高尾トラサルディ

- GPS
- 06:20
- 距離
- 38.5km
- 登り
- 2,500m
- 下り
- 2,501m
コースタイム
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 6:12
| 天候 | 晴れ(昼頃に強雨) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
遅い到着だったが停められた。まだもうひと区画空いていたので後続20台くらいは入れたはず |
写真
感想
2日前のトラサルディ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8879199.html
思考停止で再トラサルディ。よくよく考えてみると、綺麗な紅葉見たいとか、山頂からの展望楽しみたいとか、高山植物見たいとかそういうのが無くなった気がする。
美味い食事をとるために、適度な運動がしたいだけ。そうなると近所のジムとか、家で3本ローラーやりながらネトフリするとかが行き着く先なのか。でも山だから長時間歩けるんだよなぁ。ジムとかローラーで5時間やるとかモチベ保てん。とりあえず早くスキーやりたい。
一昨日の下り林道ダッシュで腰痛めた説あったが、昨日起きると普段と変わらずで一安心。高尾山はもみじ祭り始まって激混みだろうが、トラサルディコースはほとんど人に会わない良いコース。今日もマイペースで、登りは歩いて、下りはシャキシャキ走る。陣馬山の山頂着くとポツポツ雨、すぐ止むだろうと思ったが、雨足強まり、森にいても濡れて不快。雨降る想定ゼロでカッパも傘も置いてきたので走るしかなかった。栃谷着いて軒先で雨宿り、雨雲レーダー見たかったが電波入らず。後2本(明王峠と城山)あるが、栃谷からの帰路わからんし、止むと信じて行くしかない。
明王峠着く頃には青空で陽が差してきた。小原の郷の最終エイド。お祭り開催中で人でごった返していたが、いつも通りの自販機ルーティンで出発。城山から日影林道、今日は誰もいなく飛ばし過ぎないで23分(CT30%)で日影入口。薬王院駐車場まで4kmジョグでおしまい。
日影に車止めれば駐車代かからないしロード8km省略できるが、前後のロードは嫌いじゃないのでこのままで良い。













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する