ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8902048
全員に公開
ハイキング
中国

(出雲北山)弥山へ@山陰中国遠征18泊18日車中泊の旅〈6/18〉

2025年11月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:30
距離
5.2km
登り
533m
下り
533m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:05
合計
2:25
距離 5.2km 登り 533m 下り 533m
10:08
6
スタート地点
10:14
5
10:55
10:56
7
11:03
7
11:11
1
11:11
11:15
2
11:17
7
11:24
3
11:27
11:28
14
11:42
11:44
5
11:48
11:49
4
11:59
14
12:14
10
12:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宍道湖SA→山陰自動車道→斐川IC→県道183号線→国道9号線→《斐川・出光・給油》→県道28号線→国道431号線→みせん広場(弥山登山口駐車場)→弥山(ハイキング)→出雲大社→稲佐の浜→ゆめマート西神(補給)→県道317号線→出雲IC→山陰道(無料)→出雲多岐IC→一般道→多岐いちじく温泉(入浴)→県道340号線→道の駅キララ多岐(車中泊)、62km
コース状況/
危険箇所等
・修理免道
 良好

・薬師谷道
 所々に迷いやすい箇所あり、現地の赤テープと地図アプリで進行方向の確認を。
その他周辺情報 ・多岐いちじく温泉
 入浴料700円、靴箱鍵有り、貴重品ロッカー有り、脱衣所ロッカー鍵有り、洗い場13ヶ所、シャンプー&ボディソープ備付け有り、露天風呂あり、塩化物泉のええ湯でした。なお露天風呂にも野生の猿が出るそうで注意とのこと🐒
https://www.kirara-taki.co.jp/onsen/
今朝の気温は7℃と毛布2枚いります
今朝の気温は7℃と毛布2枚いります
湿度はマシでしたので窓の結露拭きは発生せず、デフロスターで対応可能でした。
湿度はマシでしたので窓の結露拭きは発生せず、デフロスターで対応可能でした。
山陰自動車道の宍道湖サービスエリアの朝
2025年11月04日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 8:46
山陰自動車道の宍道湖サービスエリアの朝
快晴です☀️
2025年11月04日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 8:43
快晴です☀️
説明書き
2025年11月04日 08:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 8:42
説明書き
みせん広場に車をとめてログもスタート
2025年11月04日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:09
みせん広場に車をとめてログもスタート
出雲大社へも歩いて行けます
2025年11月04日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 12:42
出雲大社へも歩いて行けます
登山口まで案内標識も設置してくれています
2025年11月04日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:11
登山口まで案内標識も設置してくれています
獣避けのフェンス
2025年11月04日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:14
獣避けのフェンス
ずっと登りなので一合目でヒィヒィ言わされてます
2025年11月04日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:19
ずっと登りなので一合目でヒィヒィ言わされてます
2合目
2025年11月04日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:23
2合目
もう暑いのでフリースは脱いで長袖Tシャツ姿
2025年11月04日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:27
もう暑いのでフリースは脱いで長袖Tシャツ姿
ええ眺めです
2025年11月04日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 10:28
ええ眺めです
暑い💦
2025年11月04日 10:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:34
暑い💦
まだ5合目
2025年11月04日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:43
まだ5合目
出雲市内
2025年11月04日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 10:43
出雲市内
6合目は見落として7合目
2025年11月04日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:54
6合目は見落として7合目
あと少し、もう汗ダク💦
2025年11月04日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:58
あと少し、もう汗ダク💦
このへんで少し岩場あり
2025年11月04日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:04
このへんで少し岩場あり
素晴らしい眺めです
2025年11月04日 11:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 11:06
素晴らしい眺めです
山頂に到着
2025年11月04日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 11:12
山頂に到着
山頂標識
2025年11月04日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:12
山頂標識
出雲大社も見えます
2025年11月04日 11:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 11:14
出雲大社も見えます
三角点は別の箇所、この先にあります
2025年11月04日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:15
三角点は別の箇所、この先にあります
三角点付近の眺望は無し
2025年11月04日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 11:21
三角点付近の眺望は無し
山頂に戻ります
2025年11月04日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:23
山頂に戻ります
三瓶山も見えます
2025年11月04日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 11:23
三瓶山も見えます
出雲市内
2025年11月04日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:25
出雲市内
稲佐の浜も見えます
2025年11月04日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:25
稲佐の浜も見えます
山頂に戻ってきて眺めの休憩です
2025年11月04日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:27
山頂に戻ってきて眺めの休憩です
風車も見えます
2025年11月04日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 11:28
風車も見えます
出雲北山の縦走路は日御崎まで続いています
2025年11月04日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:28
出雲北山の縦走路は日御崎まで続いています
本遠征の相棒たち、ようやく山歩き一座目です( ˘ω˘ )
2025年11月04日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 11:33
本遠征の相棒たち、ようやく山歩き一座目です( ˘ω˘ )
弥山からの見納め
2025年11月04日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 11:29
