ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8904289
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士の🍄は不発だが黄葉は真っ盛り

2025年11月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:21
距離
5.0km
登り
263m
下り
290m

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:11
合計
3:59
距離 5.0km 登り 263m 下り 290m
8:40
56
スタート地点
9:36
9:37
113
11:30
11:37
27
12:04
12:05
17
12:22
12:24
15
12:39
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須走口登山者駐車場(無料)
富士アザミラインの路肩
アザミライン手前から
2025年11月05日 06:39撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/5 6:39
アザミライン手前から
老菌の為採取せず
2025年11月05日 07:18撮影 by  DC-G100D, Panasonic
11/5 7:18
老菌の為採取せず
不明🍄
2025年11月05日 07:33撮影 by  DC-G100D, Panasonic
1
11/5 7:33
不明🍄
沢沿いにあった老菌
2025年11月05日 07:39撮影 by  DC-G100D, Panasonic
1
11/5 7:39
沢沿いにあった老菌
枯れ沢
2025年11月05日 07:42撮影 by  DC-G100D, Panasonic
1
11/5 7:42
枯れ沢
今日は枯れ沢のあのムキタケ狙いだったが
2025年11月05日 07:54撮影 by  DC-G100D, Panasonic
2
11/5 7:54
今日は枯れ沢のあのムキタケ狙いだったが
裏側(タンタンさんに鑑定依頼の為番号付記)
2025年11月05日 08:10撮影 by  Pixel 7a, Google
1
11/5 8:10
裏側(タンタンさんに鑑定依頼の為番号付記)
2025年11月05日 08:26撮影 by  DC-G100D, Panasonic
3
11/5 8:26
紅葉が進んでいた
2025年11月05日 08:27撮影 by  DC-G100D, Panasonic
3
11/5 8:27
紅葉が進んでいた
狩保(かりやす)からスタート
スマホの音声案内は「かりきゅう」でした
2025年11月05日 08:34撮影 by  DC-G100D, Panasonic
1
11/5 8:34
狩保(かりやす)からスタート
スマホの音声案内は「かりきゅう」でした
既に採取痕跡
2025年11月05日 08:48撮影 by  DC-G100D, Panasonic
2
11/5 8:48
既に採取痕跡
不明菌NO3
2025年11月05日 08:49撮影 by  Pixel 7a, Google
11/5 8:49
不明菌NO3
不明菌NO4
2025年11月05日 08:52撮影 by  Pixel 7a, Google
11/5 8:52
不明菌NO4
唯一の草花のリンドウ
2025年11月05日 08:56撮影 by  Pixel 7a, Google
1
11/5 8:56
唯一の草花のリンドウ
狩休からカレ沢を歩く
2025年11月05日 09:17撮影 by  Pixel 7a, Google
2
11/5 9:17
狩休からカレ沢を歩く
2025年11月05日 09:33撮影 by  Pixel 7a, Google
11/5 9:33
紅葉
2025年11月05日 09:34撮影 by  DC-G100D, Panasonic
6
11/5 9:34
紅葉
箱根方面
2025年11月05日 10:10撮影 by  Pixel 7a, Google
5
11/5 10:10
箱根方面
5合目
2025年11月05日 10:12撮影 by  DC-G100D, Panasonic
8
11/5 10:12
5合目
5合目の駐車場から
2025年11月05日 10:13撮影 by  DC-G100D, Panasonic
7
11/5 10:13
5合目の駐車場から
5合目の駐車場から
2025年11月05日 10:15撮影 by  DC-G100D, Panasonic
6
11/5 10:15
5合目の駐車場から
5合目の駐車場から
2025年11月05日 10:15撮影 by  DC-G100D, Panasonic
4
11/5 10:15
5合目の駐車場から
5合目の駐車場から
2025年11月05日 10:29撮影 by  Pixel 7a, Google
6
11/5 10:29
5合目の駐車場から
大漁を期待してスチロールまで持参したが中はからっぽ
5合目の駐車場から
2025年11月05日 10:30撮影 by  DC-G100D, Panasonic
10
11/5 10:30
大漁を期待してスチロールまで持参したが中はからっぽ
5合目の駐車場から
5合目の駐車場から
2025年11月05日 10:37撮影 by  DC-G100D, Panasonic
3
11/5 10:37
5合目の駐車場から
ランチは久しぶりにバーナー使用の炒飯
2025年11月05日 10:45撮影 by  DC-G100D, Panasonic
7
11/5 10:45
ランチは久しぶりにバーナー使用の炒飯
5合目の駐車場から
2025年11月05日 10:55撮影 by  DC-G100D, Panasonic
6
11/5 10:55
5合目の駐車場から
2025年11月05日 10:56撮影 by  DC-G100D, Panasonic
4
11/5 10:56
2025年11月05日 10:57撮影 by  DC-G100D, Panasonic
5
11/5 10:57
ワゴニアの途中から遠くに山中湖
2025年11月05日 11:09撮影 by  DC-G100D, Panasonic
4
11/5 11:09
ワゴニアの途中から遠くに山中湖
アップにて
2025年11月05日 11:09撮影 by  DC-G100D, Panasonic
4
11/5 11:09
アップにて
2025年11月05日 11:10撮影 by  DC-G100D, Panasonic
2
11/5 11:10
2025年11月05日 11:12撮影 by  Pixel 7a, Google
2
11/5 11:12
2025年11月05日 11:12撮影 by  Pixel 7a, Google
2
11/5 11:12
富士アザミと日本一
2025年11月05日 11:14撮影 by  DC-G100D, Panasonic
1
11/5 11:14
富士アザミと日本一
パノラマ撮影
2025年11月05日 11:16撮影 by  Pixel 7a, Google
3
11/5 11:16
パノラマ撮影
唐松の黄葉と三日月の山中湖
2025年11月05日 11:17撮影 by  DC-G100D, Panasonic
3
11/5 11:17
唐松の黄葉と三日月の山中湖
ここが「幻の滝」
今日も幻状態
2025年11月05日 11:35撮影 by  DC-G100D, Panasonic
4
11/5 11:35
ここが「幻の滝」
今日も幻状態
ワゴニアは初対面
2025年11月05日 12:04撮影 by  DC-G100D, Panasonic
6
11/5 12:04
ワゴニアは初対面
ワゴニアと日本一
2025年11月05日 12:04撮影 by  Pixel 7a, Google
7
11/5 12:04
ワゴニアと日本一
ボロボロ左ハンドル車
2025年11月05日 12:05撮影 by  DC-G100D, Panasonic
7
11/5 12:05
ボロボロ左ハンドル車
次回は雪が積もったらこよう
2025年11月05日 12:06撮影 by  DC-G100D, Panasonic
9
11/5 12:06
次回は雪が積もったらこよう
ダケカンバと黄葉の唐松
2025年11月05日 12:36撮影 by  DC-G100D, Panasonic
2
11/5 12:36
ダケカンバと黄葉の唐松
老菌
2025年11月05日 12:38撮影 by  DC-G100D, Panasonic
11/5 12:38
老菌
2025年11月05日 12:40撮影 by  DC-G100D, Panasonic
1
11/5 12:40
アザミライン途中にて
2025年11月05日 13:00撮影 by  DC-G100D, Panasonic
7
11/5 13:00
アザミライン途中にて
アザミライン途中にて
2025年11月05日 13:01撮影 by  DC-G100D, Panasonic
2
11/5 13:01
アザミライン途中にて
アザミライン途中にて
2025年11月05日 13:05撮影 by  DC-G100D, Panasonic
3
11/5 13:05
アザミライン途中にて
撮影機器:

感想




●🍄狩り第5弾はムキタケ狙いでしたが無収穫でした。
●今日は須走五合目は行かず、標高1600当たりの狩休からスタートしたが、老菌ばかりで無収穫でした。標高を1400当たりに下げたが、ハナイグチの直径8センチのデカイ老菌の為収穫せず。
●山中で遭遇した方もハナイグチのデカイものばかりが籠に収まっていた。
その方は先週ムキタケを籠2杯収穫したとのこと。写真を見せていただきました。
これから、枯れ沢のムキタケを収穫に行くみたいでした。🤷
5mの長い鎌を持参していました。😄
※無収穫のため、ワゴニア迄歩いた。

※オカリナはタンタン豆さんが好きな唱歌「庭の千草」の練習。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

初ワゴニアですね👍
雪化粧の富士山バックにワゴニア最高です👍
次は幻の滝とセットで。
2025/11/5 22:11
本沢温泉さんコメントありがとうございます😊
あのワゴニアは遠くから目立ちますね。先日、🍄狩りに同行した際に雪が降って積もったらラッセルする話しを思い出し、下見に行きました。
外車だしかなりデカイから雪に埋もれることもないでしょう。

2025/11/6 1:07
須走もダメでしたか。
私は週末にT林道へ行きましたが、ほぼオケラでした。
今年は急に冬になってしまって、晩秋きのこがあっという間に終わってしまいましたねえ。
去年の今頃は、まだまだ晩秋のきのこがウハウハ採れていたのに。

3枚目の写真はスギヒラタケだと思います。
以前は食菌でしたが、現在は毒きのこの扱いです。脳症を引き起こすケースがあるとか。
数時間吐いたり下したりくらいならともかく、脳症なんて怖い(>_<;)
7枚目はムキタケではないですか?
13枚目は乾いているけどハナイグチでいいかと。
それぞれ、傘裏や根元の写真もあると同定しやすいと思います〜

これからの冬の鍋用きのこのストックが足りません!
寂しい〜(ノД`)・゜・。
2025/11/5 23:28
いいねいいね
1
miss-Tさんコメントと紙面鑑定ありがとうございます😊
探し方が悪かったのか、秋が足早に通り過ぎたのか🍄は残念でした。

5日はタンタン豆さんが丹沢でハイキングがてらに🍄狩りでかなり収穫し、まだ幼菌があるみたいです😊
タンタン豆さんのレコが楽しみです😊
2025/11/6 1:14
いいねいいね
1
zinniaさん おはようございます😃
何者かの、見えない力が溶けたのかzinniaさんがちゃんとタイムラインに乗りました😂‼️

紅葉、とってもキレイですね。
山中湖から見上げた時に裾野に向けて黄色いスカートを履いたように広がっていました。
近くで見るとこんな風なのですね。
ワゴニア、私も来年見にいけたらいいな、と思いながら拝見いたしました。
しかし、紅葉がキレイ😍
2025/11/6 4:38
masakoyukiさんコメントありがとうございます😊そしてタイムライン貫通おめでとうございます🎉

富士の黄葉は4人で🍄狩りの時よりもだいぶ色づきました。

丹沢の黄葉紅葉も色づき始めて来ています😊今月は忙しくなりそうです😊
2025/11/6 6:42
いいねいいね
1
庭の千草、有難う🙏
オカリナの音色にぴったしですpunch
唐松の紅葉、雪、行く秋、、、scissors
まさに庭の千草の雰囲気、、、👏
いい曲聞かせてもらいました🙏
丹沢にムキタケ探しに行きましょう(^o^)
13番、ハナイグチ?でしたか
カラカラなので、よくわかりませんでした💦
これだけ乾くと写真だと難しいですねえ。
2025/11/6 13:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら