記録ID: 890442
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						谷川連峰馬蹄形 西黒尾根から。
								2016年06月05日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 16:08
 - 距離
 - 25.4km
 - 登り
 - 2,774m
 - 下り
 - 2,761m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 15:07
 - 休憩
 - 1:00
 - 合計
 - 16:07
 
					  距離 25.4km
					  登り 2,775m
					  下り 2,778m
					  
									    					17:09
															ゴール地点
 
						| 天候 | 朝は霧日中晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					指導センターのトイレは夜間使用可能です。 | 
| その他周辺情報 | 谷川ラーメン | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																虫除け&日焼け止めスプレー持参
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今回は久しぶりに1人でがっつり歩きたい
&
馬蹄形のお花が見頃。と  いうことで
ロングな山歩きを楽しんできました。
お天気は曇りかなぁと思っていたら好天
やっぱり青空の中で歩けるのは良いですね。。
ですが
暑くて途中バテバテ形に。。
涼しい風はたまに吹いてくれてこれが気持ちよかった。。
もう少し涼しい方がバテなかったかな。
そして今回は
東尾根からの馬蹄形を歩いたnukaboshiさんとは笠ヶ岳手前で合流し祝杯jをσ^_^;
そのあとの下山までがかなり時間がかかってしまいましたーー(;^_^A
soyanoさんとも会えれば楽しかったのに残念ながら叶わず。。
三つ巴揃ったら面白かったのだけど。。
お天気に恵まれたこと 無事に帰ってこられたことに感謝です。。
山行中は日焼け&虫除け予防のためスプレーを3回使用しました。。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1449人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ichigomiruku
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										














					
					
		
いやいやいや、お天気ビミョーだったから、行ったのかな〜どうしたかな〜とずっと気にしながら連絡せずにごめんねー。
やり遂げたね!
いやいやいや、ほんとーにキミはスゴいよ⤴⤴
一人で真夜中の西黒上がり馬蹄形回ってきちゃうなんて!凄い精神力!&体力!(先週白馬縦走だし(≧▽≦)スゴスゴスゴ)
nukaboshiさんと無事会えて良かったーー\(^o^)/
写真見てるだけでも感動した(ToT)
沢山のお花に会えて、しかも青空にもなって♪気持ちいい山行になったね〜♪
あらためて、踏破おめでとう!🎉✨😆✨🎊
oyoneさま 2回目馬蹄形行ってきました♪
前回は2人で楽しみながら歩いていたから 最後まで良いペースが保てて下山できましたが
今回は1人でしたので 夕方までに下山できれば良いか。。とややまったり。
nukaboshiさんとの祝杯jも楽しみだったので(≧∇≦)
oyoneさんから頂いたお気にのモンベルTと左手にバンダナ
こころ強かったです。
これからも大切に使います。。
oyoneさん
夏には天空のオアシスに行けると良いですね♪
ichigoとの温泉山行も行かなきゃですよ^_^
もうノースリーブのままで歩く程暑かったのね〜(≧▽≦)使ってもらえてT👕も喜んでます♪ しかしまー、その体力!尊敬!ichigoちゃんまるごと尊敬(^-^ゞ!
私も頑張って着いて行けるようにならなくちゃネ!!
温泉山行実現させるぞぇーー!\(^o^)/
2度目の日帰り馬蹄形だね!!
日帰りは、やっぱりキツそうだねー(^_^;)
高低差がかなりあって、25kmだもんね。
谷川岳は、ガスってる位が、涼しくてちょうどいいよねー。
でも、青空も見られて良かったね♪(*^^*)
いつか、一緒にのんびり行こうよ。のんびり。。。
soyanoさーん
日曜日は会えなくて残念でした。。
ジャイアンさんとSMTで行き会えたのは良かったよ^_^
凄いね。タフだね(;^_^A
日帰りの馬蹄形やるとなると夜間登山必須だから
できればゆっくりお泊りが良いよね。。。
星空も見たいしーー
オコジョも見たいしーー
秋には計画してみようかな^_^
清水峠では一目でichigomirukuさんだと分かりました。
記録で拝見しているsoyanoさんとの凸凹コンビとは違うキリっとして格好良くて驚きました(#^^#)
nakaboshiさん、soyanoさんとの馬蹄形三つ巴、ichigomirukuさんも楽しみにしていたのですね。延期してしまってスミマセン。
涼しくなったらまた企画したいと思います。
笠ヶ岳でのnukaboshiさんと祝杯のビールがとにかく美味しそう。
先日は声をかけてくださりありがとうございました^_^
まさかjaianさんだったとは。。ビックリ
お会いできで嬉しかったです。
jaianさんたちのレコも 楽しませていただきました!
お天気が良くて良かったですよね。 お疲れさまでした^_^
soyanoさんと凸凹コンビーーσ^_^; 笑 それ良いですね♪
かっこいいー? 嬉し恥ずかしです。
nukaboshiさん soyanoんとichogo
最近は三人で歩いていないので またどこかで歩ければなぁ^_^てな感じです
そうそう
jaianさんはお酒のつまみが地図があれば良いとのコメをみて 素敵な山ラーさんだな^_^
と思いました。
そして
最近はjaianさんのレコを拝見し勉強させて頂いています。
これからも時々お邪魔させてください♪ よろしくお願いします^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する