記録ID: 8901888
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地 秋の終わり、冬の始まり
2025年11月04日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 55m
- 下り
- 37m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:20
距離 12.8km
登り 55m
下り 37m
13:00
ゴール地点
| 天候 | ■11/4 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
さわんどバスターミナルまでマイカーで移動 ALPICOシャトルバスで上高地へ 8:00さわんどバスターミナル - 8:23大正池バス停 登山口:大正池バス停 ルート:大正池バス停→大正池→田代池→田代橋→河童橋→岳沢湿原→明神池→明神橋→明神→小梨平→河童橋→上高地バスターミナル 下山口:上高地バスターミナル ■帰り ALPICOシャトルバスでさわんどバスターミナル へ 13:15 上高地バスターミナル - 13:40 さわんどバスターミナル さわんどバスターミナルからマイカーで帰宅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 登山道は非常によく整備されています。 |
写真
帰りのバスから見る大正池。やっぱり、朝の雪景色は消えて、手前側には紅葉が戻っていました。
本当は下車して撮影したかったけど、あまりの混雑で、ここで下りたら次のバスにも乗れなさそうでした。やむなく降車は断念。
本当は下車して撮影したかったけど、あまりの混雑で、ここで下りたら次のバスにも乗れなさそうでした。やむなく降車は断念。
装備
| 個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25000地形図
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
熊鈴(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
トイレットペーパー(1)
ウェットティッシュ(1)
フェイスペーパー(1)
日焼け止め(1)
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書(2)
雨具(1)
防寒着(1)
ストック(1)
水筒(1)
時計(1)
カメラ(1)
ズームレンズ(1)
カメラメンテナンスキット(1)
予備カメラ電池(1)
予備SDカード(1)
非常食(1)
帽子(1)
サングラス(1)
スパッツ(1)
ザックカバー(1)
おふろセット(1)
|
|---|
感想
久しぶりに上高地の紅葉が見たくて、秋の上高地にやってきました。
春や夏にはわりと来るのですが、秋に来たのは6年ぶりですね。
もう晩秋ですが、カラマツの黄葉はまだ楽しめるはず。
そう思ったものの、前日に天気が不安定なため降雪があったそうで、なんと大正池は秋どころか冬景色になっていました。
真っ白に輝く穂高連峰が大正池に映り、畔には白い木々が立ち並ぶ。
非常に美しい風景を見ることができたので、これはこれでヨシですね。
続く田代池では、ちょうど六百山から太陽が昇ってくる風景を見ることができました。太陽が昇ると、白い木々は紅葉の木々に戻り、明神池では秋の風景を見ることができました。
冬と秋を一緒に見ることができて、とてもオトクな上高地訪問になりました。
――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 309記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 44/100
日本百名山 75/100
日本二百名山 109/200
日本三百名山 127/301
一等三角点百名山 46/100
都道府県最高峰 26/47
――――――――――――――――――
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
hirokaz



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する