立岩から荒船山【関東百名山】

- GPS
- 07:25
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,307m
コースタイム
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:23
| 天候 | 晴れ時々雨のち晴れ 冷たい強風が吹いて寒かったです |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下仁田インターから40分ほど。県道201号線の終点に7台ほどの駐車場があります。 トイレはありませんが、2,3キロ手前に公衆トイレがありました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
●登山口〜立岩のコル コル手前、右の切り立ったところはとても危険です。 ●立岩のコル〜西立岩 切り立ったところが多く、足場が崩れているようなところもあるので、しっかり捕まって慎重に。ピンテがあるので見逃さないように。 ●立岩のコル〜東立岩 それほど問題ありません。 ●東立岩〜威怒牟幾不動下降点 途中の大きな岩は直登です。鎖もしっかりしているの大丈夫です。 ●威怒牟幾不動下降点〜経塚山 とても急坂です。上りも下りも大変です。大きな岸壁を左から巻いていきますが、急すぎて道を間違いやすいです。 ●経塚山〜艫岩 とても歩きやすい道になりますが、なぜかずっと道が湿っていてちょっとグジュグジュしています。 ●威怒牟幾不動下降点〜登山口 滝の手前に急坂地点あり。ピンテを探してください。(ちょっと見逃して谷筋を3,4mほどずり落ちました。) |
| その他周辺情報 | 本日は磯部温泉に宿泊です。 雀のお宿 礒部館 素泊り税込7700円、温泉三昧でのんびりしました。 https://www.isobekan.com |
写真
感想
一泊二日で群馬県遠征、関東百名山の立岩と荒船山をピストン(ちょっと周回)で登ってきました。
けっこうきつかったです。アプダウンもあり、威怒牟幾不動下降点から経塚山まではとても急坂で上りも下りも大変でした。
星尾峠から集会するコースは以前とてもわかりにくいというレコがありましたが、最近はレコもほとんど上がってないので今回のコースにしました。
威怒牟幾不動滝も見たかったので。
天気は晴れ予報でしたが、朝から強風予報。稜線に上がって風で危険なようなら西立岩はパスしてまっすぐ東立岩へ向かうつもりです出発。
ところが駐車場につくと朝からパラパラと雨が。すぐに止んだので気にせず出発、風の影響もそれほどでもなく、予定通り西立岩に寄って立岩のコルまで戻ったあたりからけっこうな雨、先が長いのでレインウェア上下しっかり着て、雨は割とすぐに止みましたが、風が冷たく寒かったので最後まで着たまま歩きました。
西立岩はけっこうデンジュラスでした。岩登りよりも、切立っていて崩れているようなところをへばりついて進むようなところがあり、かなり気を使って慎重に歩きました。
東立岩はそれほど危険なところはないように思います。
経塚山から艫岩まではたくさんの人とすれ違いました。人気の山ですね。
艫岩でもたくさんの人が休憩されてましたが、ものすごい強風で寒かったので、皆さん東屋に避難されてました。
生憎の天気で眺望は今ひとつでしたが、おにぎり食べて出発する直前に綺麗な虹が現れて、珍しい景色を楽しむことができて十分満足できました。
立岩から歩くとよく見る艫岩の眺めをみることができません。なので下山後254号線のパーキングまで車を走らせて、艫岩の写真を撮ってきました。(代表写真です。)
満足しました。
romcdeep

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する