記録ID: 8914045
全員に公開
ハイキング
近畿
龍山(伊賀市)と周辺の三角点
2025年11月07日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 326m
- 下り
- 338m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復 JR 佐那具駅 |
写真
このゲートから入山できると思うが針金で固く閉じられている。
諦めて取付きに戻った時に偶然に近所の方が居られたので、お尋ねしたらこのゲートより10mほど手前にある突き当りのゲートでも開けられるとお聞きし→出直したが、やはり同じ様な締め具合なので無理と判断し取付きに戻った。
お尋ねした方がまだ居られたので手では無理ですねとお伝えすると数分の距離とはいえ一緒に行ったるとの事→3箇所の細い針金を外されて無事通過できました。有難う御座いました。
諦めて取付きに戻った時に偶然に近所の方が居られたので、お尋ねしたらこのゲートより10mほど手前にある突き当りのゲートでも開けられるとお聞きし→出直したが、やはり同じ様な締め具合なので無理と判断し取付きに戻った。
お尋ねした方がまだ居られたので手では無理ですねとお伝えすると数分の距離とはいえ一緒に行ったるとの事→3箇所の細い針金を外されて無事通過できました。有難う御座いました。
撮影機器:
感想
龍山
ゲートを開けて戴いた方の方法を見て今まで他の山域で開けれずに退散した事があったので参考になった(^^)
全体的にガチガチに針金で止められてる様に見えるが、開閉自体は細い針金で3箇所軽く止めてるだけだった。有難う御座いました。
山頂に祠と新しそうな立派な山名石があるのに踏跡は殆ど無い状態だったが、藪は無いので問題なく山頂まで行ける。
4(川合)
復路のコースで向かえば困難さは半減する
4(円徳院)
お尋ねした山麓の方の想像では北の阿山団地の方からなら三角点まで行けるかもとの事でした。
予定ではそこから行くのも考えたが「点の記」の取付きを信用して南からにした。
15年も前の記録なので状況が変わったのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人