【榛名山】最高の天気🌞最高の紅葉🍁

- GPS
- 04:51
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,318m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:49
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
写真
感想
紅葉第4弾🍁🍁
ひょんなことから外輪山をぐるりと一周することになった🐾
前日の夕方には榛名に来ていて日没と星空(レモン彗星他)、榛名富士の横からお月様がひょっこり出てくるところを見ることができた☄?🌖
夜風は相当冷たかった🥶
榛名富士の駐車場からスタート🅿?
榛名富士は最後に残しておこうと思い時計回りに進む
天目山
登山口の入口がわかりにくいかも
地図を見つつピンテを探せば大丈夫
そんなに長くは無いけどいきなり急登
山頂は榛名富士方面の眺望は無い
氷室山
木の階段を延々と下る
途中、榛名富士と榛名湖の眺望が少し開ける
ただピークは眺望ほとんど無し
ピークを過ぎて下り始めた辺りが最も眺望が良かった📸
掃部ヶ岳(かもんがたけ)
一旦駐車場まで下ることになるので
引き続き木の階段をひたすら下る
駐車場から登山口への目印は特に見つけられなかった
オブジェが置かれている展望台の脇に登山口があった
こちらもそんなに長くないながらけっこうな急登🐾
1-2箇所だけトラロープが垂らされている岩場有り
山頂の眺望はかなり良い📸✨
榛名富士と榛名湖方向ではないけれど、八ヶ岳連峰が一望できるし、その奥には南アルプスの白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)、いちおうギリギリ富士山、雲取山、金峰山などなど⋯名だたる山の眺望が素晴らしかった🔭
あと、山頂標識の所にドキンちゃんが「Come on」と言っている看板があった💬
掃部ヶ岳(かもんがたけ)だからだね🤭🤭
硯岩
掃部ヶ岳からはひたすら下り
特に途中からはひたすら木の階段を下る⋯ひたすら
最後、100m程度登り返しがある
どれが硯岩なのかわからなかったけれど、おそらく山頂一帯が硯岩なのかな🤔
榛名富士、榛名湖の眺望が素晴らし過ぎた😭
ここから朝焼けを見るのも良いかもしれない
鬢櫛山(びんぐしやま)
一旦、車道まで下りてからの登り返し
山頂まではほとんど眺望ポイント無し
そして山頂も眺望ほとんど無し🙂↔?
それにしてもなかなか難しい漢字
鬢(びん)って読めなかった。。
烏帽子ヶ岳
分岐点までは下りとはいえけっこうな急坂
そこから一気に登り返し🐾
たまに榛名富士が見えたりする程度の眺望
山頂は樹木が邪魔をしてすっきり榛名富士は見えない
榛名富士へ向け一気に下る
分岐点から先はそこまで急な場所はない
榛名富士
本日のラスボス🐿🐿
下って来る方ばかりでこちらから登っている人は皆無
危険ポイントは無いけれどひたすら登りが続く
山頂にはお社があり参拝⛩?🙏
榛名富士という山頂標識は見つけられなかった。。
前回も見つけられなかった気がするし、元々無いのかな
ロープウェイの山頂駅付近の展望ポイントで休憩し下山
かなりの急坂だけれども比較的サクッと下山🐾
駐車場に戻ってきた時には駐車場がほぼ満車
あと乗馬体験ができるのかな
馬を何頭か見かけた🐴
天気も気温も紅葉も全てが素晴らしく
こんな日に登山できたことに本当に感謝だね🐇
素敵な体験を本当にありがとう✨
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamataku












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する