記録ID: 8909859
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山 大山寺から夏山登山道↑行者登山道↓
2025年11月07日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 963m
- 下り
- 963m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:55
距離 8.0km
登り 963m
下り 963m
13:31
大山寺バス停
| 天候 | 曇(ガスガス)〜快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:大山寺BS(15:20)→米子駅(16:12) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
数日前の雪はほとんど消えていました。 |
| その他周辺情報 | 山行の後で、出雲大社へ参拝してみました |
写真
感想
以前から少し興味のあった伯耆大山ですが、なにしろ遠いという印象でなかなか足が延ばせませんでした。色々調べて見ると、新宿からの夜行バスが登山用の始発バスに上手く接続しているようで、行くならこれだと思い出かけてみました。
天気予報では朝から晴れでしたが、前日からの天気の回復が遅れたのか、12時近くなってようやく晴れてきました。山頂ではガスガスでしたが、下山途中から素晴らしい眺めを堪能できたので、まあ良かったことにしたいと思います。歩いた路は大変よく整備されており、3km程度で1000mアップの急登のはずが、それほど苦しまずに登ることが出来ました。
皆さんのレコを拝見すると、11月初めに雪が降ったとのことでチェーンスパイクも持参したのですが、こちらは出番無しでした。ただ、冬はすぐそばに着ている印象で、間もなく本格的な雪のシーズンになるのでしょう。
登山起点の大山寺バス停にはビジターセンターがあり、内容は大変充実していました。帰りのバス待ち時間が長かったのですが、周辺の散策と合わせて快適に過ごすことが出来たと思います。
次は、近くの大山(丹沢)の紅葉の様子を見に行こうかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
M2132K











もう少し早く雲が取れれば頂上からの絶景が望めたのに、それでも途中から素敵な景色が見られて良かったです
紅葉も素晴らしいアクセントで、さすがは百名山、とても賑わっていたでしょうね
山頂直下の避難小屋やモンベルでは限定Tシャツや限定手拭いが売られていましたが、どちらか購入されたのでしょうか?
そしてモンベルのカフェも立ち寄られましたか?
博物館、大きな建物みたいですね
次に行ったら是非見てみたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する