記録ID: 8902272
全員に公開
ハイキング
東海
猿投温泉〜滝めぐり〜猿投山 秋の山をぐるっと周回
2025年11月04日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 624m
- 下り
- 624m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:38
距離 10.0km
登り 624m
下り 624m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
猿投温泉〜七滝遊歩道入り口 道標不明瞭。GPS確認しながら進む。 七滝遊歩道 よく整備されている 遊歩道〜山頂 道標不明瞭。GPS確認しながら進む。 山頂〜赤猿峠 よく整備されている 赤猿峠〜猿投温泉 道標不明瞭。GPS確認しながら進む。 |
| その他周辺情報 | 猿投温泉 平日は14:00でレストランラストオーダー |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ティッシュ
保険証
スマートフォン
時計
サングラス
てぬぐい
ナイフ
熊鈴
|
|---|
感想
以前、yamaoyatsuさんと話して、二人で前から攻略したかった、猿投山から猿投温泉へ降りるコースを今回歩きました。
地図上は道がないところを歩くことになり、二人では不安なので、kamonmon先生をリーダーとしてようやく実現の運びとなりました。
猿投温泉から七滝巡りをしながら反時計回りにぐるっと回るルートを計画してもらいました。
七滝は道が整備されて歩きやすく、涼しげで趣のある滝が次々に現れて、面白かったです。人が全然いなかったけど、隠れた名所という感じでしょうか。
そのほかの道は道標があまりなくて、GPSで確認しながらの山行となりました。猿投神社から猿投山へ続くメインの登山道と比べると、沢の中や、道なのか?というところも歩くし、分岐も多いし、ピンクテープも少ないし…で、一人では絶対無理!と思いました。
猿投山の山頂からは冠雪した白山がよく見えました!右側には御嶽山、左側には伊吹山もよく見えました。猿投山から白山があんなに近く見えるとは知りませんでした。
下山は赤猿峠から温泉までがまたわかりづらく、GPSで確認しながらの山行となりました。先生は道から外れるとすぐに気づいてくれるので、時間のロスがほとんどなかったように思います。
無事に着いた上に、猿投温泉のレストランのラストオーダーにもギリギリ間に合って大満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
kwskyk












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する