記録ID: 8909500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
旗尾岳→岩瀬経塚山→府庁山(天見駅から周回)
2025年11月07日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,053m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:12
距離 14.9km
登り 1,053m
下り 1,043m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
天見駅→十字峠:危険個所なし。道迷いの要素なし。蜘蛛の巣が多い。 十字峠→石見川集落:途中までは舗装された林道。鳥地獄に向かう林道に入ると舗装はされているが草木で覆いつくされていてほとんど使用されていない感じ。 石見川集落→杉尾峠:林道地獄谷道終点までは舗装道。終点からは杉尾峠までは急登が続く。踏み跡はあるが草木に隠れていて分かりづらい。蜘蛛の巣が多い。 杉尾峠→十字峠分岐:ダイヤモンドトレイル 十字峠分岐→十字峠:分岐が分かりにくい。入り口からいきなりヌタ場のよう。草木に覆われていて踏み跡が分かりにくい。谷に沿ってトラバースが続くが踏み跡が狭く草木に覆われているのでかなり危険。足元もかなり緩いので谷にずり落ちないように注意。地形図では歩行道でありヤマレコの足跡はあるが使用しないほうが良いと思う。(特に下山時) 十字峠→天見駅:いままでの道と比べると格段に歩きやすい。 |
写真
感想
ダイヤモンドトレイルを歩いた際に気になってた鳥地獄に行ってきました。
せっかくなので登ったことのない旗尾岳、府庁山とお参りしたことのない岩瀬山 葛城二十八宿第十八経塚にも寄ってきました。
この一帯の道は山道、林道、鉄塔巡視路が交わりまくっているのでややこしいと感じました。
天見、小深、石見川の集落が行き来する道でもあるので道を間違うとどこかの集落に出てしまうので地図とヤマレコを確認しながら慎重に歩きました。
ダイトレの十字峠分岐からの道はヤマレコの正規ルートにはなっていますが初心者の方は使用しないほうが無難です。間違って谷に下りてしまうと大変です。
苦労して歩いたのにカメラが不調で半分ほどまともに写っていなかったショックがデカすぎます(;^ω^)
それも岩瀬山 葛城二十八宿第十八経塚と鳥地獄の写真が全滅・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する