記録ID: 8903538
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山(浅間山荘起点)
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:25
6:22
22分
浅間山荘登山口
8:26
6分
稜線分岐
10:02
10:33
20分
登山道途中
11:47
浅間山荘登山口
| 天候 | 晴時々曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
登り始めると徐々に周りも見えてきて、黄金色の落葉松から浅間山を見ると、まだガスがかかっている。稜線へ着くころにはガスが取れてほしい。結構下ってくる人がいて、どうもあさま2000の方から登ってきて、自分とは逆回りに歩く方々のようだ。
感想
昨年は10月に反時計回りで歩いた黒斑山、今年は時計回りで歩いてきました。
浅間山荘前の駐車場も早い時間に埋まり、帰ると下にも止めている車が多かった。車山方面へ登ってい行く車も多かったので黒斑山も賑わうなあと思いつつ登山口の鳥居をくぐって出発。朝のうち2300mくらいから上はガスがかかったり取れたりのようだが、行動中に取れることを期待していく。往路、火山館までは残り紅葉を見つつ休みなしで進む。それほどの傾斜ではないけど、しばらく水沢しか登っていなかったので体が慣れるまで調子がでない。火山館で休んで池の平分岐から黒斑山稜線への登りでは展望もそれなりにあって、気持ちよく登ることができた。稜線からは予想どおり人が多い。早い時間だったのですれ違いは少なかったのが救いかな。途中から浅間山もガスが取れてきて1年ぶりに近くから姿を見ることができた。針葉樹には霧氷が着いててこれもいいアクセント。樹林を抜けると強風が当たる稜線、初冬の山くらいの寒さで休憩もしにくい。鋸岳で一番近い浅間を眺めてから池の平へ下ると風も大分弱くなる。
途中で浅間を見ながらゆっくり休憩、青空も見えて、黒斑山と落葉松紅葉の景色が目の癒しになった。池の平分岐へ戻れば、来た道を戻るだけ。往路ではパスした滝を見ながら戻って12時前には下山した。
朝のうち高いところはガスがあったが、徐々に取れてくれてよかった。故郷の山は優しく迎えてくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する