記録ID: 8898747
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
八高山~大日山赤線繋ぎ&自然歩道延ばし
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 1,514m
- 下り
- 1,478m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:37
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 9:52
距離 26.2km
登り 1,514m
下り 1,478m
6:12
35分
スタート地点
16:08
ゴール地点
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場 家山川河川敷公園 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
○福用駅~ハ高山 一般登山道 ○ハ高山~大日山 バリルート、林道 前半は道又は踏跡ありだが迷いやすい 後半はダート林道 ○大日山~家山駅 前半林道、後半車道 |
写真
撮影機器:
感想
今回は長年の懸案であった兀山攻略に行くつもりでした。大平峠からでは楽過ぎるからと小黒川から入る計画で前泊で出掛けた。自宅辺りの天気は上々だったので良いだろうと出発したが、何となく不安になり調べたらどうも朝方雨が降りそうとわかった。
全般的には北に行くほど悪そうと思ったので此処は無理せず東の八高山に行くことにした。急遽の変更で地形図もなく心配だが仕方ない。おかげで1時間のロス😢
今回は八高山~大日山の赤線繋ぎと大日山~家山までの東海自然歩道延ばしが目的だった。
八高山~大日山は痩せ尾根もなく特に危険な所はなかった。ただ尾根は複雑で迷う。境界杭が目印でなくなったらルート外れ。
大日山からの東海自然歩道は市井平まではダート林道と旧登山道で迷う所はなかった。市井平からは舗装道路だが崩壊地が2ヶ所、電柱倒れが数ヶ所と荒れ放題だった。どうも物好きな登山者が歩くだけの道となっていた。
通行する住民もいないので誰も困らない。それ故に八垂の滝の流された橋も中々架け替え工事が進まないと思われた。
夕陽を浴びた駅舎は哀愁を感じるいい駅舎で、子どもの頃にはどこにでもあった風景だと思った。
東海自然歩道はようやく家山駅まで来た。虫食いも多く先は長い😩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
twvv1979




















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する