記録ID: 8902142
全員に公開
ハイキング
北陸
白峰西山 望岳苑〜
2025年11月04日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 178m
- 下り
- 178m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:23
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 1:40
距離 3.9km
登り 178m
下り 178m
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています |
| その他周辺情報 | 瀬波温泉「白山里」¥450 水、木、金曜は定休日 |
写真
感想
吉野谷や望岳苑手前では白山は出ていたが、西山に上がると前面の牛首川上空の雲に隠れてしまった。
自分の経験ではよくある事だ。
白い白山を見たいのなら午前中に済ましてしまう様に出かけるべきだ。
熊さんの出没情報が毎日のようにあるが、ここの栗の様に山に充分多くの食料があれば人が住まう町中まで出てくる事にはならないのだろうが、、、
植林政策とかで食料となる実をつける木を伐り払い、山を針葉樹で埋め尽くし、動植物の住処を奪い、縮めて行った。
今そのツケが回って来ているのではないだろうか。
町に出て来ている熊は追い返しても又戻って来るから残らず駆除すべきだと思うが、これからどうするとなると人間が奪ってしまった植林地を動植物が喜ぶ自然林に戻してあげれば良いのではないか。
オニクルミ、ミズキ、サルナシ、クリ、山ブドウ、コナラ、ミズナラ、ブナ等秋に入ってから順番に実をつけてくれれば良いのだが冬眠前の大事な時期に不作の年がある。それは自然のサイクルなのでしょうがない、餓死することも有るだろう。
とにかく今は町近くに住んでいる物は全て駆除するべきだ、人間の住む所にはおいしいものが沢山ある、そして人間なんて怖くはないと覚えてしまっているだろうから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する