大満寺山 隠岐の島 500座目/日本の山1000

- GPS
- 01:25
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 219m
- 下り
- 228m
コースタイム
- 山行
- 1:08
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 1:25
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
道の駅本庄→七類港 9:00 七類港発 フェリー 11:25 隠岐の島 西郷港着 (レンタカー)布施地区から林道 13:00 乳房杉 <復路> 14:40 乳房杉発 ローソク岩展望台、那久岬 17:00 西郷泊 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
問題ない |
| その他周辺情報 | 隠岐温泉GOKA |
写真
感想
2025年(令和7年)11月7日(金)
大満寺山 隠岐の島 500座目/日本の山1000
初めての隠岐の島。
「日本の山1000」その半分にあたる500座目に大満寺山を登ることになった。
本土七類港から隠岐の島西郷港へとフェリーで渡る。
穏やかな海で2時間半ほどの船旅。
隠岐に近づくと、目の前に大満寺山だろうと思われる山容が船上から眺められた。
隠岐の島ではレンタカーで乳房杉の登山口へ向かう。
登山口までの道は走行車が少ないので快適に走る。
布施地区から林道に入り大満寺山の登山口のひとつ乳房杉(ちちすぎ)に到着。
乳房杉の迫力にびっくり。
幹が上部で15本に分かれ伸び、不思議なことにそこから根が24本垂れ下がっていると言う。
この垂れ下がっている根から乳房杉と言うらしい。
垂れ下がってるということで、どうもお年寄りの乳房ということなのだろうか。
正に樹齢800年のお年をめしている。
登ろうとしている登山口まではしばらく舗装された林道を歩く。
鷲ヶ峰登山口とあり、その逆に大満寺山への道が伸びている。
登り始めはきれいな樹林に覆われた快適な道を歩く。
ところがしばらく歩き、山頂へと向かう長い急登には辟易。
ポールを持ってこなかったので、登山道に落ちていた細い枝を杖替わりに登る。
力を込めるわけにはいかないので、足の踏ん張りが大事になる。
ということでかなりきつい登りとなった。
急斜面を時にロープを掴み登り山頂へと着く。
山頂からはまず西郷港が眼下に眺められた。
ということは西郷港から眺め、一番目立っていた山はやはり大満寺山だったのだろう。
山頂には隠岐水産高等学校創立80年の記念の石碑が置かれてあった。
さすがに世界をまたに航海を目指す水産高等学校だけあって、石碑にはシドニー、シンガポールなど外国名が刻まれその方角がわかった。
その他遠くには前島の姿も眺められた。
紅葉も少し始まっていた。
下山の方向をどうしようか迷う。
反対方向の乳房杉から登ってくる道へ向かおうとするが、薮が濃くどうしようか迷ってしまった。
それでもぐるっと一周しようとその薮を少し掻き分け進む。
比較的登ってきた道よりも楽に下れるではないか。
結局鷲ヶ峰方面からの急登よりも楽に下山することができた。
「日本の山1000」の半分に当たる500座を登ることができた。
目指すは1000座のうち800座ということで残るは300座だ。
区切りの良い500座目が大満寺山。
大満寺、大満足、大満足。
ふるちゃん
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
furuhiro










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する