記録ID: 8903168
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
紅葉見ながらだご汁を食べたい
2025年11月04日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:55
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,023m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 10:50
距離 14.1km
登り 1,025m
下り 1,023m
16:46
| 天候 | 曇りときどき晴れ 最高気温は18度 最低気温は4度(朝6時) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時半の時点で8割近くの駐車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
長者原登山口は特に整備されています。 三俣山直登は相変わらず |
| その他周辺情報 | 温泉は黒川温泉(600円) |
写真
撮影機器:
装備
| 共同装備 |
鍋
バーナー
お箸🥢
|
|---|
感想
ゆっちが九州に来てくれたのと、いつも山に行く友だちが初合流。
こんなことは九州来るまで考えたことなかったけど、山登ってなかったら出会わなかった人とこうしてまた繋がっていくのは面白いし嬉しい。
7人ともなると予定を合わせたり、行程を考えたり、歩くペースを考えたり、食べるご飯を考えたり、少人数のようにいかないことが多いけど、それでもこれだけの人と一緒に登るのはとても楽しい。
終始誰かの声が聞こえていたり、景色を共有したり、写真を撮りあったり。
楽しい時間を送れました。
山の感想ですが、三俣山は急登だけど上にいっぱい山があるし、九重連山や周辺を見渡しやすいところがいいですね。
平日でしたが、紅葉を探しに来た登山客も多く、色々な人とお話ができました。
鍋をかついで、ごぼうとにんじんと団子でだご汁を作ったり、栗を焼いたり、秋を思いっきり堪能できました。
また春に山菜登山したいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ぽて
ゆっち










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する