記録ID: 8899042
全員に公開
キャンプ等、その他
日光・那須・筑波
那須 強風時のエスケープルート踏査
2025年11月02日(日) [日帰り]

| 天候 | はれ 朝は風があったけど、静かになりました。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
問題ないです。 |
| その他周辺情報 | 那須は温泉♨️が有名です。 |
写真
撮影機器:
感想
那須山岳救助隊と那須塩原警察との合同で「那須登山道の踏査」が行われました。これは毎年秋に行なっているものです。
消防や他の警察からの参加が予定されていましたが、きのう遭難事案が2件ありまして、その対応に出かけているので、こっちの踏査は警察から3名の参加となりました。
今回の踏査では強風時の搬出経路を確認できました。
また、午後は那須塩原警察署の武道場を使わせていただき、9月に行われた研修会の確認と振り返りを行いました。
これらの訓練が生かされることは望んでいませんが、もしもの時にはとっても役に立つと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
* 那須茶臼岳西側のトラバースルート(無間地獄の北側付近)において、大きな落石があり、お一人が亡くなるという事故がありました。かねてから「落石がいつ起きてもおかしくない状況」でしたし、各方面で「注意喚起」をしていましたが、残念なことになってしまいました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、お悔やみ申し上げます。
*峰の茶屋〜牛ヶ首 を通行する際には、茶臼岳山頂方面からの落石に注意しながら、前の人との間隔を10m以上とって歩くようにしてください。
*雨の後や強風時には落石の危険が高まるので、そういう時の通行はご遠慮ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
やますきーお
まっさん


お疲れさまでした。
事故の後なので、山岳パトロールに出掛けた思いました。
紅葉時の姥が平コースなので心配ですよね。
姥が平は沼原か?ゴンドラ利用していただくと有難いと思います。
ありがとうございます😊
とにかく前から落石の危険はあったんです。
そして今も。
安全に通過するための観察と
自分たちの危機管理が
大切ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する