ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8899468
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

竜頭の滝臨時駐車場から千手ヶ浜、予想外の天候下で紅葉散策

2025年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
dappe0409 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
9.6km
登り
144m
下り
139m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
2:00
合計
5:27
距離 9.6km 登り 144m 下り 139m
8:41
45
スタート地点
9:26
9:33
42
10:15
10:35
18
11:05
11:13
3
11:16
12:23
17
12:40
12:41
46
13:27
13:38
30
14:08
ゴール地点
天候 雨のち曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この時期なので車は多いですが、駐車場に着くまで極端な渋滞はありませんでした。
3連休の最終日、イマイチな天気に加えて、明智平の駐車場閉鎖の効果もありそうです。
ロープウェイの駐車場に続く渋滞は、500mくらいだったでしょうか?
コース状況/
危険箇所等
遊歩道ですが、油断していると滑落ので恐れがあります。
特にこの時期、落ち葉で足元が見えない場合があるので、注意が必要です。
竜頭の滝臨時駐車場に着いたら、何んと雨!
まさか降るとは思っていなかった。
雨雲レーダーを見ると、しばらく待てば止みそうなので、車内で待機。
2025年11月03日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 7:36
竜頭の滝臨時駐車場に着いたら、何んと雨!
まさか降るとは思っていなかった。
雨雲レーダーを見ると、しばらく待てば止みそうなので、車内で待機。
30分以上待って、ようやくほとんど雨が止む。
到着時は、入口に駐車待ちの列が出来ていた竜頭の滝駐車場。
今は雨のためか、駐車場に空きがある。
2025年11月03日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 8:21
30分以上待って、ようやくほとんど雨が止む。
到着時は、入口に駐車待ちの列が出来ていた竜頭の滝駐車場。
今は雨のためか、駐車場に空きがある。
せっかくなので竜頭の滝。
もう紅葉のピークは過ぎている。
2025年11月03日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 8:22
せっかくなので竜頭の滝。
もう紅葉のピークは過ぎている。
せっかくなので龍虎堂にも立ち寄る。
虎の背後に紅葉するカエデ。
2025年11月03日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/3 8:32
せっかくなので龍虎堂にも立ち寄る。
虎の背後に紅葉するカエデ。
駐車場に戻ると、少し明るくなった感じがする。
今後の天候回復に期待してスタート。
2025年11月03日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 8:37
駐車場に戻ると、少し明るくなった感じがする。
今後の天候回復に期待してスタート。
遊歩道に入れば、早々に紅葉する木々。
だが、この天気でパッとしない。
2025年11月03日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 8:46
遊歩道に入れば、早々に紅葉する木々。
だが、この天気でパッとしない。
おや?
男体山に雪が積もっている。
2025年11月03日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 8:48
おや?
男体山に雪が積もっている。
少し青空が覗く。
今年は、カエデの赤が弱い気がする。
2025年11月03日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 8:51
少し青空が覗く。
今年は、カエデの赤が弱い気がする。
時々シロヨメナの残り花。
結構風があり、なかなかに寒い。
2025年11月03日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 8:56
時々シロヨメナの残り花。
結構風があり、なかなかに寒い。
アカヤシオは良い色に染まっているものが多い様子。
2025年11月03日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/3 9:02
アカヤシオは良い色に染まっているものが多い様子。
社山やその稜線も白い。
今朝降ったのか?
2025年11月03日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/3 9:02
社山やその稜線も白い。
今朝降ったのか?
遊歩道に倒木。
踏み跡を辿れば、上手いこと回避できる。
2025年11月03日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 9:05
遊歩道に倒木。
踏み跡を辿れば、上手いこと回避できる。
倒木を越えて見上げれば、なかなかの色付きなカエデ。
青空は見えるが、この場に日は射さない。
2025年11月03日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 9:06
倒木を越えて見上げれば、なかなかの色付きなカエデ。
青空は見えるが、この場に日は射さない。
良い色合いなんだけど暗いなぁ。
2025年11月03日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 9:16
良い色合いなんだけど暗いなぁ。
赤岩手前のアカヤシオが良い感じ。
2025年11月03日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 9:24
赤岩手前のアカヤシオが良い感じ。
あれ、こんな所に階段あったかな?
2025年11月03日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 9:34
あれ、こんな所に階段あったかな?
赤い谷間を見下ろす。
2025年11月03日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 9:35
赤い谷間を見下ろす。
栃窪の浜に降り立つ。
少し日が射すようになったが、全体的に暗い。
そして、浜辺は風が強い。
2025年11月03日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 9:48
栃窪の浜に降り立つ。
少し日が射すようになったが、全体的に暗い。
そして、浜辺は風が強い。
暗くて、赤岩周辺の赤が目立たない。
その横に遊覧船。
2025年11月03日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 9:50
暗くて、赤岩周辺の赤が目立たない。
その横に遊覧船。
熊窪の浜に降り立つ。
風はまだ強いが、期待以上に青空が広がった。
少し風が弱い場所でコーヒーを飲む。
2025年11月03日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/3 10:30
熊窪の浜に降り立つ。
風はまだ強いが、期待以上に青空が広がった。
少し風が弱い場所でコーヒーを飲む。
東の方はまだまだ暗いが、日が射すと暖かいのが何により。
2025年11月03日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 10:30
東の方はまだまだ暗いが、日が射すと暖かいのが何により。
湖面を見下ろす。
日が射して、良い感じになってきた。
2025年11月03日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 10:37
湖面を見下ろす。
日が射して、良い感じになってきた。
黄葉も光り出す。
2025年11月03日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 10:39
黄葉も光り出す。
いやー、やっぱ紅葉狩りはこうでないと!
2025年11月03日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 10:45
いやー、やっぱ紅葉狩りはこうでないと!
ん、男体山がさっきよりも白い?
2025年11月03日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 10:47
ん、男体山がさっきよりも白い?
光る湖面の向こうに社山。
2025年11月03日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 10:49
光る湖面の向こうに社山。
千手ヶ浜に到着。
この景色が見られて良かった。
2025年11月03日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/3 10:54
千手ヶ浜に到着。
この景色が見られて良かった。
やはり薄化粧している男体山。
湖畔を歩いているうちに降ったんだねぇ。
今日登っている人は大変だろうが、女王様は楽しんでいるに違いない。
6
やはり薄化粧している男体山。
湖畔を歩いているうちに降ったんだねぇ。
今日登っている人は大変だろうが、女王様は楽しんでいるに違いない。
西の方から、急速に雲が近づいてくる。
なんなら、雨粒が飛んでくる。
一旦BSに向かう。
2025年11月03日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 10:57
西の方から、急速に雲が近づいてくる。
なんなら、雨粒が飛んでくる。
一旦BSに向かう。
この時期、例年ならもっと華やかなBS。
今年は発色が良くない。
下の黒っぽい線は何かと思ったら、自動運転バスがこれを辿って走るよう。
2025年11月03日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 11:02
この時期、例年ならもっと華やかなBS。
今年は発色が良くない。
下の黒っぽい線は何かと思ったら、自動運転バスがこれを辿って走るよう。
その自動運転バスの宣伝。
2025年11月03日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 11:08
その自動運転バスの宣伝。
千手ヶ浜に戻る。
雲が来たのは一時的だった様子。
風が弱い場所を探して湖畔を歩く。
2025年11月03日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 11:17
千手ヶ浜に戻る。
雲が来たのは一時的だった様子。
風が弱い場所を探して湖畔を歩く。
この辺りで昼食休憩。
男体山を眺めながらゆっくりする。
2025年11月03日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/3 11:21
この辺りで昼食休憩。
男体山を眺めながらゆっくりする。
と、だんだん男体山に雲が。
2025年11月03日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 11:46
と、だんだん男体山に雲が。
そのうち見えなくなってしまった。
2025年11月03日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 12:04
そのうち見えなくなってしまった。
西からくる雲のせいで、なんなら小雨が降り出す。
雨対策をして出発する。
2025年11月03日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 12:19
西からくる雲のせいで、なんなら小雨が降り出す。
雨対策をして出発する。
中禅寺湖には、それなりに雨が降っているように見える。
湖畔は木々があるので、そこまで雨は感じない。
2025年11月03日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 12:28
中禅寺湖には、それなりに雨が降っているように見える。
湖畔は木々があるので、そこまで雨は感じない。
しばらくすると、また青空が広がり出したので、白い岩壁にへばりつく紅葉なんかを見上げる。
それにしても、何んとも忙しい天気だ。
2025年11月03日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 12:37
しばらくすると、また青空が広がり出したので、白い岩壁にへばりつく紅葉なんかを見上げる。
それにしても、何んとも忙しい天気だ。
往路でも撮った場所。
2025年11月03日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/3 12:37
往路でも撮った場所。
また熊窪へ。
正面に社山。
2025年11月03日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 12:41
また熊窪へ。
正面に社山。
熊窪を離れる間際に、もう一度社山。
2025年11月03日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 12:44
熊窪を離れる間際に、もう一度社山。
茶色っぽい葉も、日が当たれば見事な紅葉に見える。
2025年11月03日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 12:46
茶色っぽい葉も、日が当たれば見事な紅葉に見える。
湖面も木々も光る。
2025年11月03日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/3 12:48
湖面も木々も光る。
数少ない、赤いカエデを見上げる。
2025年11月03日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 12:56
数少ない、赤いカエデを見上げる。
アカヤシオかシロヤシオ。
全体的に、シロヤシオはあまり良い色ではなかった気がする。
2025年11月03日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 12:58
アカヤシオかシロヤシオ。
全体的に、シロヤシオはあまり良い色ではなかった気がする。
栃窪から赤岩方面。
光が当たって肉眼では結構赤が目立っていたが、写真ではイマイチ。
2025年11月03日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 13:04
栃窪から赤岩方面。
光が当たって肉眼では結構赤が目立っていたが、写真ではイマイチ。
栃窪を見下ろす。
2025年11月03日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/3 13:17
栃窪を見下ろす。
2025年11月03日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 13:20
2025年11月03日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 13:22
2025年11月03日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 13:23
2025年11月03日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 13:24
行きには見られなかった、良さげなところを撮っていく。
2025年11月03日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 13:25
行きには見られなかった、良さげなところを撮っていく。
せっかくなので、赤岩へ。
2025年11月03日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 13:28
せっかくなので、赤岩へ。
また栃窪を見下ろす。
2025年11月03日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 13:29
また栃窪を見下ろす。
こんなに赤かった?と思わせる光のマジック。
2025年11月03日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 13:40
こんなに赤かった?と思わせる光のマジック。
2025年11月03日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 13:50
左下の木はナナカマドなのだが、葉が茶色で残念。
2025年11月03日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 13:50
左下の木はナナカマドなのだが、葉が茶色で残念。
ゴールの駐車場から男体山を見上げると、雪がなくなっていた。
2025年11月03日 14:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 14:07
ゴールの駐車場から男体山を見上げると、雪がなくなっていた。
帰りの第二いろは坂で、車窓から。
例年より赤くない気がする。
渋滞と言うほどの混雑は無かった。
2025年11月03日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 14:40
帰りの第二いろは坂で、車窓から。
例年より赤くない気がする。
渋滞と言うほどの混雑は無かった。

