記録ID: 8910651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
西沢渓谷 見頃の紅葉と渓流美
2025年11月07日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 872m
- 下り
- 872m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:22
距離 10.9km
登り 872m
下り 872m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆ 西沢渓谷入口駐車場 【住所】〒404-0201 山梨県山梨市三富川浦1822-16 【台数】60台:無料(トイレ無) 【URL】https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1077 週末駐車できない場合は道の駅みとみの北側エリアが臨時駐車場となります |
| コース状況/ 危険箇所等 |
令和3年の大雨により滝見橋仮設歩道が崩落し一部通行止めでしたが、滝見橋復旧工事が完了。 七ツ釜五段の滝を通って周遊することが可能。 前半区間の渓谷沿いの登山道は幅が狭く基本的に安全の為半時計周りの一方通行です。 全体的に整備されていますが道幅が狭く倒木・落石には注意が必要かも。 濡れている箇所もありスリップ転倒に気をつけましょう。 後半区間は平坦な旧森林軌道(トロッコ道)を進む。 道中には大小様々な橋が掛かってるが、足元が透けてて高度感あり。 |
| その他周辺情報 | ◆ 西沢渓谷 【URL】https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/soshiki/17/14010.html ◆ 山梨市観光協会 【URL】https://www.yamanashishi-kankou.com ◆ 道の駅 みとみ 【住所】〒404-0201 山梨県山梨市三富川浦1822-1 【時間】9:00 〜 17:30 【電話】0553-39-2580 【URL】https://michinoeki-mitomi.com ◆山梨県笛吹川フルーツ公園 【住所】〒405-0043 山梨県山梨市江曽原1488 【電話】0553-23-4101 【営業】9:00 〜 18:00 【URL】https://fuefukigawafp.co.jp 下山後の温泉にこちらはいかがでしょうか ◆やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく 【住所】〒405-0045 山梨県山梨市大工2589-13 【電話】0553-23-6026 【営業】10:00 〜 23:00 【料金】1,100円 【URL】https://www.puku-puku.com |
写真
紅葉シーズンで今回訪問したのは山梨県の西沢渓谷。
前回の訪問が2023年5月で、紅葉の時期では2018年10月以来。
見頃を迎えた西沢渓谷を散策しに来ました。
西沢渓谷入口駐車場からスタート。
前回の訪問が2023年5月で、紅葉の時期では2018年10月以来。
見頃を迎えた西沢渓谷を散策しに来ました。
西沢渓谷入口駐車場からスタート。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
バックパック:PAAGO WORKS BUDDY22ℓ
登山靴:SALOMON ELIXIR GORE-TEX
ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-BASIC
ベースレイヤー:finetrack メリノスピンライトジックネック
ウィンドウシェル:mont-bell EXライトウインド ジャケット
ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET
ソフトシェル:finetrack FLOW WRAP
ボトム:finetrack カミノパンツ
インナーソックス:Injinji ライナークルー
ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス
グローブ1:THE NORTH FACE Simple FL Trekkers Glove
グローブ2:karrimmor PSP glove2
サングラス:SOLAIZ SLD-001 OUTDOOR
キャップ:THE NORTH FACE Swallowtail Cap
カメラ:Canon EOS80D
レンズ1:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
レンズ2:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
レンズケース:レンズケース:PAAGO WORKS SWITCH L
三脚:Velbon UT-43
リモートスイッチ:Canon RC-6
NDフィルター:KenkoTokina PRO1D Lotus ND16
スマホ:Apple iPhone XR
|
|---|
感想
この日訪れたのは西沢渓谷。
西沢渓谷は様々なタイトルに選出されている名所。
「森林セラピー基地」
「21世紀に残したい日本の自然100選」
「平成の名水百選」
「森林浴の森100選」
「水源の森100選」
「新日本観光地100選」
「日本の滝100選」
1週間前から西沢渓谷の紅葉は見頃との事。
まだ見頃が続いてたので平日に訪問。
週末の混雑がやばいので平日を選びました。
遅いスタートだったが駐車スペースも若干残ってて安心。
週末はすぐに満車になるので、道の駅みとみ北側のエリアに停めましょう。
今年の4月に損壊していた滝見橋の工事が完了し、令和6年4月29日から通行できるようになりました。
久しぶりに見た七ツ釜五段の滝は水量と落差も相まって、迫力ある景観です。
上部の滝周囲には見頃の紅葉が滝を彩っており素晴らしい場所です。
往路の渓谷は登山道が狭く歩き難いが、復路のトロッコ道は非常に歩き易い。
最後はじっくり紅葉を眺めながら戻る事ができます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する