弥山からの見納め
往路は修理免道、復路は薬師谷道で
2025年11月04日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:41
往路は修理免道、復路は薬師谷道で
ここまで降りてくる途中にハイカーさん2組とお会いします
2025年11月04日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:55
ここまで降りてくる途中にハイカーさん2組とお会いします
ええ眺めです
2025年11月04日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:57
ええ眺めです
案内標識を設置してくれていますが、踏み跡が分かりにくい箇所あり、地図アプリで進行方向の確認は必須です。
2025年11月04日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:59
案内標識を設置してくれていますが、踏み跡が分かりにくい箇所あり、地図アプリで進行方向の確認は必須です。
ここは間違えやすい、弥山広場は左、必ず地図アプリ等で進行方向の確認を。
2025年11月04日 12:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 12:12
ここは間違えやすい、弥山広場は左、必ず地図アプリ等で進行方向の確認を。
無事に下山です。
2025年11月04日 12:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 12:31
無事に下山です。
柿の木が根本から切り倒されています。やはりツキノワグマが出るのでしょうか?!
念の為に獣避けの鈴は装着して鳴らしまくっていましたが🔔
2025年11月04日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 12:33
柿の木が根本から切り倒されています。やはりツキノワグマが出るのでしょうか?!
念の為に獣避けの鈴は装着して鳴らしまくっていましたが🔔
みせん広場に到着、ログも終了。
2025年11月04日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 12:35
みせん広場に到着、ログも終了。
みせん広場から見える弥山。
広場の隣にあるコンビニでエナドリを購入し車内後部座席で一服中に私の粗相で車内の床はエナドリまみれの大惨事に💦
2025年11月04日 12:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 12:49
みせん広場から見える弥山。
広場の隣にあるコンビニでエナドリを購入し車内後部座席で一服中に私の粗相で車内の床はエナドリまみれの大惨事に💦
30分ほどかかった車内拭き取り清掃もひと段落して、ようやく出雲大社へ来れました💦
2025年11月04日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 13:32
30分ほどかかった車内拭き取り清掃もひと段落して、ようやく出雲大社へ来れました💦
参道から見えるのは弥山の山頂かと
2025年11月04日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 13:32
参道から見えるのは弥山の山頂かと
駐車場も車でいっぱい、本殿も人でいっぱい
2025年11月04日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 13:33
駐車場も車でいっぱい、本殿も人でいっぱい
旅の安全を祈願します
2025年11月04日 13:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 13:34
旅の安全を祈願します
稲佐の浜へ来ましたが
2025年11月04日 13:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 13:49
稲佐の浜へ来ましたが
説明書き
2025年11月04日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 13:51
説明書き
こちらも人でいっぱい
2025年11月04日 13:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 13:50
こちらも人でいっぱい
遠くから撮影のみ
2025年11月04日 13:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 13:50
遠くから撮影のみ
浜はこんな感じ
2025年11月04日 13:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 13:55
浜はこんな感じ
食料品を補給、ゆめマート西神に立ち寄ると何とセイコマのサワーが、お値段は少し高めですが購入しときます。
車内の床がエナドリ臭いので館内併設のseriaで除菌シートも購入。
2025年11月04日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 14:19
食料品を補給、ゆめマート西神に立ち寄ると何とセイコマのサワーが、お値段は少し高めですが購入しときます。
車内の床がエナドリ臭いので館内併設のseriaで除菌シートも購入。
多岐いちじく温泉、入浴料700円、靴箱鍵有り、貴重品ロッカー有り、脱衣所ロッカー鍵有り、洗い場13ヶ所、シャンプー&ボディソープ備付け有り、露天風呂あり、塩化物泉のええ湯でした。露天風呂サル出没注意とのこと🐵
2025年11月04日 15:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 15:06
多岐いちじく温泉、入浴料700円、靴箱鍵有り、貴重品ロッカー有り、脱衣所ロッカー鍵有り、洗い場13ヶ所、シャンプー&ボディソープ備付け有り、露天風呂あり、塩化物泉のええ湯でした。露天風呂サル出没注意とのこと🐵
モンベルやJAFの会員証が使えたとは・・・。後から気が付きました。
2025年11月04日 15:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 15:40
モンベルやJAFの会員証が使えたとは・・・。後から気が付きました。
道の駅キララ多岐へ
2025年11月04日 15:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 15:56
道の駅キララ多岐へ
夕陽が綺麗で有名な道の駅とのこと
2025年11月04日 16:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 16:18
夕陽が綺麗で有名な道の駅とのこと
しまねっこ🐈
2025年11月04日 15:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 15:56
しまねっこ🐈
お惣菜、ここで購入でも良かったかと。
2025年11月04日 15:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 15:57
お惣菜、ここで購入でも良かったかと。
お風呂上がりなのでそりゃもう
2025年11月04日 16:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 16:05
お風呂上がりなのでそりゃもう
いちじくソフト、美味しい🍦
2025年11月04日 15:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 15:59
いちじくソフト、美味しい🍦
道の駅キララ多岐で休憩を終えたら山陰自動車道で一気に西へ向かう予定やったんですが、昼間に通行止めって・・・。
今夜の車中泊予定地は自動車専用道を使ってもここから1時間以上かかるのに。
明るいうちに到着できそうにないので予定地を変更です。
道の駅キララ多岐で休憩を終えたら山陰自動車道で一気に西へ向かう予定やったんですが、昼間に通行止めって・・・。
今夜の車中泊予定地は自動車専用道を使ってもここから1時間以上かかるのに。
明るいうちに到着できそうにないので予定地を変更です。
本日の走行距離は62kmとなりました。
2025年11月04日 15:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 15:49
本日の走行距離は62kmとなりました。
道の駅キララ多岐からの日の入りは拝めなさそう。
2025年11月04日 16:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 16:59
道の駅キララ多岐からの日の入りは拝めなさそう。

装備

個人装備
ストック サングラス 雨具 冷感タオル 虫除けスプレー 日焼け止め ファーストエイドキット 常備薬 トイレットペーパー 獣避けの鈴 キネシオロジーテープ 温湿度計 ヘッドランプ モバイルバッテリー(2500mAh) ヘッドランプ用予備電池(単4形×3)
共同装備
耳栓

感想

【行程】
11/4(火)、遠征6日目
宍道湖SA→《斐川・出光・給油》→みせん広場(弥山登山口駐車場)→弥山(ハイキング)→出雲大社→稲佐の浜→ゆめマート西神(補給)→多岐いちじく温泉(入浴)→道の駅キララ多岐(車中泊)

・弥山~出雲大社~稲佐の浜へ
三連休はずっと雨でしたがようやく晴れてくれました。朝起きた時は寒くてフリースが必要でしたが日が昇るにつれて暖かくなり日中は長袖Tシャツで十分、しかし日が暮れると外は一気に寒くなります。
なお出雲大社は平日なのに駐車場も大混雑でしたね。

《感想》
久しぶりの弥山です、来るのはもう何年振りでしょうか、本日は快晴で山頂からは素晴らしい景色を見せてくれました。
連休明けなので人も少なく下山時の薬師谷道で2組4人にお会いしたのみ、山頂は貸し切り。
下山後は車内で一服でしたが、豪快にエナジードリンクをひっくり返して後部座席の床はエナドリまみれに・・・。後片付けに30分は要しましたがウェットティッシュで拭いても床のエナドリ臭が取れず、ゆめマートでキッチン用除菌拭き取りシートを購入するハメとなるとは・・・。

《遠征7日目に続く》
明日も山に登ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら