記録ID: 8902849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
能郷白山
2025年11月04日(火) [日帰り]

R2702
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,449m
- 下り
- 1,450m
コースタイム
| 天候 | 晴れ→曇り 稜線は風が冷たい。 山頂の風はそれほど強くない。 日差しがあたたかく感じました。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
能郷谷からの登山。 林道、規制しているところまで行って、数台車、停められました。 今日は2台のみ。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭 急斜面にはロープあり 1300mより上は積雪あり |
| その他周辺情報 | 神社付近に登山ポストありました 今回はコンパスで提出済みなのでスルー うすずみ温泉は休業中 谷汲温泉は定休日 おおの温泉700円 |
写真
装備
| 個人装備 |
雨具
防寒具
手袋
|
|---|
感想
朝の根尾の気温3℃。昨日の積雪が気になるところでしたが、快晴予報なので登山。
温見峠からか能郷谷からか悩みましたが、157号、岐阜県側からは峠まで通行止めになっていたので、無条件で能郷谷より。
林道は岐阜県の山ガイドブックに載っていたとおりの途中までで規制がされており、規制手前の広場に車が一台止まっていたのでそのお隣に。
林道歩き→急登→ブナ林歩き→稜線に出る
稜線からはダムとか御嶽山とか岐阜市内までよく見渡せました
加賀白山も裾野のあたりは結構見えました。大きい山だなぁと改めて感動。
積雪は山頂で20-15センチほど。降雪の次の日なので歩きに怖さは感じず。
景色の良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する