やってきました。懐かしの紀見峠駅。2年前に屯鶴峯からここまではきたんですよね。
始発で京都からはるばる。
目の前のコンビニはまだ営業前。
5
11/7 6:48
やってきました。懐かしの紀見峠駅。2年前に屯鶴峯からここまではきたんですよね。
始発で京都からはるばる。
目の前のコンビニはまだ営業前。
しばし駅をうろうろ。バイク置き場(無料)が有ります。結構広い。
4
11/7 6:46
しばし駅をうろうろ。バイク置き場(無料)が有ります。結構広い。
さあ、それでは出発です。
熊🐻は居ない山域とは聞いてたけどどーなんだろ?一応熊鈴🛎️鳴らしてます。スプレーも持ってきた。
3
11/7 6:50
さあ、それでは出発です。
熊🐻は居ない山域とは聞いてたけどどーなんだろ?一応熊鈴🛎️鳴らしてます。スプレーも持ってきた。
今回はダイヤモンドトレールを紀見峠から終点・槙尾山まで。ルートの至る所に案内あるので安心。
4
11/7 6:52
今回はダイヤモンドトレールを紀見峠から終点・槙尾山まで。ルートの至る所に案内あるので安心。
最初はアスファルトの急坂を登ります。
通勤中のサラリーマン何人かとすれ違いました。
3
11/7 6:55
最初はアスファルトの急坂を登ります。
通勤中のサラリーマン何人かとすれ違いました。
ピンクテープがこれでもか!というほど付いてますね。なんだろう?
3
11/7 6:55
ピンクテープがこれでもか!というほど付いてますね。なんだろう?
これから行く岩湧山からのご来光🌅です。
10
11/7 7:00
これから行く岩湧山からのご来光🌅です。
まずはダイトレ紀見峠目指します。
5
11/7 7:01
まずはダイトレ紀見峠目指します。
しばしコンクリートの歩道歩き🚶
4
11/7 7:02
しばしコンクリートの歩道歩き🚶
車道を横切る。
3
11/7 7:09
車道を横切る。
持ってきましたよ。熊スプレー。
今はだいぶ品薄らしいね。
8
11/7 7:10
持ってきましたよ。熊スプレー。
今はだいぶ品薄らしいね。
色づきもお見事👏
10
11/7 7:13
色づきもお見事👏
うーん、腰痛は無いしここはパス。
3
11/7 7:17
うーん、腰痛は無いしここはパス。
紀見峠到着。
4
11/7 7:19
紀見峠到着。
コレコレ!
ここを起点に、残りのダイトレ最終地「槙尾山」を目指しますよ!
4
11/7 7:20
コレコレ!
ここを起点に、残りのダイトレ最終地「槙尾山」を目指しますよ!
まずは岩湧山目指しましょう!
3
11/7 7:20
まずは岩湧山目指しましょう!
それでは森に入ります。
画像は明るいけど、結構暗かったです😅
何か出そうで怖い😨
3
11/7 7:23
それでは森に入ります。
画像は明るいけど、結構暗かったです😅
何か出そうで怖い😨
登りの階段がすぐに始まります。
ダイトレといえば階段だもんなー😅
4
11/7 7:24
登りの階段がすぐに始まります。
ダイトレといえば階段だもんなー😅
「岩湧山」に向かえば良いだけ。
案内もこまめに設置されてるのでまず迷わない。
3
11/7 7:45
「岩湧山」に向かえば良いだけ。
案内もこまめに設置されてるのでまず迷わない。
「ボ谷ノ池」到着。
3
11/7 7:51
「ボ谷ノ池」到着。
人工物が有りましたよ。
非難小屋では無くただの小屋のよう。
3
11/7 7:58
人工物が有りましたよ。
非難小屋では無くただの小屋のよう。
ここ!
別れが3つ有ります。
私はピンクテープもあったし、巻道だと思って地図も確認せずにまっすぐ進みました。(正解は札の向いている通り、右折するようです。)
3
11/7 7:58
ここ!
