記録ID: 8909040
全員に公開
ハイキング
関東
岩櫃山
2012年03月20日(火) [日帰り]

- GPS
- 02:15
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 394m
- 下り
- 398m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
【岩櫃山】プロフィール
岩櫃山(802.6m)は、全山輝石安山岩質の集魂岩からなり、多くの奇岩、絶壁がそびえ妙義山にも似た特異な山容をあらわしている。岩櫃城は甲斐の岩殿城、駿河の久能城とともに武田の三名城といわれた。鎌倉時代初期の築城で吾妻氏がこれに拠った。大規模な城郭は斎藤氏によるもので、その後幾多の変換を経て、江戸初期の慶長20年(1615年)に破却されるまで400年以上も栄えた。(上毛新聞社 ぐんま100名山より)
岩櫃山(802.6m)は、全山輝石安山岩質の集魂岩からなり、多くの奇岩、絶壁がそびえ妙義山にも似た特異な山容をあらわしている。岩櫃城は甲斐の岩殿城、駿河の久能城とともに武田の三名城といわれた。鎌倉時代初期の築城で吾妻氏がこれに拠った。大規模な城郭は斎藤氏によるもので、その後幾多の変換を経て、江戸初期の慶長20年(1615年)に破却されるまで400年以上も栄えた。(上毛新聞社 ぐんま100名山より)
感想
前回は紅葉の時期に岩櫃城跡のコースで登ったため、今回のルートは初めてでした。バラエティーに富んだ非常に面白みのあるコースでした。紅葉の時期も非常に綺麗でしたが、冬も良いですね〜惚れ直しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゴクさん













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する