風不死岳&樽前山

- GPS
- 08:44
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,418m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 8:45
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
風不死岳から樽前山、お鉢巡りを一周半してモーラップに降りるロングコース。
私が寝坊したため1時間遅れのスタートとなりましたが、日没ぎりぎりにゴール。
風不死岳はコースが明瞭です。
スタートして早々に倒木が登山道をふさいでおり、脇道ができつつあります。
山頂付近に数カ所の岩場があり、残置ロープあり。、
ここら辺から樹氷が現れ、今季初の樹氷を楽しめました。
白い花を咲かせたような樹木が並ぶ山並がとても綺麗。
雪が積もる前なので、山肌の黒に白い樹氷がとても映える水墨画のような景色を堪能できました。
羊蹄山は山頂に雲があり残念でしたが、遠くまで見通せる絶景を堪能。
風不死岳から樽前山への連絡路も明瞭。
こちらも何カ所かロープ場があります。
風不死岳を下山後はなだらかな夏道登山です。
樽前山の山頂は強風(体感で15m/s以上)、気温は間違いなく零下。
風を正面に受けると息ができず、吹き飛ばれそうになりながら、外輪を一周半。
時々、耐風姿勢を取りながらの周回となりました。
手は軍手とテムレスでしのいでいましたが、骨折した指が冷えて鈍痛。
冬用の手袋に交換しましたが、温まるまでは痛みが続きました。
指は伸びんし、曲がらんし、冷えると痛い。
今季のアイスクライミング、BCスキーは絶望的かな…
おお汗かきの私はこの時期のウエアーに悩みます。
・あみあみもどき(イオン)
・サーモライトエコモードサーマルクルーネック(ワークマン)
・クラッグジャケット(モンベル)
・スパッツ(ワークマン)
・クライミングパンツ(ワークマン)
・軍手+テムレス(防寒なし)、作業用防水防寒手袋、スキー用手袋
・ウールソックス(モンベル)
今週末は増毛方面か日高でも登ろうかな。
【注意】
○道々141号線(樽前錦岡線)の一部が倒木のおそれがあり通行止め
モーラップ側は相変わらずゲート閉鎖
○札幌市保養センター駒岡は11月30日まで電気工事のため休業中
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sora19840627
Booh













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する