記録ID: 8903887
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
冬桜と紅葉と
2025年11月03日(月) 〜
2025年11月04日(火)

| 天候 | くもりのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
連休は家族と遠出して紅葉を見に行くつもりでしたが土曜日にちびちゃんが熱を出してしまい日曜日の朝にちびちゃんの様子を見て熱が下がって元気なので近場の紅葉を見に行く事にしました。
桜山公園に向かう途中で西から怪しい雲が出て来て新潟や浅間山では雪が降っているようでした。
公園の前にキッコウハグマの様子を見に行ったら開いている株は一つもありませんでした。今年は咲くのが遅いようです。
桜山公園に着くと風が強く肌寒い感じだったので子供たちを連れて散歩するのも展望台までと決めて歩き出しました。展望台に着いた所で急に冷たい雨が降って来て走って車まで戻りました。ちびちゃんがまた熱でも出したら大変です。
車に戻ってセンブリの様子を見に行きました。やはり今年は当たり年のようで沢山のセンブリが咲いていました。
その後は車で移動して城峯公園に行きました。天気も回復して青空の中で家族と冬桜を満喫しました。子供たちも元気に歩いてくれて安心しました。
城峯公園にもセンブリが咲いていました。ここで見たのははじめてです。数は多くないけどスラッと伸びたセンブリが綺麗でした。
次の日は嫁さんと久しぶりに古峯神社を散策しました。
紅葉も見頃で綺麗でした。
連休でも山には行かず家族との時間を優先しました。花の時季は山に沢山行かせて貰ったのでその罪滅ぼしですね。
家族あってこその自分ですから当然の事なのかも知れません。冬桜と紅葉を家族と満喫した連休でした。
最後まで目を通して頂きありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人


ちびちゃんお熱で遠征は残念ですが、冬桜とセンブリきれいですね〜。
キッコウハグマですけど、今年は咲くタイミングがよく分からないですね。桜山付近にもあるんですね。そういえば、去年の10月末ごろ牛伏山の下の沢付近にもいっぱい有ったような覚えがあります。先日は近所の標高400mぐらいの尾根を歩いても全部トンガリ君ばっかりでした。急に寒くなってきたので、咲かずに終了って事になるのかもしれませんね。花散歩お疲れ様でした。
保育園に行くようになってから風邪を引く事が多くなりました。どちらかが風邪を引くと両方なって自分にまで蔓延します。嫁は丈夫なので移りません。
近くの山でキッコウハグマが咲くんですけど、そこそこの株はあれど咲きそうな気配はなかったです。
開く花は1割程度と言われているので本当にこのまま終わってしまうような感じがしました。
前に牛伏山のレコ拝見して覚えていますよ。意外と探せばある花なんでしょうね。開くとピンク色が何とも言えず綺麗なんですけどね〜
どこかでバッタリ見てみたいんですけどね〜
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する