記録ID: 8896688
全員に公開
ハイキング
近畿
【関西100名山】千ヶ峰(77/100)
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 617m
- 下り
- 617m
コースタイム
| 天候 | くもり一時雨後晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アクセスは、 途中土砂崩れの為、入口ゲート? が閉鎖されていました。 前日迄沢山のレコあったのに、 昨夜の大雨かな? ゲート付近の工事の方にお聞きすると 役所の方が出入りされているが、 どこまでいけるか?は不明とのこと。 急遽他の登山口を調べると、『三谷』 登山口なら山行時間が3.5hほどで 当初予定より長いけれど 頑張っていけると判断。 しかし、登山口までの移動は さらに25㎞近くあったが 良い道であった。 |
写真
なんと、市原峠登山口へのアクセスゲートがしまってます。
近くにおられた工事の方に聞くと、土砂崩れがあり、役所の方が出入りしているよう。とのこと。千ヶ峰を諦めるか?別の登山口から頑張るか?折角だから、ここまで30km以上。さらにここから30㎞近くの移動で遠いが三谷登山口へ行ってみる事に。
近くにおられた工事の方に聞くと、土砂崩れがあり、役所の方が出入りしているよう。とのこと。千ヶ峰を諦めるか?別の登山口から頑張るか?折角だから、ここまで30km以上。さらにここから30㎞近くの移動で遠いが三谷登山口へ行ってみる事に。
三谷登山口にとうちゃこ。予定より1座目は30分早く下山できたのに、2座目のスタートは逆に30分遅れとなった。
このコースは事前に調べてなかったが標高差は結構あり、直登ピストンコースのようです。
このコースは事前に調べてなかったが標高差は結構あり、直登ピストンコースのようです。
撮影機器:
感想
2座目に移動するも、計画していた市原登山口の手前でシャットアウト状態に。
市原登山口からの頂上までピストンで楽勝で計画していたのに。。。折角だから
時間余裕もあるし、距離はあるが三谷登山口へ向かう。高低差は大きくなり急登であったが、多くの登山される方々と話もできて頂上到着直前から青空になり、
素晴らしい360度の眺望を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
Masa









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する