのアナウンスで引き返しました
その他周辺情報 まきば公園
ヤギやポニーの放牧が見れたりふれあえたりします。レストラン、お土産の販売、お手洗い、大型駐車場があります。
美し森駐車場に朝7時到着

我が家の車を含めて3台だけでした
2025年11月08日 07:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/8 7:08
美し森駐車場に朝7時到着

我が家の車を含めて3台だけでした
左からお手洗い、観光案内、売店
2025年11月08日 07:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/8 7:08
左からお手洗い、観光案内、売店
お手洗いの前にある地図
2025年11月08日 07:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 7:11
お手洗いの前にある地図
さあ、いよいよ美し森に入ります
2025年11月08日 07:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 7:21
さあ、いよいよ美し森に入ります
整備された階段を登っていきます
2025年11月08日 07:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 7:22
整備された階段を登っていきます
地元の方がわんちゃんのお散歩をされていました
羨ましすぎます
2025年11月08日 07:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 7:23
地元の方がわんちゃんのお散歩をされていました
羨ましすぎます
美し森への階段は標高1500mくらいかな
南アルプスと八ヶ岳が目の前に広がります
2025年11月08日 07:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
11/8 7:24
美し森への階段は標高1500mくらいかな
南アルプスと八ヶ岳が目の前に広がります
2025年11月08日 07:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/8 7:25
朝の澄んだ空✨
2025年11月08日 07:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 7:25
朝の澄んだ空✨
2025年11月08日 07:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
11/8 7:25
木の階段に霜が降りてる
2025年11月08日 07:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 7:26
木の階段に霜が降りてる
2025年11月08日 07:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 7:27
カラマツと南アルプス
2025年11月08日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 7:28
カラマツと南アルプス
2025年11月08日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/8 7:28
2025年11月08日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 7:28
月と八ヶ岳
2025年11月08日 07:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 7:29
月と八ヶ岳
展望デッキも霜で真っ白
2025年11月08日 07:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 7:30
展望デッキも霜で真っ白
2025年11月08日 07:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 7:30
感動して写真を撮りまくってます
2025年11月08日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/8 7:31
感動して写真を撮りまくってます
2025年11月08日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
11/8 7:31
2025年11月08日 07:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/8 7:32
2025年11月08日 07:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 7:32
デッキから木道に進んでみましょー
2025年11月08日 07:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 7:34
デッキから木道に進んでみましょー
なんかもう言葉が出ない
2025年11月08日 07:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 7:34
なんかもう言葉が出ない
霜柱発見!
2025年11月08日 07:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/8 7:35
霜柱発見!
2025年11月08日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 7:36
2025年11月08日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 7:36
赤岳さま〜♡
2025年11月08日 07:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
11/8 7:37
赤岳さま〜♡
美し森と天女山の由来
もともとは神様が集まる場所として斎の杜と呼ばれていたんですって
2025年11月08日 07:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 7:37
美し森と天女山の由来
もともとは神様が集まる場所として斎の杜と呼ばれていたんですって
2025年11月08日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 7:38
美し森山山頂です✨
2025年11月08日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
11/8 7:38
美し森山山頂です✨
2025年11月08日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 7:39
2025年11月08日 07:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 7:40
山頂の開けた場所から森の中に入って、羽衣池に向かいます
2025年11月08日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 7:41
山頂の開けた場所から森の中に入って、羽衣池に向かいます
2025年11月08日 07:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/8 7:43
ゴールデンカラマツ✨
2025年11月08日 07:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 7:44
ゴールデンカラマツ✨
2025年11月08日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 7:47
今は閉鎖されているたかね荘への入り口
2025年11月08日 07:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 7:49
今は閉鎖されているたかね荘への入り口
羽衣池方面へ
2025年11月08日 07:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 7:49
羽衣池方面へ
木の葉が落ちて空がよく見える森の中
明るくてウキウキです
2025年11月08日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 7:50
木の葉が落ちて空がよく見える森の中
明るくてウキウキです
一日を通してずっと見えていた南八ヶ岳
三ツ頭、権現岳、赤岳、牛首山
2025年11月08日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 7:51
一日を通してずっと見えていた南八ヶ岳
三ツ頭、権現岳、赤岳、牛首山
2025年11月08日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 7:51
2025年11月08日 07:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 7:53
2025年11月08日 07:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 7:53
2025年11月08日 07:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 7:58
羽衣池に到着
2025年11月08日 08:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 8:01
羽衣池に到着
池の周りがぐるりと木道で囲まれているので一周してみましょー
2025年11月08日 08:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 8:02
池の周りがぐるりと木道で囲まれているので一周してみましょー
神々が斎の杜(美し森)に降りるとき天女が衣を清めたと言われる池
2025年11月08日 08:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 8:02
神々が斎の杜(美し森)に降りるとき天女が衣を清めたと言われる池
ほとんど枯れ池になっているけど、奥の方にはまだ水があります
2025年11月08日 08:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 8:03
ほとんど枯れ池になっているけど、奥の方にはまだ水があります
ここが真教寺尾根の入り口
羽衣池のほとりです
こんな聖地から入るなら赤岳が信仰の山だって頷ける
2025年11月08日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 8:04
ここが真教寺尾根の入り口
羽衣池のほとりです
こんな聖地から入るなら赤岳が信仰の山だって頷ける
朽ちかけている木道
少し危ないかも
2025年11月08日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 8:04
朽ちかけている木道
少し危ないかも
枯れないでいてくれてありがとう✨
2025年11月08日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
11/8 8:05
枯れないでいてくれてありがとう✨
羽衣池手前の案内図の左が天女山方面への道です
2025年11月08日 08:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 8:06
羽衣池手前の案内図の左が天女山方面への道です
2025年11月08日 08:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 8:10
カラマツの左に八ヶ岳牧場が見えてきました
またテンション上がる~
2025年11月08日 08:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 8:25
カラマツの左に八ヶ岳牧場が見えてきました
またテンション上がる~
間違えポイント①
羽衣池から下り切った場所
この立入禁止マークの道は天女山方面ではありません
2025年11月08日 08:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 8:25
間違えポイント①
羽衣池から下り切った場所
この立入禁止マークの道は天女山方面ではありません
引き返しますw
このまま進むと赤岳権現岳方面のバリエーションルート、ツルネやキレット方面
2025年11月08日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 8:30
引き返しますw
このまま進むと赤岳権現岳方面のバリエーションルート、ツルネやキレット方面
先ほどの分岐に戻って、左の細い道が正解
ちゃんと天女山への矢印書いてありますやん😐
2025年11月08日 08:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 8:34
先ほどの分岐に戻って、左の細い道が正解
ちゃんと天女山への矢印書いてありますやん😐
2025年11月08日 08:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 8:41
間違えポイント②
川俣川の渡渉ポイント
正しくは右から周る
我々は間違えて左の笹薮へ

ここで間違わなければ滝も見れたはず
2025年11月08日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 8:44
間違えポイント②
川俣川の渡渉ポイント
正しくは右から周る
我々は間違えて左の笹薮へ

ここで間違わなければ滝も見れたはず
薮を掻き分けここで渡渉して、滑って転んで濡れました😓
そして崖をよじ登り登山道に復帰
2025年11月08日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/8 8:49
薮を掻き分けここで渡渉して、滑って転んで濡れました😓
そして崖をよじ登り登山道に復帰
そこから少し登ると八ヶ岳牧場!
2025年11月08日 09:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 9:05
そこから少し登ると八ヶ岳牧場!
八ヶ岳が見えるよ〜
2025年11月08日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 9:06
八ヶ岳が見えるよ〜
南アルプス
2025年11月08日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 9:06
南アルプス
2025年11月08日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 9:06
真ん中右のキレイなトンガリの山、牛首山
余力があれば行ってみようかと思ってましたが、中途半端になるのでやめました
2025年11月08日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 9:08
真ん中右のキレイなトンガリの山、牛首山
余力があれば行ってみようかと思ってましたが、中途半端になるのでやめました
2025年11月08日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/8 9:08
ゴールデンカラマツ✨
2025年11月08日 09:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 9:09
ゴールデンカラマツ✨
2025年11月08日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 9:11
2025年11月08日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 9:11
2025年11月08日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/8 9:12
2025年11月08日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 9:13
間違えポイント③
八ヶ岳牧場の天女山分岐
間違えたおかげで牧場を広々と展望できましたがこの道は行き止まりみたいです
2025年11月08日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 9:14
間違えポイント③
八ヶ岳牧場の天女山分岐
間違えたおかげで牧場を広々と展望できましたがこの道は行き止まりみたいです
ゴールデンカラマツを望みながら引き返します✨笑
2025年11月08日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 9:14
ゴールデンカラマツを望みながら引き返します✨笑
この看板の二股の分岐を右に行くのが正解です
2025年11月08日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 9:18
この看板の二股の分岐を右に行くのが正解です
牧場を越えたらまた下る
ほんとに天女山に向かってるの?と思うけどこれで正解、笑
2025年11月08日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 9:32
牧場を越えたらまた下る
ほんとに天女山に向かってるの?と思うけどこれで正解、笑
松ぼっくりがたくさんだ〜
2025年11月08日 09:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 9:34
松ぼっくりがたくさんだ〜
ここの展望ポイントで一休み
ベンチとテーブルが6セット
開けていて休憩にぴったり
2025年11月08日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 9:35
ここの展望ポイントで一休み
ベンチとテーブルが6セット
開けていて休憩にぴったり
真ん中で雪を被っているのは北岳かな?
2025年11月08日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
11/8 9:44
真ん中で雪を被っているのは北岳かな?
八ヶ岳もバッチリ
2025年11月08日 10:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 10:01
八ヶ岳もバッチリ
左から三ツ頭、権現岳、赤岳、牛首山
2025年11月08日 10:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/8 10:01
左から三ツ頭、権現岳、赤岳、牛首山
濡れた服を着替えました
靴下は替えがなくて絞って履き続け、靴も絞れるだけ絞りました
2025年11月08日 10:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 10:02
濡れた服を着替えました
靴下は替えがなくて絞って履き続け、靴も絞れるだけ絞りました
さっきの展望ポイントを振り返ります
2025年11月08日 10:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 10:02
さっきの展望ポイントを振り返ります
一度舗装路に出て
2025年11月08日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/8 10:05
一度舗装路に出て
また牧場だ〜
この景色嬉しい
2025年11月08日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 10:09
また牧場だ〜
この景色嬉しい
2025年11月08日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 10:10
南アルプス方面も
2025年11月08日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 10:11
南アルプス方面も
ここはお立ち台のような木のデッキが組まれている絶景ポイントです。わざわざ設置してくださってこうして写真が撮れてます✨✨
2025年11月08日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 10:12
ここはお立ち台のような木のデッキが組まれている絶景ポイントです。わざわざ設置してくださってこうして写真が撮れてます✨✨
赤岳を真ん中に
2025年11月08日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 10:13
赤岳を真ん中に
阿弥陀、赤岳、牛首山
2025年11月08日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 10:13
阿弥陀、赤岳、牛首山
2025年11月08日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 10:14
天女山の入り口に到着
2025年11月08日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/8 10:39
天女山の入り口に到着
天女山駐車場もチェック
15台ほど停められます
自動車の枠はラスト1台空いてました
ここが権現岳への拠点になります
2025年11月08日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 10:40
天女山駐車場もチェック
15台ほど停められます
自動車の枠はラスト1台空いてました
ここが権現岳への拠点になります
天女山の山頂に向かいます
駐車場からすぐです
2025年11月08日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 10:41
天女山の山頂に向かいます
駐車場からすぐです
2025年11月08日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 10:41
クマの爪痕があったよと観光の方が教えてくれました😱
2025年11月08日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 10:42
クマの爪痕があったよと観光の方が教えてくれました😱
天女山の山頂です
お手洗いと東屋があります
2025年11月08日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 10:46
天女山の山頂です
お手洗いと東屋があります
東屋前のベンチでおにぎり休憩🍙
2025年11月08日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 10:48
東屋前のベンチでおにぎり休憩🍙
八ヶ岳横断道路へ
2025年11月08日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/8 10:59
八ヶ岳横断道路へ
階段をおりていきます
2025年11月08日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/8 11:00
階段をおりていきます
小鳥の巣箱がいくつも
ナンバーがふってありました
2025年11月08日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 11:01
小鳥の巣箱がいくつも
ナンバーがふってありました
2025年11月08日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 11:02
2025年11月08日 11:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 11:06
天女山から下りたら車道歩きが始まります
ここは右に下りていきます
2025年11月08日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/8 11:17
天女山から下りたら車道歩きが始まります
ここは右に下りていきます
車道から見た天女山入り口
2025年11月08日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 11:18
車道から見た天女山入り口
車道に合流したら天女山入り口の交差点を左折して美し森駐車場に戻ります
2025年11月08日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 11:19
車道に合流したら天女山入り口の交差点を左折して美し森駐車場に戻ります
しばらく八ヶ岳高原ラインを歩きます
2025年11月08日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 11:20
しばらく八ヶ岳高原ラインを歩きます
しばらくするとまきば公園が
2025年11月08日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 11:40
しばらくするとまきば公園が
レストラン、お土産売り場、お手洗い、駐車場が完備されてる良い公園です
2025年11月08日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 11:40
レストラン、お土産売り場、お手洗い、駐車場が完備されてる良い公園です
牧場に入ってヤギやポニーと触れ合えます
2025年11月08日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 11:41
牧場に入ってヤギやポニーと触れ合えます
お食事中
夫は動物の食事風景が大好きなので熱心に眺めてました
2025年11月08日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 11:42
お食事中
夫は動物の食事風景が大好きなので熱心に眺めてました
まきば公園とても広いです
2025年11月08日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 11:42
まきば公園とても広いです
2025年11月08日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 11:43
こちらにはポニーが
2025年11月08日 11:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 11:44
こちらにはポニーが
2025年11月08日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 11:45
まきば公園を出て車道をしばらく歩いて振り返る
2025年11月08日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/8 11:59
まきば公園を出て車道をしばらく歩いて振り返る
今日は行かないけど八ヶ岳横断歩道
2025年11月08日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 12:02
今日は行かないけど八ヶ岳横断歩道
これが東沢大橋
2025年11月08日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 12:07
これが東沢大橋
川俣川の東沢を見下ろします
ハイキングコースになってるみたいですね
2025年11月08日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 12:07
川俣川の東沢を見下ろします
ハイキングコースになってるみたいですね
東沢大橋の展望台に行ってみましょー
2025年11月08日 12:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 12:10
東沢大橋の展望台に行ってみましょー
2025年11月08日 12:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/8 12:10
展望台からの
2025年11月08日 12:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 12:12
展望台からの
絶景✨
2025年11月08日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/8 12:13
絶景✨
この先左折すれば美し森の駐車場に戻れます
2025年11月08日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/8 12:17
この先左折すれば美し森の駐車場に戻れます
美し森駐車場に戻りました
巨峰ソフトを頂きます♪
2025年11月08日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/8 12:41
美し森駐車場に戻りました
巨峰ソフトを頂きます♪
今日一日中見えていた南八ヶ岳
ありがとう✨
次に来るのは来年になるかな
5
今日一日中見えていた南八ヶ岳
ありがとう✨
次に来るのは来年になるかな

装備

個人装備
夏の装備にプラス 長袖インナー フリースのミドル
共同装備
夫が持参した上下のタイツ 渡渉ポイントで濡れたため借りました

感想

今日は足休め、登山ではなく高原ハイクでした。
八ヶ岳南麓の清里高原へ行ってきました。
美し森、羽衣池、八ヶ岳牧場、天女山、まきば公園、東沢展望台を周回しました。
ヤマレコのモデルルートでした。
今年の夏から秋にかけて登った南アルプス、八ヶ岳の山々が見渡せて、これが今年の見納めになるハイクでした。
ずっと見えていたのが、三ツ頭、権現岳、赤岳、牛首山。南アルプスは北岳の雪化粧とそれに連なる山々。
見惚れていたら、道を間違えたり、川で転んだり。それも楽しい道中でした。
夜が明けたばかりの美し森からの眺めはとても美しかったです。
八ヶ岳牧場の牛の放牧は終わっていましたが、緑の草原とゴールデンカラマツのコンビは感激でした。
今回は写真が沢山ですが、どれも感激して撮ったものです。文句なしの晴天の高原ハイクとなりました。

instagram: https://www.instagram.com/p/DQyxuw2E3md/?igsh=MTc4OTl2ZmQxcG1tMw==

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

お天気が良く、とても綺麗な青空ですね。青空を背景にした山々、紅葉がとても綺麗です。素敵な写真ありがとうございます。
2025/11/8 19:08
いいねいいね
1
bokenyanさん

お褒めのお言葉をありがとうございます✨
今日は久々の晴天のハイキングでした😊
今後ともどうぞよろしくお願いします✨
2025/11/8 19:11
こんばんは。

私は決して向かうことの叶わない八ヶ岳。
かつて、山梨県南部や埼玉県秩父・奥武蔵、東京都八王子辺りの現地へ向かう際には通った中央道から数回拝むことのできた八ヶ岳。
まだ写真は途中までしか拝見しておりませんが、後ほど改めてしっかりと堪能させて頂きます。
ありがとうございます。
2025/11/8 19:13
いいねいいね
1
on call surveyor @ geoさん

コメントありがとうございます✨
以前秩父にいらしていたことをお聞きしましたが、山梨の南部や八王子にもいらしてたんですね😊なんだか嬉しくなります✨
八ヶ岳の景色をご覧頂けましたら幸いです🙏
2025/11/8 19:27
いいねいいね
1
どうもこんばんは!

2年前に県界尾根から赤岳に登った際にこの辺りに来ましたが、羽衣池と天女山は行けなかったので堪能させて頂きました!エンジョイされてますね😙

先週で今年の営業が終了しましたが、すぐ近くに清里テラスというカフェがあります。
高原の景色を見下ろしながらお茶ができる八ヶ岳エリアのお気に入りかつオススメスポットです!
また八ヶ岳に行かれた際は是非どうぞ☕️
2025/11/8 20:02
いいねいいね
1
sho04さん

こんばんは!
笹子雁ヶ腹摺山縦走お疲れさまでした✨
相変わらずのハイペース&通好みなルートですね😊

県界尾根や真教寺尾根は上級者コースみたいですね〜まだまだ登れそうもないですが、いずれ登ってみたいと思って登山口の偵察もしてきました!笑
清里テラス☕️ですね✨絶景そうですね✨
行ってみたいと思います😊清里とても素敵なところでした!
2025/11/8 20:41
いいねいいね
1
まさもこさん

美し森と天女山の山行お疲れ様でした✨
そもそもの存在を知りませんでしたのでとても参考になりました!ありがとうございます👍

天気も最高で写真を拝見する限りとても良いところですね!私もいつか行こうと思います😊
2025/11/9 1:29
いいねいいね
1
ともひろさん

コメントありがとうございます✨
今回足休めの高原ハイクに行って来ました😊
ピークハントではないので登山者が少なく穴場だと思いました✨

美し森は赤岳の入り口、天女山は権現岳の入り口でした⛰️登山の拠点にもなるみたいです😊
2025/11/9 6:58
いいねいいね
1
まさもこさんが登られる山には熊は出ないのでしょうか
四国にもいるのですが私は見た事がありません。
2025/11/9 21:10
いいねいいね
1
みいぼうさん

こんばんは✨
フォローありがとうございます♪
この天女山ではクマの爪の痕を見つけたり、見間違いかもしれませんが黒い塊が横に疾走するのが見えたので、だいぶクマを身近に感じています😱奥秩父ではクマの鳴き声を聞いたこともあります。クマ鈴やホイッスルや拍手で存在をアピールしながら気を引き締めて歩いています👍
2025/11/9 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら