記録ID: 8902744
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
三ツ下谷、天狗岩、長峰山
2025年11月04日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 783m
- 下り
- 775m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:24
距離 10.5km
登り 840m
下り 835m
7:55
0分
スタート地点
8:17
8:19
23分
山田道からの分岐
10:00
10:05
11分
斜め滝上部
10:35
10:43
21分
天狗岩への尾根道の取口
15:19
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
三ツ下谷手前: 416m峰への分岐はT字型になっている。道なりに行くと416m峰に行ってしまうので、わかりにくいが正面まで上って右に行く。 三ツ下谷:直登するには難しい滝には高巻道があるので、すべてハイキング仕様でも通過できる。道を選択しながら進まなければならない踏み跡がない場所もある。天狗岩への分岐(445m付近)では右俣に進むが、ほどなくまた二股(470-480m付近)になり、その右俣と左俣の間から尾根に取りつくことになる。 天狗岩直下は、回り込む道が見つからなかったので、真っすぐへばりつくようにしてよじ登った。三ツ下谷を下りに使うのは好ましくないように思った。 関電巡視路(長峰山):途中鉄塔が4つあるが、鉄塔周囲は陽当たりが良く笹等がまだ高く成長しており、道がわかりにくくなっている。特に上から2つ目。 |
写真
感想
今回、三ツ下谷を主として計画した。下調べでは、滝越えがハイキング仕様でも可能と思われたが、高巻き自身が厳しい所もあるので緊張しながらのぞんだ。ということで余り楽しめなかった面もあるが、途中の斜め滝は一見の価値ありと思えるもので、来たかいがあった。
今回は、一人で普段から人が少ないコースでしかも平日であったので怪我をしないように焦らずに慎重に登った。結果かなり時間がかかったが、実際誰にも会わなかったし、無事に帰れてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
lowgwp


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する