別れが3つ有ります。
私はピンクテープもあったし、巻道だと思って地図も確認せずにまっすぐ進みました。(正解は札の向いている通り、右折するようです。)
おお!かなりの急登!ちゃんと階段はあるけども。
ここで「予定ルート外れている」との警告が。
でも確認したら、これ登ればルート合流するみたい。構わず進みます。
4
11/7 8:03
おお!かなりの急登!ちゃんと階段はあるけども。
ここで「予定ルート外れている」との警告が。
でも確認したら、これ登ればルート合流するみたい。構わず進みます。
鉄塔出ました。
4
11/7 8:04
鉄塔出ました。
ここで本来のルートに合流です。
4
11/7 8:06
ここで本来のルートに合流です。
基本ダイトレの斜面は整備された階段ですが、木の根の斜面も有ります。
4
11/7 8:19
基本ダイトレの斜面は整備された階段ですが、木の根の斜面も有ります。
ベンチの上にケルン。
3
11/7 8:23
ベンチの上にケルン。
3合目到着〜
しかし山頂でも無いのに、なんて立派な看板😳
4
11/7 8:25
3合目到着〜
しかし山頂でも無いのに、なんて立派な看板😳
正面からやってきましたが、別に紀見峠駅に向かう道案内が有りますね。こっち行った方がおそらく駅まで近いのかな?どうなんだろう?
4
11/7 8:26
正面からやってきましたが、別に紀見峠駅に向かう道案内が有りますね。こっち行った方がおそらく駅まで近いのかな?どうなんだろう?
ズンズン進みます~。
4合目~
しかし3合目との看板の落差よ🤣
3
11/7 8:35
ズンズン進みます~。
4合目~
しかし3合目との看板の落差よ🤣
ここで後半ルートの三分の一くらいになるのかな。
3
11/7 8:35
ここで後半ルートの三分の一くらいになるのかな。
根古峰到着
3
11/7 8:37
根古峰到着
石板も見つけました。
3
11/7 8:39
石板も見つけました。
そして進みます。
5合目〜
4
11/7 8:42
そして進みます。
5合目〜
ここは四叉路になってて案内板の向きも微妙ですが、正面に行くのが正解👍
2
11/7 8:45
ここは四叉路になってて案内板の向きも微妙ですが、正面に行くのが正解👍
通せんぼされてます。右のピンクテープ方向に逸れて進みます。
ここら辺は落ち葉も重なってて踏み跡も不明瞭。
少し不安になりますけど合ってます。
3
11/7 8:47
通せんぼされてます。右のピンクテープ方向に逸れて進みます。
ここら辺は落ち葉も重なってて踏み跡も不明瞭。
少し不安になりますけど合ってます。
ここは右へ。
3
11/7 8:50
ここは右へ。
すぐに案内板が見えます。
3
11/7 8:51
すぐに案内板が見えます。
6合目~
しかし、案内がビニール袋に入ったテプラって・・
3
11/7 8:51
6合目~
しかし、案内がビニール袋に入ったテプラって・・
「錦明水」、情報通り有りました!
水量は少ないですが、1人なら充分!
水分補給、ありがたや~🙏
泥臭く無くて美味しかったです😋
4
11/7 8:56
「錦明水」、情報通り有りました!
水量は少ないですが、1人なら充分!
水分補給、ありがたや~🙏
泥臭く無くて美味しかったです😋
五ツ辻到着。
KASHITAKUさんのレコで見たとこですね。
花も多く咲いてるのかな。
3
11/7 9:01
五ツ辻到着。
KASHITAKUさんのレコで見たとこですね。
花も多く咲いてるのかな。
岩湧寺への別れ
行かずにそのままダイトレを進みます。
3
11/7 9:05
岩湧寺への別れ
行かずにそのままダイトレを進みます。
唯一気づいた赤い実。
シキミ、ですね(KASHITAKUさんレコ参照)。
他にもたくさん有りました。
7
11/7 9:11
唯一気づいた赤い実。
シキミ、ですね(KASHITAKUさんレコ参照)。
他にもたくさん有りました。
札の向こうには展望台が有りました。
ということはロープウェイ🚡とかも昔はあったのでしょうね。
今は木が生えてて展望無し。
3
11/7 9:12
札の向こうには展望台が有りました。
ということはロープウェイ🚡とかも昔はあったのでしょうね。
今は木が生えてて展望無し。
岩湧山東峰〜
4
11/7 9:20
岩湧山東峰〜
気温はこんな感じ。
立ち止まると肌寒い。
4
11/7 9:21
気温はこんな感じ。
立ち止まると肌寒い。
東峰の山頂碑が無いかなー、と思って探したけど、
おそらくこれだけみたいです。
おざなり度ハンパねえっ🤣
3
11/7 9:21
東峰の山頂碑が無いかなー、と思って探したけど、
おそらくこれだけみたいです。
おざなり度ハンパねえっ🤣
一旦下ります。
岩湧山って双耳峰なんだね。
3
11/7 9:23
一旦下ります。
岩湧山って双耳峰なんだね。
立派なトイレが有りました。
4
11/7 9:24
立派なトイレが有りました。
急に視界が開ける。
4
11/7 9:24
急に視界が開ける。
おお!
