ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8908681
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

甲子山‐旭岳:スーパームーンの翌日、三人で歩いた奇跡の一日

2025年11月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
9.7km
登り
1,158m
下り
1,158m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:23
合計
7:07
距離 9.7km 登り 1,158m 下り 1,158m
6:45
92
8:17
8:18
16
8:34
9:05
108
10:53
11:40
68
12:48
12:51
11
13:02
13:03
49
13:52
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

感想

山レポというより、奇跡の物語です(笑)

前夜はスーパームーン。しもごう道の駅で、岩太郎といのっちは車中泊。
ベンチで、鍋焼きうどんとおでんのプチ宴会を楽しんだ。
翌日の登山を考えて、二時間ほどで切り上げた。
夜中に目を覚ますと、空には大きな月が浮かんでいた。

翌朝、天気予報では曇りだったはずが、登山口に着くと青空が広がっていた。
紅葉も真っ盛り。まさに最高の登山日和。
いのっちと岩太郎は少し早めに出発し、ヒトリは都合で30分遅れてスタート。
甲子山で合流する作戦だ!

登山道には朝の光が差し込み、紅葉のトンネルが続く。
甲子山の山頂に着くと、岩太郎といのっちは写真を撮影。
まもなくヒトリが追いついた。

「遅れました!」とヒトリ。
「全然待ってませんよ。写真撮ってたらすぐ来ました」といのっち。
そのやり取りに自然と笑いがこぼれた。

三人で撮ったジャンプ写真は一発成功。
まるで山がタイミングを合わせてくれたようだった。



旭岳へ向かう途中、いのっちは心拍数を測れるスマートウォッチをつけており、
数値を見ながら自分のペースを整えていた。
岩太郎はその数字をもとに、休憩のタイミングを考えた。
場所で休むのではなく、心拍で休む―新しい登山の試みだ。
休憩は長く取らず、短く深呼吸して景色を楽しみ、また歩き出す。
その繰り返しで、自然にリズムが整っていった。

頂上では、誰かが作った「天使のプレート」。
まるで本職の方が手掛けたような完成度だった。
それと岩太郎が持ってきた「絶景テンプレート」で記念撮影。
まるで空の上に立っているような気分。

展望は片側180度づつの360度。
飯豊連峰、磐梯山、安達太良、吾妻が遠くに見え、
反対側へ行けば三本槍岳や裏那須の稜線が並ぶ。
足元には下郷の町並みも見えた。

岩太郎がザックの奥から、
ハロウィン登山で使った魔女の帽子と星の魔法の杖を見つけた。
童心に返って、裏那須に向かって笑いながらポーズを取る(笑)。

昼食の時間。
そこへヒトリが塩大福と手作りマフィンを取り出して差し入れ。
楽しい山頂のひとときだった。

下山はロープの急降。慎重に進む。
登りと違って体力は使わない分、リズムよく足が動いた。

甲子山手前まで戻ったところで、岩太郎はまたひとつの作戦を思いつく。
登山口近くの「秘湯を守る会」大黒屋。
ヒトリは初めてだが、受付は午後2時まで。
「もう危険な箇所はない。ヒトリが温泉に間に合うよう、先に下ってもらおう。」
ヒトリは軽快に下っていった。

岩太郎といのっちは、 甲子山からの直下ロープのある急坂を慎重に降りた。
時計を見ると、大黒屋温泉受付まだ間に合うかもしれない時間。
岩太郎の頭に、またひとつの作戦が浮かんだ。
「先に降りて、2人分の受付をしておけば、いのっちも温泉に入れるかもしれない。」

岩太郎は早足になり、平らな道では小走りで進んだ。
車に着くと靴を脱ぎ替え、温泉バッグをつかんで大黒屋の玄関へ。
扉を開けようとした瞬間、いのっちが見えた。
彼も速足で下山してきたのだ。なんと素晴らしい。

受付をすませ、温泉に向かう途中の休憩所で、
ちょうど温泉から出てきたヒトリと再会。三人の笑顔がそろった。
そのあと、岩太郎といのっちはゆっくり湯に浸かり、
心地よい疲れを感じながら一日を振り返った。

スーパームーンの夜から始まり、青空、出会い、笑顔、温泉まで――
偶然がすべてつながった、忘れられない山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら