記録ID: 8898055
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
芦生研究林_下谷:雨あられ、秋の始まり
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 38m
- 下り
- 164m
コースタイム
| 天候 | 雨、あられ(ひょう?)、時々晴れ 気温は見るの忘れた。けど寒い! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
本来は上谷を歩く予定だったのですが、天候の影響で下谷に変更。 林道歩きで、登山ではなく散歩という感じ。危険性は低い。 |
| その他周辺情報 | JR園部駅)トイレ、自販機あり。駅上ホテルにカフェあり。 芦生山の家)長靴レンタル(¥300)、ヒル忌避剤販売あり。手ぬぐい、漬物などのお土産も少数販売あり。 JR日吉駅に、スプリングスひよしという温泉&レストラン&土産物屋あり。 |
写真
感想
指定のガイドさんなしでは歩けない、芦生(あしう)研究林。芦生山の家さんが主催しているツキイチ芦生森の日。3回目の参加をしてきました。
前回に引き続き今日も雨…。と思いきや、途中からぴかっと晴れて、また降って…。しかも降り方結構激しい。変わりやすい山の天気を体感した一日でした。
そして、寒い!つい2か月前は、暑くって熱中症が…とか言ってたのに〜!
一応暑さと寒さの両方に対応できるような準備で行ったのだけど、もっと寒さに振ってもよかった。
森は紅葉の始まり。少しずつ色づき始めていました。雨の後ということもあって、陽が射すとキラキラして本当に美しかった!紅葉のシーズンはこれからだなって感じです。
コースは、もっとガッツリ山歩きしたかったな…。オール林道だったので、大人しめ。ゆっくり歩くから、身体も温まりにくかった。グループの良さとデメリット、両方あるよね。
冬は、3月にも行くつもり!雪よ雪。ガンガンに寒いだろうなぁ。それまでは、キャンセル待ちしてるから、行けるかどうか。行けたらいいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hashimori




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する