記録ID: 8913382
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
戸倉山 ブナ黄葉とコバルトブルーの白池
2025年11月08日(土) [日帰り]

- GPS
- 03:34
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 444m
- 下り
- 444m
コースタイム
| 天候 | 晴れ 弱風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビで「しろ池の森キャンプ場」へ。国道148号から10分程。 走行しやすい道です。アクセス路に凍結、降雪はまだなし。 駐車場舗装70台程。管理棟「原の館」に水洗トイレあり。 トイレ・駐車場協力金100円。キャンプ協力金500円。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> なし。 <しろ池の森キャンプ場〜しろ池> 基本舗装路歩きでもつきますが、登山道もあります。 しろ池周辺はブナ林散策路も多くあるので道迷い注意。 クマ出没の為、早朝・夕方は車道歩きを勧める案内板あり。 <しろ池〜角間池> 東屋あり。しろ池周回路オススメ。登山道は明瞭。 白池には簡易水洗トイレあり。ため水流して使います。 <角間池〜戸倉山> 角間池前に休憩小屋あるも雪囲い済で現在は使えません。 尾根に向かって歩きます。山頂は360°展望よし。 |
| その他周辺情報 | <下山後の飲食店> 糸魚川市「ラーメンショップ糸魚川店」 フランチャイズのラーメン店。6:01〜営業してて朝ラー可能。 https://tabelog.com/niigata/A1503/A150302/15017729/ <下山後の入浴施設> 大町市「湯けむり屋敷薬師の湯」大人750円。 透明泉。浴場キャパは広いがドライヤー2つと洗面4つ。 時期や休日は混雑。この日はガラガラ。物味湯産手形対象施設。 https://o-yakushinoyu.com/ 現在大町温泉郷でクマ連日出没中。 ホテルや入浴施設は自動ドア電源切って ダイレクトに入れないように対策等しているそうです。 ここは自動ドアが2重扉で内がボタン式なのでいつも通りでした。 ただし露天風呂は使用禁止です。 有料でゴミを引き取ってくれる施設でもあります。 |
写真
感想
ブナ黄葉を見に、こころのふるさと糸魚川の戸倉山へ。
ここへのアクセスは峠越えがないため、
ちょっと道路の凍結や積雪が微妙なこの季節にも安心^^
予想通り、いや、予想以上の紅葉の素晴らしさに感動。
初夏と晩夏によく来ていたんですけども
白池のコバルトブルーとブナ黄葉のコントラストが一番かも。
そして、せっかくなので高浪の池から明星山も見てきました。
こちらも紅葉が素晴らしく、日差しのタイミングも○でした〜。
そのあと、大好き糸魚川市民図書館で郷土資料でお勉強。
蓮華の森の兵馬の平や姫負峠の由来を調べられないかと思い。
蓮華鉱山は上杉謙信が採掘した的な話がありその由来かと思いきや、
これ伝説で実際には明確な文献や資料などはないそうです…。
ただ蓮華温泉は今ある5つの湯以外にも湯があったとか、
大正時代の猿倉荘、白馬頂上小屋、白馬山荘の写真などもあり、
とても興味深い資料に目を通すことが出来ました。
長沢武「北アルプス白馬連峰その歴史と民俗」という書籍です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
minislope










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する