記録ID: 8903837
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茶臼岳 薄化粧の朝日岳東南稜を望む
2025年11月04日(火) [日帰り]

youkei
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 450m
- 下り
- 451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:51
距離 5.6km
登り 450m
下り 451m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
前日の前線通過により登山口から茶臼岳山頂まで薄っすら雪化粧 強風の名所である峰の茶屋までの登りでは無風 強風を見極めながら登る登山とがらりと変わり 凍てつくような冷え込みもなかく いつになく苦労せずに登れた 陽当たりが遅れる西面の登山道では なるべく凍結箇所を避けて登る チェーンスパイクを使うほどではなかった 下山する頃は融雪・泥濘となり泥の付着に注意しながら歩く |
写真
峰の茶屋避難小屋
陽が射してポカポカ陽気
突風 風の通り道 正月に来た時は耐風姿勢と牛歩で登った朝日岳 手前のピーク剣が峰では夏道のトラバースが使えず突風の中での雪稜歩き 時期が違えば対応も大違い
陽が射してポカポカ陽気
突風 風の通り道 正月に来た時は耐風姿勢と牛歩で登った朝日岳 手前のピーク剣が峰では夏道のトラバースが使えず突風の中での雪稜歩き 時期が違えば対応も大違い
茶臼岳西面の様子が見たく 牛ヶ首方面へトラバース(ほんとうは仲間とおしゃべりするなか前を歩く人につられてルートミス 東南稜を登った時も前の人につられて三本槍方面へルートミス どうやら一般道でルートミスしやすい😅😅 )
感想
いつもは紅葉の頃に朝日岳東南稜を攀じり 峰の茶屋や茶臼岳へ向かう大行列を眼下に見るも 今年は晩秋の茶臼岳から朝日岳東南稜を望む逆ルートをのんびり歩く 紅葉も麓に移り 落葉と思いきや快晴の中に薄っすらついた雪景色が見られた 午前中に歩くなか融雪により様変わりする朝日岳を眺められました
浮石が凍結する冬場が登りやすい東南稜だが何故か紅葉時期に誘われる
来期は東南稜 誰とご一緒するかも愉しみである
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する