ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8897677
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

英彦山 二百名山

2025年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:24
距離
11.7km
登り
1,070m
下り
1,067m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:05
合計
7:28
距離 11.7km 登り 1,070m 下り 1,067m
7:27
4
スタート地点
7:31
7:36
5
7:41
7:46
20
8:06
0
9:57
10:08
53
11:01
11:07
39
11:46
11:55
23
12:18
12:30
50
13:20
13:27
61
14:28
14:31
10
14:41
14:46
8
14:54
1
14:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道500号 英彦山登山口 別所駐車場前の駐在所そばのPにトラック停めてからスタート。英彦山新宮の改修工事完成前で周辺の駐車場は空いていた。
コース状況/
危険箇所等
参道の石階段登り英彦山新宮の下宮(奉幣殿)までは一般の参拝道。そこから中宮経由は通行禁止で警察官が二人で規制喚起されていて、南側の鬼杉経由で南岳(英彦山)に行って下さいと指示された。警察官の弁では年間6件くらいの遭難が有るのでお気をつけて下さいと言われた。
前日機械納品してから英彦山なら国道500号沿いでトラックスペースのP有るだろうと計画。上宮の工事中なので空いているだろうと思いお邪魔させていただいた。三連休だったがガラガラで余裕で駐車出来た。
2025年11月03日 07:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 7:27
前日機械納品してから英彦山なら国道500号沿いでトラックスペースのP有るだろうと計画。上宮の工事中なので空いているだろうと思いお邪魔させていただいた。三連休だったがガラガラで余裕で駐車出来た。
参道石階段下の茶屋に登山届記入を茶屋の主人に勧められて記入しながら世間話して飴までいただきスタート。
2025年11月03日 07:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 7:46
参道石階段下の茶屋に登山届記入を茶屋の主人に勧められて記入しながら世間話して飴までいただきスタート。
結構段差の有る石階段を上り続けて
2025年11月03日 07:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 7:51
結構段差の有る石階段を上り続けて
英彦山新宮の奉幣殿 丁度お宮では戸を開けられていて一番乗りでお参りさせていただいた
2025年11月03日 08:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 8:00
英彦山新宮の奉幣殿 丁度お宮では戸を開けられていて一番乗りでお参りさせていただいた
警察官お二人が警備されて上宮の工事に伴う登山指導されていたのには驚いた。遭難も何件か発生されているのでお気を付けてくださいと言われて肝に銘じ登山道に入っていく
2025年11月03日 08:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 8:01
警察官お二人が警備されて上宮の工事に伴う登山指導されていたのには驚いた。遭難も何件か発生されているのでお気を付けてくださいと言われて肝に銘じ登山道に入っていく
指導されて早速歩き始めるも何やらパイプ辿って進んだが途中で正規道から外れた感じでトラバースして下ってみることに
2025年11月03日 08:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 8:15
指導されて早速歩き始めるも何やらパイプ辿って進んだが途中で正規道から外れた感じでトラバースして下ってみることに
なんてことない立派な立て看板が有るではないか
2025年11月03日 08:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 8:23
なんてことない立派な立て看板が有るではないか
虚空蔵という場所はパスして進む
2025年11月03日 08:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 8:41
虚空蔵という場所はパスして進む
梵字ケ岩経由岳滅鬼山に登るルートらしい
2025年11月03日 09:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 9:05
梵字ケ岩経由岳滅鬼山に登るルートらしい
帰りのフェリーに乗り遅れてはいけないので見たかったがここもパス
2025年11月03日 09:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 9:05
帰りのフェリーに乗り遅れてはいけないので見たかったがここもパス
道沿いにも大きな岩があちこちに点在していた
2025年11月03日 09:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 9:10
道沿いにも大きな岩があちこちに点在していた
2025年11月03日 09:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 9:43
勾配のきつい場所もあるが上の稜線目指し進む ここからが本番て感じだ
2025年11月03日 09:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 9:50
勾配のきつい場所もあるが上の稜線目指し進む ここからが本番て感じだ
開けた場所に出た
2025年11月03日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 10:13
開けた場所に出た
少し紅葉も進んでいる様子 茶屋の主人も言っていたとうりだな
2025年11月03日 10:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 10:29
少し紅葉も進んでいる様子 茶屋の主人も言っていたとうりだな
さて どんな稜線歩きかな 早々降りて来られた方がこの先鎖場が数か所有るよと教えてくれた
2025年11月03日 10:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 10:29
さて どんな稜線歩きかな 早々降りて来られた方がこの先鎖場が数か所有るよと教えてくれた
最初の鎖場が現れた 取り付かなくて易しい感じ
2025年11月03日 10:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 10:32
最初の鎖場が現れた 取り付かなくて易しい感じ
前方に英彦山が見えて来た
2025年11月03日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 10:35
前方に英彦山が見えて来た
この鎖場は利用させていただこう
2025年11月03日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 10:39
この鎖場は利用させていただこう
2025年11月03日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 10:47
ハイ頑張りますよ もうじきだな
2025年11月03日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 10:47
ハイ頑張りますよ もうじきだな
英彦山最高峰の南岳に到着
2025年11月03日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 10:59
英彦山最高峰の南岳に到着
工事中の看板この先の上宮には規制中 来月には通行可能とのこと 残念だが仕方ない
2025年11月03日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 10:59
工事中の看板この先の上宮には規制中 来月には通行可能とのこと 残念だが仕方ない
お参りさせていただき感謝
2025年11月03日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 10:59
お参りさせていただき感謝
2025年11月03日 11:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 11:00
丁度タイミングよく登られた方に撮っていただきました。
二百名山-78座目に感謝
2025年11月03日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 11:01
丁度タイミングよく登られた方に撮っていただきました。
二百名山-78座目に感謝
上宮の新しいお社が綺麗に見えました 遥拝しました
2025年11月03日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 11:02
上宮の新しいお社が綺麗に見えました 遥拝しました
2025年11月03日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 11:02
2025年11月03日 11:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 11:09
気持ち良い眺めです
2025年11月03日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 11:22
気持ち良い眺めです
鬼杉に圧巻 樹齢1300年 目通り周囲12m樹高38mでそれも真っ直ぐに樹肌も綺麗だ。屋久島の杉や戸隠神社の杉や吉野の杉とは一味も二味も違っていて感動ものだ
2025年11月03日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 12:10
鬼杉に圧巻 樹齢1300年 目通り周囲12m樹高38mでそれも真っ直ぐに樹肌も綺麗だ。屋久島の杉や戸隠神社の杉や吉野の杉とは一味も二味も違っていて感動ものだ
2025年11月03日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 12:10
2025年11月03日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 12:10
2025年11月03日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 12:10
フムフム ただただ感心させられた 英彦山のピークハントとは違う達成感を味合わせてもらって本日は大変満足。
2025年11月03日 12:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 12:11
フムフム ただただ感心させられた 英彦山のピークハントとは違う達成感を味合わせてもらって本日は大変満足。
玉屋神社に参拝
2025年11月03日 13:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 13:24
玉屋神社に参拝
巨石に鎮座する社も見応え十分
2025年11月03日 13:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 13:25
巨石に鎮座する社も見応え十分
再び奉幣殿に下山報告と鬼杉見れたことに感謝 御朱印いただき石段降り帰ろう
2025年11月03日 14:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 14:32
再び奉幣殿に下山報告と鬼杉見れたことに感謝 御朱印いただき石段降り帰ろう
さあ戻って来た フェリー乗り場の別府港に急いで行こう
2025年11月03日 14:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 14:55
さあ戻って来た フェリー乗り場の別府港に急いで行こう
撮影機器:

感想

以前山で出会った福岡から来られた方に是非とも英彦山に登ってきましょう。と言われて今回仕事の序に寄らせていただくことが出来てハッピーだった。上宮には行けなかったがそれでも本日は十数名の方とスライド。鬼杉は太くて真っ直ぐで立派だったのが一番の感想。お茶屋さんで美味しいお茶飲ませていただき、山菜おこわとお稲荷寿司も安くて量沢山で、お陰様でフェリーに乗ってビュッフェ食べに行くほどでもなく腹ごしらえ出来たので夕飯代が浮いたので有難い。ワンカップ飲んで久々にフェリーの布団で熟睡できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら