記録ID: 889732
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳 百名山85座
2016年06月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,029m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
6月に入る今月は会津駒ヶ岳と平ヶ岳を合わせて登る予定。
土曜の夜1時に目が覚めて1時半に金沢を出発。登山口の桧枝岐村までは5時間半かかる。この行程の長さがこの山を敬遠していた理由。
行ってみるとやはり遠い。只見湖沿いのくねくねした国道がきつい。途中に駒ヶ岳、平が岳、燧ケ岳が見え。それで気分を盛り返せたのが幸いだった。午前七時に桧枝岐村に到着。すぐに着替えて登山開始。
いきなりの急登が始まる。睡眠不足が登りに影響してくるかなと思ったがなんとか大丈夫だった。
ある程度山を登って行くと燧ケ岳が見え始める。ここ最近、新潟、群馬あたりの山を登っているのでこの山見る機会が増え、いつみてもこの形の綺麗さに感激していた。富士山と同じ感覚。
今回は一番近くでみれたのでなおさら感激した。あとは平ヶ岳。この山も最近見るようになったきてどこからみてもこの山を特定できるようになってしまった。
平ヶ岳が自分を呼んでいるw
会津駒ヶ岳は苗場山や巻機山のように穏やかなゆるい山。のんびりできる感じがいい。山頂は木に囲まれていたので眺望を得ることができず。北側の景色が見れたらよかったのになと思った。
燧ケ岳の眺望が今回のメインだったかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する