ススキ野原のビクトリーロードです!
ここで初めて別の登山者とお会いしました。
12
11/7 9:28
おお!
ススキ野原のビクトリーロードです!
ここで初めて別の登山者とお会いしました。
山頂着きましたー!
ここにきて、急に登山者多い。
外国からの山ギャールも居ました。
今までずっと誰とも会わずだったのに。
10
11/7 9:29
山頂着きましたー!
ここにきて、急に登山者多い。
外国からの山ギャールも居ました。
今までずっと誰とも会わずだったのに。
大阪市街を望む。
7
11/7 9:29
大阪市街を望む。
熊スプレー、再確認。
だけど、おそらく出番無さそうね🤔
4
11/7 9:30
熊スプレー、再確認。
だけど、おそらく出番無さそうね🤔
半分以上は進んでるね。
ここで一気に気が抜けて、だいぶまったり休憩しました☕️
4
11/7 9:32
半分以上は進んでるね。
ここで一気に気が抜けて、だいぶまったり休憩しました☕️
六甲山(931m)くらいの標高なんだな
4
11/7 9:32
六甲山(931m)くらいの標高なんだな
大阪市街を望む
10
11/7 9:33
大阪市街を望む
ダイトレ進路方向
9
11/7 9:33
ダイトレ進路方向
ススキが綺麗🤩
8
11/7 9:34
ススキが綺麗🤩
金色の野原・・・
9
11/7 9:35
金色の野原・・・
「その者、青き衣を見に纏い金色の野に降り立つ・・」
この画像、まんまナウシ○の一節では?🤣
8
11/7 9:43
「その者、青き衣を見に纏い金色の野に降り立つ・・」
この画像、まんまナウシ○の一節では?🤣
ま、たっぷり休憩したので進みますよー。
3
11/7 10:37
ま、たっぷり休憩したので進みますよー。
ここまでたくさんの登山者とすれ違いました。
人気の山なんですね。
誰も熊鈴鳴らしてないし。
3
11/7 10:48
ここまでたくさんの登山者とすれ違いました。
人気の山なんですね。
誰も熊鈴鳴らしてないし。
左の脇道を下ります。
3
11/7 10:48
左の脇道を下ります。
人工物が見えた!
3
11/7 10:52
人工物が見えた!
駐車場🅿️でした。
ちなみに有料でーす。
車1000円、2輪500円、自転車200円でした。
3
11/7 10:53
駐車場🅿️でした。
ちなみに有料でーす。
車1000円、2輪500円、自転車200円でした。
トイレ、めっちゃ綺麗🤩
3
11/7 10:53
トイレ、めっちゃ綺麗🤩
靴も洗えますね。
3
11/7 10:54
靴も洗えますね。
出会った方に聞いたら、このトイレ、つい最近出来たとのこと。
3
11/7 10:54
出会った方に聞いたら、このトイレ、つい最近出来たとのこと。
これが槙尾山かと思ってたけど、違いました😅
3
11/7 11:05
これが槙尾山かと思ってたけど、違いました😅
あと3キロくらいで終わっちゃうのか、と思ったらなんか残念😢
3
11/7 11:08
あと3キロくらいで終わっちゃうのか、と思ったらなんか残念😢
あの橋を渡れば槙尾山取り付きへと進みます。
3
11/7 11:09
あの橋を渡れば槙尾山取り付きへと進みます。
その前に駐車場すぐ横にある、「滝畑湖畔観光食堂」にてうどん定食いただきます🙏yukinntaさんのレコで見て、どーしてもこれ食べたかったのです😋ええ、もちろん美味しかったですよ♪500円なり。
14
11/7 11:19
その前に駐車場すぐ横にある、「滝畑湖畔観光食堂」にてうどん定食いただきます🙏yukinntaさんのレコで見て、どーしてもこれ食べたかったのです😋ええ、もちろん美味しかったですよ♪500円なり。
えっ!
と思ったけど、歩行者はOK🙆♂️
3
11/7 11:33
えっ!
と思ったけど、歩行者はOK🙆♂️
通ってきた岩湧山。
登った山は一層綺麗に見える😍
6
11/7 11:35
通ってきた岩湧山。
登った山は一層綺麗に見える😍
住宅街を通ります。
ちゃんと案内板有ります。
3
11/7 11:36
住宅街を通ります。
ちゃんと案内板有ります。
取り付きはあの正面の細い階段かな?
3
11/7 11:37
取り付きはあの正面の細い階段かな?
合ってるみたいです。
もうすぐ新しくなるのかな?
3
11/7 11:37
合ってるみたいです。
もうすぐ新しくなるのかな?
なんだ、案内板も有るじゃない。
3
11/7 11:37
なんだ、案内板も有るじゃない。
これならおそらく迷わないでしょ。
3
11/7 11:38
これならおそらく迷わないでしょ。
正面に岩湧山。
先ほどのススキ野原が目立ってる。
6
11/7 11:59
正面に岩湧山。
先ほどのススキ野原が目立ってる。
「ボテ峠」到着〜
2
11/7 12:09
「ボテ峠」到着〜
怖っ!
なんておどろおどろしい書体・・😨
3
11/7 12:09
怖っ!
なんておどろおどろしい書体・・😨
と思ったら、ただの波打った板に書いてるだけでした🤣
3
11/7 12:10
と思ったら、ただの波打った板に書いてるだけでした🤣
「番屋峠」到着〜
3
11/7 12:21
「番屋峠」到着〜
「追分」到着〜
3
11/7 12:28
「追分」到着〜
ここで出会った女性2人組、槙尾山山頂が今立ち入り禁止だそうで残念がってました。
え〜、そうなの〜😢
でも施福寺には行けるそうなので一安心。
2
11/7 12:28
ここで出会った女性2人組、槙尾山山頂が今立ち入り禁止だそうで残念がってました。
え〜、そうなの〜😢
でも施福寺には行けるそうなので一安心。
これが山頂に続くのかな?
案内無いしわからん。誰も通って無さそうやし。
3
11/7 12:42
これが山頂に続くのかな?
案内無いしわからん。誰も通って無さそうやし。
お!そんなこんなしてたら終了~です。
3
11/7 12:45
お!そんなこんなしてたら終了~です。
最後の石板有りましたー🥳
これでダイトレも達成しましたよー👍
次は屯鶴峯からここまでやね。
年内行けるかなー?
3
11/7 12:46
最後の石板有りましたー🥳
これでダイトレも達成しましたよー👍
次は屯鶴峯からここまでやね。
年内行けるかなー?
施福寺はスルーして、グリーンランド入り口。
3
11/7 13:24
施福寺はスルーして、グリーンランド入り口。
この山域で唯一出会った熊🐻です🤣
4
11/7 13:25
この山域で唯一出会った熊🐻です🤣
バス停「槙尾山口」目指します。
施福寺から4キロほどアスファルト歩きます。
道中、みかんがたくさん栽培されてました。
無料販売所もあったので買っときゃよかったな。
3
11/7 13:56
バス停「槙尾山口」目指します。
施福寺から4キロほどアスファルト歩きます。
道中、みかんがたくさん栽培されてました。
無料販売所もあったので買っときゃよかったな。
「槙尾山口」バス停、次のバスまで3時間待ち😅
なのでウロウロしてました。ここから1キロほど歩けば「北田中」バス停があるのでそこから帰りました。
お疲れ様でした〜。
4
11/7 14:16
「槙尾山口」バス停、次のバスまで3時間待ち😅
なのでウロウロしてました。ここから1キロほど歩けば「北田中」バス停があるのでそこから帰りました。
お疲れ様でした〜。
今度チャレンジダイトレ一緒に参加する?
あっ週末とかは休めんか〜
あとバス停は滝畑ダムバス停から河内長野駅行きはまあまあ本数あったよ〜後の祭りやけどw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する