感想

出来るだけ渋滞を避けるつもりで、3連休の最終日に奥日光に行ってきました。

思惑通りに極端な渋滞に遭わずに現着出来ましたが、予想だにしなかった雨で、この日を選択したことを後悔。
幸い、少し待つと雨が止んだので、風は強いものの出発しました。
中禅寺湖北岸の紅葉は、カエデ類の赤が例年より弱い様子。
その代わりに、アカヤシオが良い色になっていました。
序盤は雲が多くて暗い感じの遊歩道はあまり楽しくなかったのですが、途中から青空が広がり紅葉が映え出しました。
雲が出たり雨が降ったり、そしてまた晴れたりと忙しい天気でしたが、その変化も楽しめる紅葉散策となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

dappeさん こんにちは。

湖畔の紅葉は日が射せばまだまだ見られそうですね✨
しかし雨でしたか😵
気温がそれほど低くはなかったので、初冠雪にはならないと思いましたが、けっこう降ったようですね⛄
中禅寺湖とちょっと白い男体山の景色は、いい感じですね😃
そして晴れると中禅寺湖の青がとてもステキです!
ヤシオの時期も、紅葉の時期も、このルートいいですね✨
地味なアップダウンがじわじわ来るのが辛いですが😅
ところで膝のお加減はいかがでしょう?
無理せずお大事になさってくださいね😊
2025/11/5 8:19
いいねいいね
1
めいこさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

初冠雪の男体山を見られるとはラッキーでした。
荒れ気味の天候の下で歩いた甲斐がありました。
それにしても、その男体山に3日連続で登ってしまうめいこさんには、ほんと頭が下がります。

膝をご心配いただき、ありがとうございます。
この日は、大したアップダウンもないのに、ちょっと痛くなってしまいました。
結構良くなったと思っていたのですが・・・
男体山に登れるようになるのは、随分先になりそうです。
2025/11/5 19:06
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら